花日記<2013年5月・6月>  トップページ   花日記<2013年3月・4月> 花日記<2013年7月・8月>

6月27日  
台風も過ぎ、晴れた空に かわいい雲が浮かんでいます。 
6月22日−3  城山散歩
ネムの木の花が、満開です。
6月22日−2  城山散歩
図書館裏手の城山のすそ、
ハマユウが、今年もきれいです。
6月22日−1  城山散歩
しばらくぶりに、城山の中を通り
回り道をして買い物。
ベランダから見えるこの道は、
毎朝早くから 犬の散歩や
ウオーキングや、ジョギングの
人が通っています。


ビヨウヤナギが、
みち沿い、緑の壁に、
たくさん咲いています。
6月19日   バラ 、アゲハチョウ
バラが咲いています。

  昨日、アゲハ蝶がベランダを飛んでいました。少しの間 ひらひら飛んで いなくなりました。
ベランダのどこかにいたさなぎから羽化したのか、どこかから飛んできたのかはわかりませんでした。
例年は、去年9月にさなぎになったものが、4月に蝶になります。
そのあとも2、3回卵を産み付けにきて さなぎになるまで柑橘の木の葉を食べつくすので、
柑橘の木は丸坊主でした。おかげで、一年に1本は、枯れてしまいました。
今年は、レモンの木を、新しく買ったのですが、なぜか、卵を産みに来ないようです。
昨日の蝶は、卵を産んでいったのでしょうか?
今年は、あげはの幼虫がいないので、ホッとしたようなさびしいような複雑な気持ちです。
6月18日   キンギアナム、カラー
キンギアナム
カラーが咲いています。

17日の新聞に
「国の原発広報 事故後25億円」 「天下り・電力系が66パーセント受注」  
      
 (経済産業省と文部科学省による広報事業)

と出ていました。何か、むなしく悲しい気持ちになります。
6月16日   ルリマツリ

ルリマツリが咲き始めました。
6月12日−2  台風

昨日、今日、ようやく梅雨らしい日と思ったら、
台風が来ているとの事です。
雨に濡れた城山の緑が、きれいです。
我が家のベランダは、今は花が少ない時ですが
緑の葉が多いので、落ち着いた感じがします。
花いっぱいもいいけれど、緑いっぱいもいいです。
6月12日−1  タイサンボク
 
マンション中庭の中央に植えられているタイサンボク
大分大きくなったのですが、
周りが高いのでそれほど大きくは見えません。

タイサンボクは、花自体は、輝くような艶のある白い大きな
花で、とても豪華ですが、枯れたときが、きれいでは
ありません。茶色く大きく枯れたまま木に付いているので、
真白な花とギャップがありすぎるのです。
余りにも大きな木になり、普通の庭には、あまり植えたい
と思わない樹木の一つです。
6月10日 つばめ
  
ベランダにツバメがやってきました。
最近、ベランダに雀の糞とは違うのをみかけたので、ヒヨドリかなと思ったのですが、
姿は見かけないなーと思っていたら ツバメの糞だったようです。
ふっくらしていて、まだ子供のようです。

今日は、ベランダの掃除、鉢、土などの整理をしました。
雀も、このように手すりに止まって糞をするので、手すりも汚れます。
雨の日はベランダのお掃除日和です。
手すりをぼろ布で拭いて、ベランダの床は水を流して掃除します。
(ちなみに、我が家のマンションは、手すりに、物を干したり、かけたりするのは禁止されています)

大阪の妹が、両親の世話に3日きてくれたので、うちにいられる日が少し続き 
ちょっと一息つけました。でも、絵のほうは全くはかどらない、どうしよう。
6月9日 日没後の空
日没後の北西の空:19時12分

<今日の日の出:4時25分>
<今日の日没:18時56分> 東京
6月8日
 
↑2011年6月
  
ひょろひょろと伸びて、天井まで届きそうな形のよくない幸福の木(ドラセナ)ですが、
いつの間にか、花が咲いていました。今年は一つしか咲いていません。
買ってから10年くらいは経っています。花が咲いたのは、5回目です。

   1回目(200?年)             2回目(2007年12月、部屋の中で)
   3回目(2010年3月、部屋の中で)   4回目(2011年6月ポーチで) 
   5回目(2013年6月、ポーチで)

熊谷で、月一回の運営委員がありました。
遠いけれど、今日は午後からだったのでいくらか楽でした。
6月7日−2  アナベル
裏のベランダにおいてある
西洋紫陽花のアナベルも咲き始めました。
寒さで、かなり傷んでいたので、心配でしたが、
花数は少なさそうですが、きれいに咲きました。

去年の日記を見てみたら、紫陽花たちが 寒さで痛むので、
来年は置き場所を考えようと書いてありましたが、
そのままにしてしまったのです。

裏のベランダ(北東向き、ポーチの奥のフェンスの向こう側)は 
夏は朝日が当たりますが、冬は日が当たらないのです。
6月7日−1  アイビーゼラニウム、カシワバアジサイ
 ←ポーチの様子・・・
 壁に這わせたアイビーゼラニウムの花も咲き始めました。
 その他、アメリカンブルー、フクシャ、スパシフィラム、 
 ペラルゴニウム、マーガレット、ガザニア、
 買ったばかりのカシワバアジサイが咲いています。
 表のベランダの南向きの壁の
 アイビ―ゼラニウムは、
 すでに満開を過ぎました。
 ←5月下旬の満開時
  ← 昨日、買ってきたカシワバアジサイ

以前から、何となく気になっていた柏葉アジサイ
実家からの帰り道、つい買ってきました。
ダイナミックな花姿と真白な八重の花が引き立ちます。

柏葉アジサイを置いたら、
ぐっとナチュラルな雰囲気になって
とてもいい感じになりました。
偶然にも、親切な夫が、「今日趣味の園芸で紫陽花の手入れの放送だったので、
ビデオを取っておいたよ」 ということでした。
それを見ると、鉢植えの紫陽花は、買ったらすぐ植え替えをしたほうがいいということでした。
紫陽花の鉢植えは 2,3年に一度は植え替えをするといいということで、
売っている鉢植えは 2年は経っているからと言うことでした。
そうなのかー、花が終わってから植え替えるといいのかと思っていました。
  
6月2日−2 城山

すっかり、緑の濃くなった城山です。
月日の経つのが早くて
まだ5月のような気持ちですが、
城山を見ると、やっぱり6月。

←ベランダから
6月2日  実家の庭のドクダミ



←ドクダミとフォスタ
 とても涼しげです。
今年は、母が抜かなかったので、ドクダミがたくさんはえています。
きれいだから抜かないでと言うと、母は不思議そう、
帰るとき、ドクダミと家の周りに生えているシダ3種類を飾ろうと思い
持って帰ろうとすると、なんで草なんか持っていくの?とまた不思議そう。
興味ない人には ただの草でも、好きな人には、魅力的な植物なのです。

ドクダミも、こんなにさわやかな花なのに、ネーミングがよくないなー。
私は、においもそれほどいやな臭いとは思いません。
植物らしい匂いで、いかにもいろいろな薬効がありそうな匂いです。

ドクダミの語源
(1)解毒や痛み止めに効果があるという意味の「毒痛み」「毒痛め」が転訛した、
(2)解毒(毒を矯める)という意味の「毒矯め」が転訛した
(3)臭気に「毒溜め」の説もある
漢方生薬名は「十薬 」ですが、馬の病気を十種類も治せるところから付けられたもの  
                                  (インターネットより)


あっという間に一か月がたちました。
妹と3人で実家通いですが、2泊づつすると、家には3日居るだけで
4日目にはまた行かなくてはならないので、1週間が半分くらいしかないので、
日が経つのがものすごく早く感じます。
大分両親もおちついてきたので、時々泊まらない日を入れようと相談しています。
今年は絵が描けるかとても心配です。
6月1日 ヘビイチゴ

↑実家の近くの空き地で

ヘビイチゴ
の実がたくさんなっていました。
真っ赤で真ん丸な実は、とてもかわいい。
ヘビイチゴという名前が、何となく残念です。
いくらおいしくないとはいえ、
もう少しかわいい名前でもよかったのになー.
考えてみれば、ヘビもかわいそう、
ヘビという名がついいただけで、
何となくいやなイメージになるなんて。


ヘビイチゴの語源     (中国説+日本説)
(1) 実が食用にならずヘビが食べるいちご
   (おいしくないので、ヘビにでも食べさせればいいい苺)
(2)ヘビが居そうなところに生育するから
(3)イチゴを食べにくる小動物をヘビが狙うことから
(4)蔓の形がヘビを連想させるから  

野苺(ノイチゴ)には、クサイチゴ、モミジイチゴ、フユイチゴ、ナワシロイチゴ等のキイチゴ類から、
ノウゴイチゴ、ヘビイチゴ、シロバナヘビイチゴ、エゾヘビイチゴ等々、多種多様で何十種類もあり、
又、果実の味もそれぞれであるが、ヘビイチゴを除けばそこそこ美味しい。」  
                                    (インターネットより)


5月27日  ベランダ掃除、苺、紫陽花
しばらくぶりにベランダ掃除、
花の終わった鉢やプランターを
片づけて、スッキリしました。

四季なりいちごは、あまり
おいしそうな実ではありませんが、
たくさんなっています。
4月の寒さで葉が痛んでいます。
ピンクの八重の紫陽花が
咲きました。
こんなに濃いピンクの紫陽花
あったかなーと思うくらい
鮮やかな色です。
5月25日−2  アスチルべ、ルリヤナギ
アスチルベ 、ルリヤナギ
 アスチルベ、近くでは苗を見かけないので、狭山の娘に頼んでおいたら、
春休みに買ってきてくれたものです。きれいに咲きました。
涼しげで優しい雰囲気ですが、個性的な花姿なので良く引き立ちます。
去年通販で頼んだものは、一株だけ残り育っていますが、
まだ花は咲いていません。葉も魅力的な植物です。
ルリヤナギもいつの間にか咲いていました。
5月25日−1  お月様
昨日の、原宿のお月様
今日25日が満月ですが、
ベランダからは見えませんでした。
無事、広報5月号も出来上がりました。
今回は 校正ミスがないようにと願いましたが、
残念ながら1文字だけ間違っているのに気づきませんでした。
仮刷りのときの色より薄ーくなっていたり、なぜか写真がボケていたりなど
なかなか思うようには できあがりません。
もっと校正を何度もしなければならないのでしょうか。
5月24日  個展鑑賞

(油彩、コラージュ、染色)
 
 銀座で 一期会の方の個展 があるので見てきました。
たいへん力強い、個性的な素晴らしい個展でした。
その後は、学生時代からの友人の個展があるので原宿へ。
友人の個展は、「森へ行こう」という副題がついていて、
作品すべて森や木々や木の葉のモチーフ、
作品に、それぞれの題名を付けていないところがおしゃれでした。
緑色がさわやかで素敵な個展でした。
いつものように仲間が集まり(今日は7名)、楽しいおしゃべり会飲み会でした。
みんな元気でしたが、年のせいか、病気の話や介護の話が多くなりました。
 
5月20日  河口湖−2
   ←ホテルの前の土手にクサソテツが、
  たくさんはえていたので、4,5枚の葉を
  こっそりもらってきて、
  シラン、ツユクサと一緒に飾りました。
 翌日は、朝食後解散です。また絵を描いたり観光をしたりと自由行動です。
私は、明日から実家行きその他でまた忙しいので、すぐ帰ることにしました。
前日から、中央高速の工事でバスに大幅に遅れが出るという話を聞いていましたが、
夜寝られなかったので寝て行けばいいと思い、バスに乗りました。
府中まで2時間半、1時間くらい遅れましたが、うつらうつらしているうちに着いてしまいました。

降りて、タクシーを呼ぼうと思ったけれど、途中ザーザー降っていた雨もやんでいたし、
なんだか歩きたくなったので、是政橋まで歩くことにしました。
迷いながら是政橋まで30分、そこから うちまでも歩くことにして30分、
結局1時間歩いてしまい、無事帰ってきました。
体は疲れたけれど、その分気持ちの疲れはとれました。

パソコンルームから中央高速のライトが見えます。
写真ではわかりにくいので赤い印を付けたところが、中央高速のライトです。
右手のあたりから歩いてきたことになります。
5月19日  河口湖

(水彩)
19日、20日と一期会のスケッチ旅行で
河口湖に行ってきました。
中央高速の、府中バス停から乗りました。
1時間15分くらいで、あっという間につきました。

予報ではお天気は良くありませんでしたが、
午後着いた時には、何とか富士山も見えました。
ホテルの前で 雲のかかった富士山を描いているうちに、
ぽつぽつ降り始めましたが
何とか一枚描くくことが出来ました。
夕方から、画評会、その後 食事懇親会。
5月18日−2  ミカンの花
実家の庭のミカン、花が一杯
父は2月終わりごろ、転んで骨折、入院手術、リハビリ病院に転院、そして5月16日退院。
97歳という高齢で大腿骨骨折、手術、リハビリと耐えて、
無事、入院前にかなり近い状態で戻ってきたことはすごいことです。
10年前の脳梗塞の後遺症で、入院前から、
歩行は少し困難でしたから、そこは仕方ありません。
母は、物忘れが激しすぎて、本人が非常につらい状態である上に
以前から不安症ということで精神状態が良くないので、
これから二人の面倒を見ていくのは容易ではありません。
さしあたっては、病院にいかない分、すこしは楽になるかと思いましたが、
面倒なことばかり多く、いまのところますます大変な状態です。
5月18日−1  実家の庭
中央にある池をつぶして花壇にしました。
父は池を大事にしていたのですが、
母が邪魔にしていて、
金魚がいなくなったらつぶすことに
なっていました。
父が入院したころ、池掃除をしたら
一匹もいませんでした。
さっそく池を埋めたいと母が言うので、
やさしい父は 「お母さんが庭いじりで元気が出れば」ということで了解して
植木屋さんに池のそこに穴をあけてもらいました。
庭の隅に積み上げてあった落ち葉や枯れ木置き場2か所から
土を運び入れ、不要なプランターの土を入れ、何とか埋めました。
それでも、足りないので、大きな植木鉢をいくつか置いて 
その上にプランターを置いて花を植えました。
母も、自分で花苗を買って来て植えて、少しはやる気が出たことがよかったと思います。
庭とは言えないような雑然とした庭を少しずつ手入れしていくのは、
きりがないけれど楽しいです。
父は「植木職人みたいだな、すまないな」とか言ってましたが、庭いじりは楽しい。

基本的には 私は庭担当なのです。もう一人の妹は家の中の掃除担当、
もう一人の車が運転できる妹は病院その他の外回りを担当しています。
両親の相手、家事の他にやるわけですから、みんな自分の家にいるときより、
数倍も忙しい。実に疲れます。老々介護です。
5月14日−3  ブラックベリー
   ブラックベリーの花が
咲き始めました。
今年は3月も寒い日が多く、4月になっても強風が吹き荒れたりして、荒れたお天気でした。
野イチゴや、野バラや、四季なりイチゴなどは、たくさん花が咲いたのに、
荒れたお天気のせいで、実が枯れたり枝先や葉先が枯れてしまいました。
植物は、冬の寒い時期は、多少適温より寒くても耐えるようですが、
2月から3月になり 暖かくなり芽が出るころ寒くなると、ダメージを受けますね。
特に、ベランダでは、風に弱いです。
5月14日−2  ゼラニウム
  
今年はいろいろなゼラニウムがきれいに咲いています。
壁に這わせたピンクのアイビーゼラニウムが一斉に咲き始めました。
丈夫なゼラニウムは、ベランダ園芸には、やはり欠かせない存在です。
5月14日−1 シラン
 シランが咲いています。
ベランダの鉢でも良く咲きます。
深みのあるピンクがきれいで、
花が終わっても、冬までは葉がきれいな
ところもいいです。
5月13日−2  ブドウ、ナスタチウム 
   
年々元気がなくなり、去年は一粒も実がならなかったブドウ、
枯れてしまうのかと思いましたが、少しだけ葉が出ています。
根元に毎年出てくるナスタチウムは、一段と元気に、たくさん花が咲いています。 
5月13日−1  ハーデンべルギア、オダマキ 
 ハーデンべルギア

八重のオダマキ
3日家を空けて帰ってくると、ベランダの花がたくさん咲いて増えたように感じます。   
5月8日  バラ
 昨日に引き続き、風が強い日です。
我が家は高台というか山の上にあるので、
風の強い日は ものすごいです。
マンション中央の通路は、ビル風で、
子供など歩けないくらいの風になるときがあります。

ベランダのバラ、あまり風が強いと 
花びらが痛んだり、フェンスに当たって折れたりする
ので、切り取り飾りました。
5月3日〜6日 孫たち

<どじょうすくい?>

<お祭りで綿あめ>

<大丸公園で>

<マンション中庭のカフェテラスで>
なぜか今日はマンションの子供たちは遊んでません。

<中庭のじゃぶじゃぶ池で> 
まだお水が少し冷たいね!

2日〜6日まで孫たちが遊びに来ました。
いつものように たくさん遊んで たくさん買ってもらって帰りました。 
孫には、超甘くなり、おねだり上手な一番上の孫に進んで乗ってしまい、
インターネットでお買いものとなるのです。
そして、他の孫にも平等にということになるのですが、楽しみの一つです。
5月1日−2 カンパニュラ
 
満開の カンパニュラ、花の形は丸い花びらと、星形の花びらと2種類あります。
5月1日 ベランダの花たち
ベランダの様子


小鳥は作り物です。

↓ スズラン、ニオイバンマツリ、オオムラサキツユクサ
  バラ(ミサト)、バラ(ピエールドロンサージュの赤) 
 

花日記<2013年7月・8月>   花日記<2013年3月・4月>
花日記<2013年1月・2月>