2019年7月30日 日の出 日の入り |
 |
←6:21分 東の空
<今日の東京の日の出 4:47分> |
|
2019年7月24日 雲 |
 |
←18時07分 北の空
<今日の東京の日の入り 18:52分> |
|
2019年7月23日 アゲハ幼虫 |
 |
 |
 |
↑←アゲハの幼虫が三匹いました。
朝、黒かったのが午後には緑色になり、
翌日には、みないなくなりました。
暑いので 成長が早いのかな?
それとも 鳥に食べられたのかな?と
気になりました。 |
|
2019年7月23日 ハンゲショウ |
 |
←ハンゲショウの花が咲いています。
一番上の葉が一枚だけ、
白く化粧しています。 |
|
2019年7月23日 トケイソウ サンパラソル |
 |
 |
↑トケイソウ |
↑サンパラソル |
|
2019年7月22日 蜘蛛の巣 |
 |
 |
↑街路樹の蜘蛛の巣に水滴、とてもきれいでした。 |
|
2019年7月20日 スズメの親子 |
 |
最近雀たちがベランダに
よく現れようになりました。
5羽~7羽、催促するように待っています。
子育ての時季のようです。
小雀は騒々しいくらい良く鳴き、
ふっくらしているので、
やせた親より大きく見えますが、
口移しで食べさせてもらっています。
|
|
2019年7月16日 キノコ |
 |
 |
↑実に雨の多い7月です。
中庭の通路の両脇の芝生コーナーのあちこちにキノコが生えていました。 |
|
2019年7月14日 ネット張り |
 |
 |
5月の連休の時、稲城市民祭でもらったゴーヤの苗が育ってきました。
緑のカーテンを作りましょうと言うキャンペーンでもらったのです。
朝顔(ヘブンリーブルー)もだいぶ伸びてきました。
窓の中は夫の書斎コーナーで、せっかく眺めが良い(城山と府中方面が見渡せる)ので
上までネットを張らず途中までにしました。
ミニキュウリもよく育っていて、まだまだ収穫できそうなので、ネットを張りました。
明日は、電気屋さんにパソコンを持って行かなくては、、、。
|
|
2019年7月13日ー2 ミニキュウリの収穫 |
 |
 |
今年は、初めてミニiキュウリの種をまいてみました。
かわいい実ができたので、今日収穫して みそきゅりで食べてみました。
とても柔らくて甘くて、びっくり!!
|
|
2019年7月13日 ランタナ ミニザクロ |
 |
 |
↑去年からのランタナ、
きれいに咲き始めました。 |
↑ミニザクロ、とても丈夫で
毎年花が咲き小さな実がなります。 |

パソコンの調子が悪く、サポートセンターでみてもらい、
4日ほどで、一応直ったということで昨日持ち帰りホームページもまとめて更新しました。
でも やっぱり電源が入らないときがありおかしい。
おかしかったらすぐ持ってきてくださいという事なので、又もっていかなくては。
今度は、メーカー修理になるので時間も費用もかかる という事で嫌になります。
メールやインターネットは、タブレットで出来るのですが、なんとなくやりにくく
ホームページも更新できないので、パソコンをいじる楽しみと暇つぶしがなくなります。
|
|
2019年7月10日 アゲハチョウの羽化 |
 |
 |
↑キアゲハがベランダをウロウロしていました。
ペラルゴニウムの花の蜜を吸って、しばらくして飛び去りました。
多分、5月にベランダにいた幼虫(3匹)が蛹になって 羽化したのではと思います。
先週もいたのですが、カメラを取りに行ってるうちにいなくなりました。
ネットで調べたら、サナギは10日から2週間くらいで羽化するとでていたので、
そのころベランダの様子に気を付けていたのですが、あきらめたころ現れました。 |
|
2019年7月7日 府中競馬場の花火大会 |
↓ 府中競馬場の花火大会の日です。
かなり雨が降っていて空は曇っていましたが、ベランダや部屋から見ることができました。
毎年住民の方が駐車場3階に集まり花火鑑賞しているのですが、
傘をさして見ている人が少しだけでした。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑中央の是政橋の左側の細長い建物が府中競馬場です。 |
|
2019年7月6日 西洋ニンジンボク |
|
2019年7月5日 夕焼け |
 |
←19:00
曇と雨の日でしたが、夕方雨がやみ、
ちょっとどんよりした夕焼け空。
<今日の東京の日の入り 19:01> |
|
2019年7月3日 ノカンゾウ |
 |
濃い素敵な色合いのノカンゾウが
無事咲き始めました。
一日花ですが、3本の茎があり
その先に、5、6個の蕾がついていて
一日おきくらいに次々咲きます。
←裏のベランダです。
ポーチの奥になり、東北向きですが、
真冬以外は、朝日が当たるので、
案外 植物が良く育ちます。 |
|
2019年7月2日 緑のベランダ 、ポーチ |
 |
 |
 |
 |
↑ (1)(2)ポーチ(東向き)も (3)(4)ベランダ(南~西向き)も緑が多くなりました。
緑の多い庭が好きなので、手入れに忙しいです。
地面の庭と違い草取りは、あまりないですが、
植え替えたりなんだり、やってもやってもきりがありません。 |
|
2019年7月1日 緑の季節 カシワバアジサイ アナベル |
 |
緑の鮮やかな季節、
目の前の城山の濃い緑が
とてもきれいです。
|
 |
 |
↑ ベランダも緑が多くなりました。
少し咲いているカシワバアジサイ、アナベルの白がきれいです。
今年は カシワバアジサイは1輪、アナベルは2輪しか咲きませんでした。
木自体は、元気に育っているので来年を楽しみに!!
他のアジサイもあまり咲かず、青いアジサイは咲きませんでした。
せっかく 「青いアジサイ用の土」 を買って植え替えたのに、、、。 |
|
|
|