2018年7月30日(月) 夏水仙 |
 |
夏水仙が一輪
なぜか、花弁が少し丸まっていますが、
可憐な花です。 |
|
2018年7月29日(日) 雲 |
台風が去り、雲がきれいです。 |
 |
 |
|
↑南西方面 ↑西~北方面
|
命に係わる災害級の暑さの後は、今までの経験が通用しないという台風、、、
関東地方のこの辺は、あまり強い台風ではなく 涼しくなり一息付けましたが、
曲がってしっかり日本の上を通り、被災地を通るなんて、ひどい台風です。 |
|
2018年7月27日(金) 夕焼け |
 |
ポーチ側以外のネットがはずれたので、
夕焼けもきれいに見えます。
台風が近づいているので、
窓からの風も涼しくなりました。
しばらくぶりに窓からの風、
気持ちが良いです。 |
|
2018年7月25日(水) ネット取り外し |
 |
今日、ようやく
外壁工事用の南側のネットが
取り外されました。
3月から5ヶ月もの間、うっとおしい日々
でしたが、本当にすっきりしました。
目の前の城山、濃い緑がきれいです。
|
35度以上の災害級とかいう暑さが続き、みな一日中クーラーを使っていると思いますが、
排気の熱風がネットで囲われてこもっているようで、窓は開けられないくらい蒸し暑かったです。
今日は、ネットが外されたせいかいくらか良いようです。
気温自体も今日からいくらか下がったけれど、それでも30度以上の猛暑です。
暑いせいだけにはできませんが、絵がはかどりません。 |
|
2018年7月19日(木) アゲハ蝶の羽化 |
 |

←↑ようやく、全部、仮設植物置き場から運び終わりました。
それにしても、仕方ないとは言え<避難はしご>は目障りです。
(黄色いシールが貼ってあるもの)
リビングの真ん前にあります。初めて見たとき、なんでここに?
とびっくりしましたが、わけがあるのでしょう。 |
アゲハの幼虫が、羽化して、ネットに止まっていました。
急いで、カメラをとりに行っているうちにどこかにいってしまいました。
上の方はもうネットは取り外されているし、隙間もあるようだし、表に出たようです。
あと二つサナギはありますが、どうも羽化しないようです。 |
|
2018年7月15日(日) 植物置き場 |
 |
中庭の仮設の植物置き場は、
もう、うちのものだけです。
(他の場所の我が家の物は、
ベランダに運び戻しました。)
新聞の集金の方が、
マンションで一番たくさん植物を置いて
いるんじゃないかと言ってましたが、
そのようです。 |
それにしても暑い。
2年後はどうなるんだろう。 |
|
2018年7月14日(土) カンパニュラ |
 |
昨日は熊谷で理事会がありました。
熊谷駅構内のお花屋さんで、
100円と格安でカンパニュラが売って
いたので、買ってきました。
帰りだとなくなっているかもしれないので
行くときに買いました。
工事のため部屋においてあった植物や、
下の植物置き場において置いたものなど、
少しづつ、ベランダにもどしていますが、
今、花はほとんどないので、引き立ちます。 |
|
|
2018年7月10日(火) ノカンゾウ |
 |
下の植物置き場においてあるノカンゾウ、
葉は茂っていますが、花は咲きません。
今年は咲かないのかなと思っていたところ、
今日水やりに行くと、一輪咲いていました。
|
|
2018年7月8日(日)-2 府中競馬場花火大会 |
 |
 |
 |
 |
府中競馬場の花火大会です。
我が家のわきのベランダからは、最高の場所なのですが、
今年は、足場とネットで囲われているので、写真はよく撮れません。
(ネットで覆われてなくても、花火の写真は難しく うまく撮れませんが)
駐車場の屋上(3階)(写真の右下の部分)も良い場所で 毎年たくさん住民が集まり花火見物です。
中央に縦に見える光は是政橋ですが、そこからまっすぐマンションと城山の間の道に続いています。
その道の上を横切る陸橋(マンション裏手の林から城山に続く)があり、
花火見物に良い場所で、例年カメラをもって大勢の人が集まっています。
夫の日課の近辺お散歩のとき、三脚を構えている人と話したら
都内からお昼ごろから来て場所取りをしていたそうです。
|
|
2018年7月8日(日)-1 ベランダ |
 |
月曜日から、ベランダに植物を出しても良いという事です。
今日、日曜日は工事がない日ですから、
一日でも早く表に出してやりたいので、
今日、リビングと玄関内のものをベランダに出しました。
ずいぶんいろいろな物が枯れたり消えてしまったり、
弱ったりしています。
新しいベランダのシートの模様は、色が濃く細かい模様です。
おしゃれな感じですが、濃い分少し暗い感じがしますが、
汚れが目立たなくていいのかな。
でも、縦横斜めに細かい筋がはいっているので、
土の入れ替えなどの時、
土が入り込んでしまいそうで掃除が大変そう。 |
 |
玄関前のポーチは、5か月もの間に
工事をする日は数日だけでした。
真ん中に植物を出しておいても良いと
いうことなので、少し置いてあります。
来週からは、ポーチや廊下側の工事も始まる
ので、中に入れなければなりません。 |
タイの洞窟の少年達はどうしたかなと思っていたところ、
今日、ダイバーによる救出が始まったとの事、無事全員救出されますように。
|
|
|
2018年7月7日(土) アゲハ蝶の羽化 |
 |
 |
三つ目の緑色のサナギが羽化しました。
何か動いているなと思ってみると、すぐに羽ばたいて網戸に張り付きました。
大きくて立派なチョウです。
部屋の中では可哀そうという事で、(夫が)網で捕まえて、中庭に持って行って放しました。
中庭のお花のある所で放したのですが、元気に高い木の上の方にとんで行ったそうです。
あと二つの茶色いサナギは、羽化しそうもありません。
どこでサナギになったのかわからないのも一つあります。
|
しばらくぶりにホームページの更新です。
暑くて、ホームページをやる気も起らない。絵もはかどりません。
寒いよりは暑い方がいいと思っていた私も、去年今年は暑すぎる。
この暑さの中、大雨の被害にあわれた方々のことを考えると言うべき言葉がありません。
雨で、こんなに大勢の方が亡くなるなんて、、、、、。 |
|