2016年9月28日-2 受賞 |
今年の作品は、内閣総理大臣賞という立派な賞を戴きました。
長い間まじめに出品し続けてきたので、ご褒美だと思っています。 |
|
2016年9月28日 一期展 |
 |
27日は一期展展示当番でした。
28日から一期展が始まりました。
「ダリ展 」
「ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」
も同時開催中です。 |
|
2016年9月24日-2 夜顔 |
 |
 |
 |
夜顔のつぼみと花と実です。
花は直径15、16センチもあります。
|
|
2016年9月24日-1 アゲハ幼虫 |
 |
3匹くらいかと思っていたアゲハの幼虫、
今日、教数えたら13匹もいました。
2匹は、もう緑色になっています。
3鉢のミカン類の鉢ですが(一鉢はまだ小さいし)
葉っぱがたりるかな-?
やっぱり、若芽が美味しいらしく、
上の方の葉に寄ってきます。 |
|
2016年9月23日 ミズヒキ タマスダレ |
 |
 |
水引とタマスダレ
ベランダのいろいろな鉢に増えました。
特に、水引は、ぬいてもぬいてもあちこちから出てきます。 |
|
2016年9月21日 ミルトニア |

|
秋咲きの蘭のミルトニア
暑い夏のせいか、葉っぱは
あまり綺麗ではありませんが
花はたくさん咲いています。 |
今週は、一期展の目録の校正や一期会のホームページの更新のほかに、
会のホームページのプロバイダーが、今月中で取り扱い中止になると言うことで、
新しいプロバイダーに取り替える作業をやりました。
気になっていた作業を、今日無事、接続出来て転送出来たので、本当にほっとしました。
終わってみればたいした事ない作業なのかもしれませんが、
たまにやることなので、以前やったことは覚えてないし、うまくいくかとても不安になるのです。
サポートセンターに助けを借りましたが、サポートの仕事はやはり女性が良いですね。
こちらの言いたいことわからないことを良くくみ取ってくれて、きめ細かいサポートをしてくれます。
正直な所、男性が電話にでてくると、ちょっとがっかりします。 |
|
2016年9月18日 アゲハ幼虫 |
 |
暫くぶりにベランダをゆっくり眺めたら、
アゲハの幼虫が3匹いました。
先日うろうろしていたアゲハは、
卵をうんでいったんですね。
9月も終わる頃には珍しいです。
急に涼しくなってきたけれど、
無事育つかなー。 |
|
2016年9月14、15、16、17日 美術館へ |
 |
14,15日は、一期展の搬入受付当番、
16,17日は作品審査のため美術館まで
通いました。
乃木坂までは、南武線で登戸まで行き、
うまく千代田線乗り入れの綾瀬行きに
乗れれば、あとは乗り換えなしで、
1時間弱で(南多摩~乃木坂まで)行けますが、
朝早く出かけるのは疲れる。
|
今どきは、ちょっとやそっとのおばあさんでは席譲ってもらえることはあまりないです。
たまに気が向くと優しいことを言う夫が、「毎日大変だね、今日は、朝、座れたの?」ときくので、
「今日は、イケメンの若いお兄さんが譲ってくれた」というと、「席譲ってもらうのに、
顔は関係ないんじゃないの」といわれました。そりゃそうだけれど、、、、。
なぜ譲ってくれたかというと、長い足投げ出してスマホやってる人の足にバッグが
ぶつかってしまったら、顔あげて私の顔見て、譲ってくれました。ありがとう! |
|
2016年9月11日、12、13日 ホーム |
ホームの母のところへ
 |
11日はホームで納涼祭ということなので
妹たち3人とでかけ、楽しんできました。
スタッフの方々も,すてきなドレスを着たり仮装
したりして盛り上げて楽しませてくれました。
12日は、私の行く予定の日だったので
また行ってきました。
13日は、母から電話でおなか痛いとか
なんとかできてほしいというので、
しばらく忙しくなり行けなくなることだし
ということで、行ってきました。
行けば、お腹痛いのも、治ります。 |
|
2016年9月10日 アゲハチョウ |
 |
 |
またアゲハチョウが訪れました。
2回続けてきましたが、同じチョウかもしれません。
いつも上の階のほうに飛んで行くのですが、
チョウは高いところは平気なんですね。 |
|
2016年9月9日 一期展ご案内 |
クリック |
|
9月28日~10月10日まで一期展が開催されます。
ご来場いただけたら、幸いです。
無料招待状は、一期会ホームページから
印刷出来ますので、よろしく御願いします。 |
|
2016年9月8日 ハナキリン 搬入 |
 |
 |
四季を通して
咲いているハナキリン |
今日午後,搬入業者さんが絵を引き取りに来ました。
昨日、どうしても直したいところがでてきて、今朝までかかって何とか直すことが出来ました。
100号2点が部屋からなくなり、色々片付けて部屋も広々すっきり!気持ちもすっきり! |
|
2016年9月7日 アゲハ蝶の来た日 |
 |
今日は2回もベランダにアゲハ蝶が現れました。
最初は、クロアゲハ、カメラをとりに行ってる
うちにいなくなってしまいました。
2回目はキアゲハ、暫くベランダをうろうろして
から飛び立ちました。
ベランダで羽化したのか、どこからか飛んできた
のかわかりません。今年は来ないと思って
いたら次々現れます。
8月にも1回ちらりとみかけたので、
きづかないうちに、飛んで来て卵を産んだり、
羽化しているようです。 |
「アゲハ蝶について」 「羽化と孵化について」 「チョウチョがさなぎになる場所」 |
|
2016年9月6日 日の出の頃の空 |
 |
 |
 |
 |
<今日の東京の日の出 5時17分>
我が家のポーチからの日の出は,山があることと雲があったので、5時30分頃でした。 |
|
2016年9月5日 雲 |
 |
運営委員会のため、熊谷まで。
電車の窓からの雲、
右側は、入道雲のような大きな夏の雲
左側は、羊雲のような鱗雲のような秋の雲でした。
←写真は左側の窓から、熊谷近く |
|
2016年9月4日-2 |
|
 |
一期展の作品も何とか完成しました。
見ていると細かいところが気になることがあり、手直ししたりするので、、
搬入業者さんが引き取りに来るまでは、完成とは言えないかもしれませんが。 |
|
2016年9月4日 アメリカンブルー |
 |
←アメリカンブルー
さわやかなブルーです。
↓花の少ない時期ですが、
いくつか、暑さにめげず
ぽつぽつと咲いています。
|
|
 |
|