2016年12月31日 今年も終わり |
 |
 |
カラオケ大会 |
おじいちゃんとタブレットで、、、 |
にぎやかな暮です。今年も無事終わりました。
一年間ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|
2016年12月28日 布団干し |
 |
今日の夕方から孫たちがやってきます。
とても良いお天気です。
冬は日差しが、リビングの奥の畳の部屋
まで差し込みます。
みんなの布団や枕を、リビング、ダイニング
いっぱいに広げて干しました。 |
|
2106年12月24日 朝日の当たる城山 |
 |
朝日の当たる城山
黒い影は、マンションの前の棟の影です。
(南南西 AM 7時31分) |
今年はお掃除はしなくても大丈夫。
夏前に気が向いたので、家中のカーテンを洗いました。
お風呂場は業者さんに掃除してもらったし。
窓は、まめな夫が、毎朝家中の窓の水滴を綺麗に拭いているから綺麗なはずです。
(毎朝、なんか楽しげに、せっせと窓ふきしているのです)
窓ガラスの外側は綺麗でないみたいだけれど、気にしない。
ベランダは、去年からだいぶ片付けてあるし。
と言うことで、ほこりをとり少し丁寧に掃除機をかければいいだけにしよう。 |
|
2016年12月23日 北の空の雲 |
 |
夜はずっと、だいぶ雨が降っていましたが、
すっかり晴れて、暫くぶりに大きな雲。
(北の空 PM15時16分) |
夫は、「今年は早く印刷してくれたおかげで、早く終わった」と
せいせいした顔で、22日に早々と年賀状と投函してきました。
私は、あいかわらず、ぎりぎりまでかかるのですが、
27日か28日に孫達がやってくるので、その前に終わればいいかな。 |
|
2016年12月22日 クリスマスローズ |
 |
普通のクリスマスローズは、
下向きに咲きますが、
これはかなり上向きに咲いています。
と言うことで買ってきたものです。
うつむいている花より華やかに見えます。 |
|
2016年12月21日-2 城山 |
 |
← 城山は、紅葉も終わり、
木の葉がだいぶ落ちました。 |
母達に、紅葉が綺麗なうちに来てもらいたかったのですが、
母の調子や皆の都合で、今日になってしまいました。
城山の紅葉や雪景色や桜の季節が綺麗な話から、妹たちは
「こんなに景色のいいところにいれば、旅行に行かなくても十分だよね」と言いますが、
そういう問題ではないのです。ただ夫婦そろって超出不精なだけなのです。
世の中、我が家みたいな人間がふえたら大変な事になるでしょう。 |
|
2016年12月21日 母 |
 |
← ポーチの様子
柏葉アジサイも紅葉してきました。
ポーチや、ベランダの植物の多さと元気さに、
皆に驚かれますが、
来年の外壁塗り替え工事の時が心配です。
去年から、ずいぶん減らしてはいるのですが。 |
今日は、ホームの母を妹たちにわが家に連れてきてもらい、
4人でお昼を食べておしゃべりして、私の一期展受賞作を母に見てもらいました。
「 お父さんが生きてたらよかったのに、喜んだだろうに」という母の言葉、
毎回行くたびに、何回も何回も聞かされましたが、今日も何回も繰り返していました。
これでようやく、絵を片付けることが出来ます。
母が見たいというので、片付けることなく部屋にだしてあったのです。
でもおかげで、気になるところを、直すことが出来ました。
広い会場で見ると、気付くことがあるのです。
今まで戻ってきた絵はすぐ片付けてしまうので、直すことはありませんでしたが。 |
|
2016年12月19日 多摩センターイルミネーション |
 |
 |
 |
 |
若葉台のホームの母を訪ねた後、買い物があり、2駅先の多摩センターまで行ってきました。
駅前のイルミネーションが、大変きれいでした。
駅前がすべてイルミネーションで豪華に飾り付けられる必要はないから、
少しもかまわないのですが、稲城駅、若葉台駅とはくらべものになりません。 |
|
2016年12月15日 西と東の明け方の空 |
 |
西の空(AM6時13分)
昨日の満月が城山の後ろに沈むとき、
まぶしいくらい輝いていました。
(今日の東京の月の入り AM7時27分) |
 |
日の出前の東の空(AM6時20分)
とても寒い朝です。
(今日の東京の日の出 AM6時43分) |
|
2016年12月14日 満月 |
 |
東の空 <PM6時44分>
テレビのお天気予報で、
今日が今年の最後の満月ですと
言っていたので、
玄関ポーチにでてみると、
東の空に、満月が美しく
輝き渡っていました。 |
|
2016年12月10日 落ち葉 木瓜 年賀状 |
 |
 |
↑ 裏の林の落ち葉
|
↑ 裏の公園に、もう木瓜が2輪咲いていました。
純白でとても綺麗な木瓜です。 |
今日は、年賀状の印刷を始めました。
狭山に住んでいたときは、入間川の景色を木版や銅版で刷っていました。
主人の分も刷るので、花でない方がいいかなと思って、
稲城に越してからは、多摩川の風景にでもしようかなとも思ったのですが、
描きに行くのも写真撮りに行くのも、もう面倒だし、花でも孫でも何でもいいからと
主人も言うので、孫になり、今は花にしています。
絵に描いたものをパソコンに取り込み、印刷しているので、だいぶ楽ですが、
版画を刷るのは大変でした。よく版画で刷っていたものだ、若かったんだなーとつくづく思います。 |
|
2016年12月10日 委員会 |

|
一期会の委員会のため朝8時前からでかけ
夜遅くまで、熊谷まで行ってきました。
熊谷の公民館で委員会が開かれるのです。
熊谷には2時間以上かかります。
|
|
2016年12月8日 シコンノボタン 雲 |
 |

↑日の入り前の雲 (PM15時57分)
<今日の日の入り16時28分>
←シコンノボタンは、まだ次々と咲いています。
|
|
2016年12月7日 雲 紅葉 |
 |
 |
↑北の空の雲 (AM6時50分)
<日の出は6時37分> |
↑すっかり紅葉した城山 |
|
2016年12月2日-2 三日月と星 |
 |
三日月と星が、
目の前の城山の上に
くっきり見えます。
火星?
ではなく、金星でした。
火星は、もう少し左上の小さい星とのことです。
← (17時30分) |
|
2016年12月2日 ベランダ |
もう12月、
11月中には終わらせたいと思っていたこと、やらなければならないこと
いっぱい残して12月になってしまいました。 毎年の事ですが。
↓今日は、ちょっとベランダの手入れ |
 |
 |
アジアンタム(左)とアレカヤシ(右)を
部屋にいれました。アジアンタムと一緒に植えて
あるのはアジアンタムを大きくした様な植物です。 |
パキラ、ゴムの木、ハナキリンなどは
もう少しベランダにいてもらいます。 |
|