トップペー     花日記<2019年7月8月>   花日記<2019年11月12月> 
花日記<2019年9月・10月>  

  2019年10月30日 シコンノボタン
 
  9月に買ったシコンノボタンが咲きました。 
深い紫色がきれいです。
地植えで見たことがあるので、丈夫な花木と思いましたが、
2年くらいすると枯れてしまいます。
これで何度目になるかなー。
お花やさんにうまく育てるには?と聞いて見たら
大きくなるまでは 冬は部屋に入れた方がいいかもということでした。
この鉢植えは大分大きいけれどどうしよう?

 
   2019年10月26日  デュランタ・ゼラニウム・キク・ブルーエルフィン
←天井まで伸びた
デュランタ
選定したものを
挿して置くと
よく根付きます。
2年くらいすると
花が咲きます。

←赤いペラルゴニウムも
また元気よく咲き出し
ました。
←キクが咲きました。

←ブルーエルフィンも
相変わらず咲いています。
 デュランタとブルーエルフィンは、夏からずーっと次々咲いています。
   2019年10月16日~18日   京都旅行
 京料理 道楽
今回の旅行の一番の目的は、京料理の老舗「道楽」さんでのお食事です。
大阪の妹の息子の会社は、カニなどの海産物や おせちの
通販会社をやっています。
その会社の取引先の おせち監修の料亭です。
初日のお昼、2日目は夕食、3日目は昼食をという贅沢な旅行です。
 
←テレビショッピングから
 写しました。
 江戸時代寛永年間創業
 というだけあり、中も外も
 大変歴史を感じる建物です。
 

↑そのたびに一人一人の名前入りの
お品書きがあります.
(ご主人の手書きの写し)(2日目の夕食)
14代目当主という御主人は若々しく素敵な方でした。
すべての料理を一人で作られるということです。
(完全予約制)
仲居さんも素晴らしい人で、3日間すべてのお料理の
器の名前やいわれを、説明してくれました。
(300年前、明治時代の器など)
仲居さんご自身も今日初めて見る器もあると言うことでした。
お部屋の掛け軸 お花も毎日取り替えられていました。
どのお料理もおいしかったですが、こんなに、お刺身が
おいしいとは、今ままで思ったことはありません。
メニューをみると、こんなにたくさん食べられるかなと思う
のですが、皆、すべてとてもおいしくいただきました。
やはり京都は薄味、少し醤油味を控えなくちゃと思いました。
一生に一度になるだろう贅沢な旅でした。
 
 
 
智積院 三十三間堂 
紅葉前のせいか京都は わりにすいていました。
三十三間堂は、半分修理中でしたが、中は見学できました。↓
    
       ↓パンフレットから
 
ガーデンミュージアム比叡
比叡山に登るケーブルから、鹿の親子が見えました。
なぜか比叡山入り口あたりに、
「印象派画家の庭園と絵画 ガーデンミュージアム比叡」
という庭がありました。
陶板に描かれた実寸大の印象派絵画が庭に飾られ、
モネの睡蓮の池風の池もありました。
なんとなく場違いな感じがしないでもないですが、
それなりに楽しむことのできるガーデンでした。
展望塔からは360度見渡すことができました。
(琵琶湖、京都市街、比良山、生駒山、近江富士、八瀬など)↓
   
 
   
  
 比叡山延暦寺 

↓ 
 
暦寺というお寺があるのかと思っていたのですが、
「比叡山延暦寺とは、大きく東塔・西塔・横川に分かれ、
この御山にある すべての堂塔伽藍を総称して 言い表したものです」

ということでした。


↑→クリックしてください
ガーデンミュージアムからバスで延暦寺入り口まで行き、東塔エリアの一部を見学↓
聖護院門跡

なぜかガイドさんが一回りついてくれました。
丁寧に説明してくれたはずなのですが、すっかり忘れたので
インターネットで調べました。
 ・聖護院は、修験道の寺・山伏の寺院です。
 ・修験道に関係する仏様を多くお祭りしています。
 ・門跡寺院とは、代々の皇族や貴族などが住持する格式の高い寺院のことです。
 ・900年前に現在の場所に建てられましたが、4回の火災で市内を転々とし、
  今の場所に戻ったのは約300年前のことです。
 ・宸殿には、狩野永納、益信筆による障壁画が130面にも及ぶ。
 ということです。
  
   


↑狩野栄納筆のふすま絵 (ここは写真撮影可でした)
宿泊先 「リッチモンドホテル」
 京都駅に近い、新しくできたというホテルでした。
とてもきれいで感じのよいゆったりしたホテルでした。↓
 
   2019年10月15日  アスパラガス  京都旅行
 
←暑い夏と9月でした。
 弱っていた植物たちも
 元気を取り戻しました。
 ポーチも緑でいっぱいです。


↓アスパラガスが 
 とても元気で勢いよく伸びて伸びて、
 2つのフェンスに絡んでいます。
 小さな白い花が咲いています。
  
   
 一期展も終わり、ほっとしたところで 妹たちと京都旅行の予定をたてていました。
 台風で被害に遭っている人も多い中、気が引けますが、
 楽しみにしていたことなので、やっぱり行くことにしました。

 年に2回くらい姉妹4人で旅行に行こうということにしたのですが、
 行き先を決めると、宿泊その他の手配を、1番目の妹のすごーくまめでやさしい旦那さんが
 すぐやってくれます。(すぐやる課のMさんなのです)
 2番目の妹もまめでしっかりものなので、行った先々で色々手配してくれます。
 今回は、大阪にいる3番目の妹が、京都の料亭の手配をしてくれました。
 私は行くだけでーす。
   2019年10月13日  台風去って
 
↑北の空  PM5:00 
   大型台風のため、国立新美術館は、土日とも休館になりました。
ここ稲城市も特別警報のエリアメールが来ました。
我が家のベランダは、前回より被害は、なかったですが、
大きな被害のニュースが次々、心配です。
 
   2019年10月9日~11日  当番 友人
 
 お当番や友人が来てくださるので、会場に。
一期展を利用して、1年に1回会える方もいてありがたいことです。
来てくださる方々は、皆とても元気です。
毎年(あるいは年に2,3回)会っていると、
お互い少しづつ年をとっているせいか
皆さん少しも年をとってないように感じます。
若い人から見れば、まったくのおじいさんおばあさんなんでしょうけれど、、、
 2019年10月5日  受賞式、パーティー
↑授賞式 ↑パーティー
(六本木のおしゃれなお店です)
  2019年10月2日  第54回一期展初日当番
↑今年の作品です。 (F80号2点)
少々描き足りないところがいくつかあり、
毎年のことですが、納得のいく絵ではありません。
↑ 姪の子供のサーヤちゃん、
今年も小学生の部に出品してくれました。
小品ですが、とてもパワーのある
個性的ないい絵です。
  2019年10月1日  展示
一期展の作品展示・・・
年々段取りがよくなり、
作業がスムーズに進み 
とても早く終わりました。
会員が高齢化してるので助かります。


   2019年9月28日~30日  西洋朝顔<ヘブンリーブルー>
台風で倒れたゴーヤと朝顔ですが、
美しい青色の朝顔<へブンリーブルー>が
たくさん咲くようになりました。
ゴーヤは新しい芽が少し伸びていますが、
実はできません。
ミニキュウリは 相変わらずぽつぽつと
収穫できるので、楽しいです。
 
  パソコンを買い換えました。
 4月頃から動きが遅くなり、メインテナンス、修理、初期化など3回見てもらいましたが
、だんだんおかしくなるので、買い換えることにしました。
 忙しかったり気力がなかったりで、なかなか電気屋さんにいけませんでしたが
 ようやく買い換えることができました。データは移行してもらったけれど、、
 色々なソフトや、個人的に使っているソフトなど入れ直したり設定し直したり大変です。
 8月の初期化の時も、元に戻すの大変でしたが あれは何だったんだろうと思いますが、
 ぼけ防止の頭の体操にいいかもと思うことにしています。
 色々やって、うまくいくとほっとします。
 日頃だらだらと過ごしているのに頭を使い、今日の作業でぼけるのが1年位遅れたかもと 
 言うと 夫は3年は伸びただろうといいますが、今度パソコンが壊れるまでやっていられるかな。
   2019年9月23日  曼珠沙華
目の前の城山公園の彼岸花です。
  2019年9月18日~21日  サンパラソル、アンスリウム、搬入審査
↑サンパラソルがまた咲き始めました。 ↑アンスリウムが、ピンク色に
なってきてきれいです。
  
   18日~21日まで一期展の搬入と審査の日でした。
  18日、20日、21日と3日国立新美術館に通いました。 
  20,21日の審査は、200人超の人の400点近い作品の審査ですので
  すべての作業が終わるのに、まる2日間かかります。
   2019年9月17日~30日  アゲハチョウの幼虫
↑アゲハの幼虫がまた現れました。
大きく黒い幼虫、小さい幼虫、小さーーい幼虫が
たくさんいて、すぐ緑色の幼虫になりいなくなります。
でも、葉を食べたあとが少ないので、
ちゃんと育っているのかなと、気になります。
   2019年9月15日  ブルーエルフィン
  ↑見た目は繊細な花ですが、とても丈夫で夏中暑さに負けず、次々と咲いていました。
   花の形がチョウチョのようでかわいらしいです。
   2019年9月14日  満月
↑AM3:20分 城山の後ろに沈む満月(ベランダから)
中秋の名月の翌日の9月14日は、満月が今年一番小さく見える日だそうです。
今年2月が、もっとも大きく見える満月でした。
   2019年9月13日   納涼祭
母の入居している、老人ホームで納涼祭がありました。
お昼を家族と一緒に食べて、2時過ぎから
お茶の時間に、いろいろな催しがありました。
クイズをしたり、スイカ割をしたり、
踊りのグループの方たちが
踊りを披露してくれたり一緒に踊ったり、、、。
とっても元気な踊りの先生は、84歳でした!
スタッフの方々も一生懸命楽しそうにやってくださり、
ありがたいことです。
ホームの入居者は60代後半から90代後半です。
最高齢者は98歳のお爺さんだそうです。
入居したときは寝たきりだったのに、
今では車いすになったということです。
母は2番目の高齢者でした。
 帰りに、なんとなく調子の悪いタブレットの調子を見てもらいました。
 パソコンもあいかわらず調子が悪いので、もう一度修理に出すか買い替えしなければならないのですが、
 その間タブレットを使うので調子が悪いと困るので。
 機械ものが調子悪いと、気がもめてほんとに嫌になります。
   2019年10月11日  朝顔
 ↑台風で倒れた緑のカーテンは、半分くらい刈込み剪定し、
ネットもなんとか張りなおしました。無事に朝顔が咲きました。
    いまだ電気が復旧していない地域がたくさんありますが、どんなにか大変なことだろうと思います。
   我が家は、週一回の生協の配達、たまに買い物という状態なので、
   冷蔵庫とミニ冷凍庫はいつもいっぱいなことが多いので、電気が通らなくなったら大変なことになります。
   2019年10月10日   美術部同好会
 東工大青山美術部ミニ同好会が開かれました。
 <東工大田町キャンバス、イノベーションセンター、産学連携談話室というところで>
 東工大のもと美術部員でアメリカで暮らしている方が、今、日本に戻っているので
 集まりたいということで開かれました。
 20名の参加でした。(早めに帰られた方もいたので写真では18名)
 大変懐かしい方にもお会いできて、楽しい集まりでした。
 皆さんお元気で若々しく、それぞれいろんな活動をしていて、その発表も華やかでした。
 (大学教授、建築家、高校教師、会社経営、ホログラフィーアーティストとして世界的に活躍されている方、
  社会的活動、ボランティア活動、趣味などの活動に励んでいられる方)
 ハーモニカを披露する人も、句集を見せてくれる方もいました。
 私は、絵以外何にもやっていないし出かけることもほとんどないので、話すことはあまりないのですが、
 ずっと絵を続けている人は、美術部でもあまりいないので、一応発表できることがあってよかったです。
   2019年9月9日  台風のあと

↑ゴーヤと朝顔は、ネットごと倒れていました。

↑ベランダのフェンスや壁や天井まで、
 ちぎれた葉っぱが張り付いています。
 ゴムの木やデユランタなど大きな木の鉢は
 倒れていました。
←小さいゴーヤは、強風でちぎれて、
  ベランダに転がっていました。
  ミニキュウリは無事で、たくさん収穫できました。
  2019年9月8日  北の空
↑北の空の雲  PM 5:00
夜に、非常に強い勢力の台風が 関東を上陸通過するということです。
   2019年9月6日  日の出

真っ赤な日の出 <AM5:26分>
    (ポーチから )
赤い太陽を赤く写すのはどうすれば
いいのでしょう?

もう少し前までは、左側の山の後ろから
日が昇ってきました.

<今日の東京の日の出 5:16分>

   2019年9月4日  ゴーヤ
ゴーヤは、網戸に絡みつき、窓の上まで伸びました。
さらに壁を這って伸びています。
ゴーヤチャンプルも もう3回作りました.
豚肉、豆腐、卵、ゴーヤで 夏のスタミナ食に良いですね。
今までは、あまり作ることはなかったのですが、
ゴーヤもあまり苦くなくて、おいしいです。

ミニきゅうりは、また新しく伸びてきて、
かわいい柔らかい実が次々採れます。

赤紫色と青色の朝顔もきれいに咲いています。
   2019年9月3日  一期展
第54回一期展も1ヶ月後に迫りました。
年をとると追い込みが利かなくなるし、
何が起こるかわからないから、
早めに仕上げようと思ってはいたのですが、、、
5月から始め、結局、予定より少しずつ遅くなり、
例年のようにぎりぎりまで描いていることになります。


トップページ    花日記<2019年7月8月>   花日記<2019年11月12月>   過去花日記目次