トップページ       花日記<2017年3月・4月>      花日記<2017年7月・8月>   

花日記<2017年5月・6月>

   2017年6月29日  ゼラニウムの整理
  朱色がかった赤いのは、ちょっと好きでない色、
  ピンクと、斑入りの葉のゼラニウムは、枝を整理したものを
  挿しておくと、みな根付いて、たくさん増えてしまいました。
  「よろしければ差し上げます」というメモとともに、
  マンション裏手の通り道の植え込みの所に置いておきました。
  すぐにどなたか持って行ってくれたようです。いく鉢か整理出来ました。
  マンションの住人は、外壁工事のため、鉢物は増やしたくないだろうなと思い、
  マンション外の人も通る駐車場の外の裏道においておきました。
   2017年6月28日  ノカンゾウ
ノカンゾウが咲き始めました。
今年は咲くのが遅かったですが、
無事咲きました。魅力的な色合いです。
こういう色の花はあまりないので、
ベランダで良く引き立ちます。
あまり増えてくれないけれど
4本茎があり、それぞれの先端に
6~10個くらいのつぼみが付いていて、
一日花ですが、次々咲きます。

夫曰く、「変な色の百合が咲いてるよ」
ユリ科だから百合には違いない。
   2017年6月27日  ハンゲショウ(半夏生)
  半夏生の花が咲きました。
花は地味ですが、白い葉が美しく
緑色に映えます。

上部の葉の表面が白くなることから、
「半化粧」とか「片白草」ともいわれる、
花が咲く頃に、上の方の葉が白くなるのは
虫媒花なので、虫を誘うため。
花が終わると、緑色に戻る。
   2017年6月26日  朝顔  アジサイ
朝顔が一輪咲きました。
去年の種から育ったものです。
白にピンクの筋入りの素敵なアジサイです。
花房は少ないですが、無事咲きました。
   2017年6月25日  娘宅訪問
 平塚にいる娘の家に行ってきました。
 マンションから一戸建てに買い換えたので、見にいったのです。
 前のマンションの近くで、海から歩いて30分くらいの所です。
 3階建てで、外から見ると縦長なので狭く見えましたが、中は意外に広々していて快適な家でした。 
 
 
↑海のイメージ一杯の飾り物・・・
     海辺で拾った貝殻やシーグラス、流木で作った飾り棚、流木で作ったすてきな額縁、
     額も飾り棚もみな、お婿さんの作品です。額に合う絵を描いてみたい。
     なかなか合う絵がないそうです。今入っているのは写真とのことです。
     サーフィンが趣味のお婿さんに頼まれて描いたサーフィンの絵も2点飾ってありました。
   2017年6月21日  委員会 地球儀
19日は、一期会の運営委員会のため熊谷までで、6500歩、
20日はホームの母の所に行き帰りぶらぶらと買い物で4000歩、
(バッグに入れた携帯の歩数計で) 
私としては、充分すぎるのですが、友人のフェイスブックを見たら、
「今日は、22、000歩、ちょっと歩きたりないかな」ということ
なので、びっくり。

20日の買い物の時、リサイクルセンターを覗いてみたら、
おもしろい地球儀があったので、買ってきました。
上下が磁石になっていて、コンセントを入れ、うまく位置調整すると、
地球儀が真ん中に浮いて、くるくる回ります。
コンセントを抜くと、上か下にくっついています。
今、描いてる絵に入れようかな-と考えています。
   2017年6月18日  アジサイ
←奥の方にあるアジサイ、4年前買ったときは、
↓のような色合いで、青から緑色に変化する
というすてきな色合いでしたが、翌年からは
緑とピンクになりました。

←ピンクのアジサイは、とても鮮やかな
きれいな色になってきたので、
元々ピンク色だったのかもしれません。
←今年、プレゼントされた青いアジサイも
少し、しおれてきたので、
ちょうど、生協で頼んでいた、
<青いアジサイ用の土>が届いていたので、
二回り大きな鉢に植え替えました。
↑の青から緑に変化するアジサイも、
花が終わったら植え替えてみようと思います。
やっぱりアジサイは、青い方が
梅雨時の花らしい。
   2017年6月17日  モナルダ
  今年は、モナルダがたくさん咲きました。
  ベランダの花を収穫するのは、しのびないのですが、ハーブティーのため収穫。
  香りがベルガモットオレンジに似ているので、英名はベルガモットと言うそうですが、
  とてもさわやかで、アールグレイ風味のおいしいハーブティーになります。

  以前すんでいたところで畑を借りて、花やハーブや野菜を育てたことがあるのですが、
  ↓は、そのとき収穫したハーブ類です。畑では、採りきれないくらい収穫出来ました。 
  10年以上経っても、特にラベンダーは良い香りがします。他のものは、乾燥したにおいになりますが。

↑左はモナルダ、右はラベンダーにヤグルマソウ

←バラ、モナルダ、ラベンダー、ヤグルマソウ、
  ローズマリー、ミント、レモングラス
  2017年6月11日  書法展、流鏑馬
 友人の書法展を見に
多摩川を挟んで隣町の府中に行ってきました。
師範でもあり書道教室も開いている
友人の作品は、額装も個性的で
とても良かったです。(左端の作品です)
高校時代の友人たち7名ほど集まり、
おしゃべりも楽しんできました。
 大國霊神社前のけやき通りは、
屋台のようなお店が一杯、
何かと思ったら
年3回開催の「府中マルシェ」というもので、
採れたて野菜、府中の名店の屋台やキッチンカー
工芸品や、雑貨品などの40店舗が並ぶそうです。
  ↓ 帰り、マルシェは見る気力はありませんでしたが、
    大國霊神社の入り口を見ると、武士姿の人がいて大変な人でなので、寄ってみました。
    もうすこしで流鏑馬の行事が始まるところでした。
    参道の片側にはブルーシートが敷かれ、座って見ることが出来るようになっていました。
    人が多く写真も良くとれませんでしたが、 的に当たったのでしょうか、
    時々、ウォーと言う歓声と拍手が聞こえました。
  
 
平成29年6月11日  大國魂神社参道 11:00~15:30
居合抜刀武術演武  ・ 四半的弓道競技 
 ・ 武者行列      ・ 流鏑馬(予選、決勝)
   2017年6月9日   アナベル
今年は、西洋アジサイのアナベルが
たくさん咲きました。

4月に急になくなられた一期会の方に
何年も前(アナベルがはやり始めた頃)に、
たくさん挿し木をしたというので、
お願いして一鉢戴いたのです。
   2017年6月5日   日の出の頃の空
今日の日の出後の東の空
     (5時11分)

今日の東京の日の出 
      (4時25分)
   2017年6月3日  クジャクサボテン
しばらくぶりに、ベランダの隅で、
クジャクサボテンが咲きました。
10年以上も前からあるものです。
この数年、花が咲かず、株もすっかり小さく
なってしまいましたが、無事復活したようです。
  2017年6月1日  アジサイ
ポーチのアジサイが咲き始めました。
ベランダでは青いあじさいもピンク色になってしまうので、
このあじさいも元は青だったかもしれません。

<アジサイの花は、土壌が、酸性なら青、
アルカリ性なら赤に変わると言われますが、
実際には、いろいろと複雑なメカニズムで
花色が決まるので、酸度調整だけでは
思い通りの色になるとは限らない>
のだそうです。

青いアジサイ用の土が売っていると言うことなので、
買ってみよう。
「アジサイ」について調べたこと

  2017年5月30日  カモミール
     カモミールが次々と咲いています。今日の収穫は、冷凍しておきます。
  2017年5月28日  ゼラニウム  斑入りアメリカヅタ
      新緑と真っ赤なゼラニウムのコントラストが美しい季節です。(部屋の中から)
      斑入りアメリカヅタは、紅葉も美しいですが、若葉の時もとてもきれいです。
.・肥料:夏頃に緩行性の化成肥料を適量
・置き場所:戸外の半日陰、風通しの良い所、
       夏場の直射日光は避ける
・管理:耐寒性、耐暑性、耐陰性があり強健
    放任でも十分育つ。つるが伸びすぎて
    形が悪くなったら、春又は秋に
    節の上で切り戻すと良い。
   2017年5月27日  柏葉アジサイ
柏葉アジサイが咲き始めました。
とても存在感のある花です。
もっと増やしたいな、、、、
でも外壁塗り替え工事、次の10年後は
さらに片付けが大変なことだろうな、
生きてるかどうかもわからないし、、、
あんまりふやさないほうが、、、
などと考えてはいるのですが。

  娘に、ベランダの容量にあっただけの花をおいたらと言われ、
  夫には、花が咲くわけでなしきれいでもないし、ただの草みたいな葉っぱみたいの捨てればと
  言われています。でも、ポットやプランターのデザインをいかし、季節ごとに花を植え替えるという
  こぎれいなベランダ園芸よりは、植物が生い茂って鉢も見えないようなナチュラルガーデン風が
  好みなのです。毎年咲いてくれる花、何年も育てた植物、挿し木で増えたもの、種から芽がでて
  育ったものが好きです。そしてついお花屋さんの前に行くと何か買いたくなってしまう。 
  2017年5月26日  アイビーゼラニウム

(1)

(2)

(3)

(4)
 アイビーゼラニウム4種類
(1)と(4)は前からあるものですが、
(2)と(3)は去年かって、増やしている最中です。
今年は、秋に外壁塗り替え工事があるので、
このままにしておいて、来年は
ネットやトレリスに一杯這わせて華やかにしたいのです。
(1)はとても丈夫で、挿し木もすぐ出来てどんどんふえます。
(4)は一度、消えかかったのですが、挿し木で何とか増えてきました。
挿し芽で増やしておかないと、数年たつとやはり弱ってきます。
  2017年5月25日  ミニバラ
 
  白いミニバラが、咲いています。純白でノイバラを八重にしたような花です。
  2017年5月21日  シャリンバイ
マンションや公園などの植え込みに
良く使われているシャリンバイ、
鳥からのプレゼントなのか、
いつの間にか芽が出て大きく育ち(90センチ)
今年も花が咲いています。

科名:バラ科  別名:車輪梅 タチシャリンバイ 
原産地:日本(本州、四国、九州、沖縄) 朝鮮半島南部
樹高:低中高木  開花期:5月
肥料:2月3月  剪定:6月  挿し木:6月  
種まき:3月4月  種の採取保存:11月12月
<シャリンバイ(Rhaphiolepis umbellata)は大気汚染や暑さに
強いうえ、潮風にも強い常緑性の花木です。道路の緑地帯や
公園などによく植えられています。>
  2017年5月20日  イタリアンパセリの花
 イタリアンパセリの花
こぼれ種で、別な鉢に芽が出たイタリアンパセリは、
ものすごく成長が良く、そのままにしておいたところ、
1メートル以上に育ち、花がたくさん咲きました。
  2017年5月19日  野イチゴの実
   野イチゴの実の完全な形をしたものが一粒、中の方に隠れていました。
  きれいな花が咲いても、たいてい実がならないで茶色くなってしまうか(左写真の左上の茶色いもの)、
  右の写真のように粒がいくつかしか出来ないのです。
  一つだけでもきれいな実が出来て、何となく嬉しい気持ちです。 
  5月18日  オオムラサキツユクサ
    紫、白、ピンクがかった紫と3色のオオムラサキツユクサが咲いています。
  5月15日16日  スケッチ旅行・白馬


←ホテルの庭から
     一期会の年1回のスケッチ旅行で、白馬に行ってきました。
   白馬の残雪と新緑のコントラストが、とても美しい風景でした。
   お天気は、初日は描いているときぱらぱらと小雨がちょっと降った位で、
   翌日は晴れで何とか良かったですが、
   2日間とも、白馬の稜線は、雲に隠れる部分が多かったです。 
   絵はいいのは描けませんでした。
   描き慣れないテーマのせいか、絵には集中出来ませんでしたが、
   楽しい懇親スケッチ旅行でした。
  
    東京↔長野は新幹線、長野↔白馬はバスでした。
   バスから見える新緑は実に美しかったです。
   写真では同じような緑ばかりですが、いろいろな色合いの緑の重なりは、
   とても美しくで見飽きることはありません。
   山合や犀川のほとりには、藤の花が今が盛りでした。 
  5月13日-4  母の日
   母の日のプレゼントが届きました。
   深い青色の美しいあじさいと、かわいらしい花かごです。
   有り難う!!
   5月13日-3   ミニバラ  野イチゴ
    ミニバラが咲き始めました。大きめのいかにも薔薇らしい形のミニバラです。
    野イチゴの実が赤くなり始めました。
    実の中心は、茶色くくなってしまったり、ぽつりぽつりと赤い粒が付くだけです。
    ベランダの鉢植えでは、宝石のように美しい赤色の実にはなりません。
   51月13日-2   シラン  オオムラサキツユクサ
   5月13日-1   ペラルゴニウム  エニシダ   
  2017年5月12日  チャリティーコンサート   はけの森


      ← ↑ →  クリック



    高校時代の友人のコンサートに行ってきました。
  芸大に進み、バイオリンを専攻し、名古屋、スイス、神戸で活躍し
  海外演奏にも多数参加、今も後進の指導に当たっているすばらしい人です。
  今回は、モーツアルトの弦楽四重奏曲とフルート協奏曲が中心でした。
  優雅なひとときを楽しむことが出来ました。
  しばらくぶりに高校時代の友人たちと会うことが出来て、おしゃべりも出来ました。
  お昼前に8名くらい集まりお昼を食べながらおしゃべり、
  コンサート終わって又10名くらいでお茶のみしながらおしゃべりです。
  いつも一期展を見に来てくださる方たちです。絵、今年も頑張らなくては。
  「はけの自然を大切にする会」主催のチャリティーコンサートでしたが、
  小金井市も小金井市民も緑を大事にする意識の高いすてきな町だなと思いました。
   2017年5月10日  アボガド  ニオイバンマツリ

ニオイバンマツリがきれいに咲いています。
 夕方になると、とても良い香りがします。
↑アボガド、種を埋めておいたら芽が出ました。
 ベランダで冬を越し、元気に育っています。
  2017年5月9日   カモミール
  種がとんで芽がでたカモミール(2鉢)、50センチもあります。
  最初植えたプランターから芽が出たものは10センチくらいで、細くて弱々しいものです。(4月25日)
  新しい土の方がいいみたいです。
  2017年5月4日  ハーデンベルギア   スズラン
  ↑ ハーデンベルギアが咲いています。
    北東のベランダに置きっぱなし
    でしたが、いつの間にか咲いています。
    きれいな深い紫色です。
    ↑ シランの根元で、
      スズランも咲いています。
      シランもつぼみがいっぱい、
      もう少しで咲きそうです。
   2017年5月3日  カンパニュラ   ツユクサ
 ↑例年は、カンパニュラで一杯なのですが、
  今年は、買いませんでした。
  去年からのものが3鉢ほどだけで、
  まだ一鉢しか咲いていません。
  マーガレットも、一昨年からのものです。
 ↑オオムラサキツユクサ
  咲き始めました
  丈夫で、よく増えます。


 2017年5月1日  日の出
しばらくぶりに、14階まで行き
日の出を撮ってきました。
真っ赤に太陽が輝いている
わりには、風景はくすんで
いましたが、多摩川は
朝日で少し光っていました。 
(写真では白い太陽ですが
実際は赤い太陽でした)
←5時12分
今日の東京の日の出:4時49分

我が家の玄関前ポーチからは、
ちょうど後ろの小山から
太陽が顔を出すところです。
←5時21分


非常階段をのぼり、
14階まで行きましたが、
よその家では、ポーチに、
こんなに植物をおいてる
家はありません。
何にもない家がほとんどです。
何もないというのは、私としては
考えられないことですが、
こんなにたくさんの植物たち、
秋の外壁塗り替え工事のとき
どうしようと、いつも心の中で
気になっています。
表側や脇のベランダは、
少しずつ片付けているのですが、
なかなか減りません。
←朝日のあたるポーチ、5時22分
 

トップページ      花日記<2017年3月・4月>     花日記<2017年7月・8月>