トップページ   過去花日記目次 花日記<2018年9月10月>
花日記<2018年11月・12月>   
   2018年12月31日  今年も終わり
 今年も一年間ありがとうございました
    冬休み
小学生の孫たちは、
早く来たかったようですが、
忙しいので、30日に来てもらいました。
31日は中学生、1日は高校生の孫も
きました。

←今日の雲 (バスの窓から)
  28日に無事母の手術も終わりました。
 午前中手術の時は、弟と妹が付き添い、午後から私が行きました。
 酸素マスクを外してくれと騒いでいましたが、外した後は、しゃべりっぱなし、
 2時から夕食の6時まで 30分ほどうとうとしただけで、同じことをしゃべり続ける元気さ、
 食事もおかゆ以外は普通食なのにほとんど完食です。
 認知症でわけはわからない状態ですが、ほんとに元気な95歳です。
    2018年12月25日   今日の色々な雲

<北>              AM7時ごろ(ポーチから)             <東>

 <北>          AM8時頃(ポーチから)           <東>
<南>  PM3時頃(近くのバス停から)

<西> PM4時30分ごろ(稲城駅前から)
   2018年12月24日  ブルーエルフィン
      開花時期は5月~10月という事ですが、
     18度以上あれば冬でも開花するそうで、今頃咲いています。
     ベランダで冬を越したこともありますが、
     耐暑性はあるが寒さには弱い(5度以上)ので、冬は室内に取り込むという事なので、
     蕾もたくさんついているし、今年は部屋に入れました。(ユッカの根元)
     とてもきれいな青色!!花の形もチョウチョのようでかわいらしい!!
     
 
 秋から、手の骨折、腰の圧迫骨折と続いた母、これでもう寝たきりになるのではないかと
 皆思っていましたが、手術をすることもなく手の骨もくっつき、腰も治り、無事復活、
 自分で立ち上がれるくらいになりました。すごい母です。
 ただ、自分がけがをしている自覚もなく、性格的的になんでも自分でやろうとするので、
 ちょっと動けるようになると、また何かするのではないかと皆で心配していました。
 ホームでもずいぶん気を使ってくれましたが、椅子から勝手に立ち上がろうとして
 転んだそうです。大腿骨の骨頭骨折という事で即入院、今回は手術をしないわけにはいかない
 状態で、28日に手術することなりました。相変わらずわけがわからないうえ、動きが激しく、
 点滴は抜く、尿を撮る管を抜こうとする大変な母です。
 私は父に似て運動神経が鈍いので自信がなく車の運転はしませんでしたが、
 80歳近くまで車の運転をしていた母、やめてもらうのに一苦労、
 その後しばらく三輪自転車に乗っていたのですが、それもやめてもらうのに苦労しました。
 齢をとったらおとなしくしましょう。
   2018年12月18日   今日の雲
 
北の空の大きな雲 (PM2時頃)
   2018年12月17日   若葉台駅前イルミネーション

母のところに行き、
帰りが少し遅くなったうえ
買い物などブラブラしているうちに夜景!
先週の寒さでは、出かけるのが苦痛でしたが、
今日は比較的暖かい日でした。

←若葉台駅前のイルミネーション
   2018年12月12日  アイビーゼラニウム
   3種類のアイビーゼラニウム、壁一面に伸びていたのですが、
  去年からの外壁工事のため大きく剪定し、2月から仮置き場に置かれ、
  夏には元のベランダに戻ってきましたが、あまり育ちがよくありませんでした。
  だんだん元気も出てきて、蕾もだいぶついて、花も少しづつ咲いています。
   2018年12月11日   苺の花 
天候不順のせいか苺の花が咲きました。
このところ、急に寒くなりましたが、
実ができるでしょうか。

  「年賀状、まだ?去年は11月中にできてたよ」と夫から催促です。
  最近は花の絵のデザインですが、描きかけの絵を仕上げたり、以前描いた絵に手を入れたりして、
  パソコン処理を少々して印刷するのですが、なんだかやる気がしなくて遅くなりました。
  印刷も、色がうまく出なかったりして嫌になるのですが、とりあえず夫の分だけ印刷しました。
  いつも、なんでもゆっくりやる私ですが、今年も年度末までには、出すつもりです。 
   2018年12月9日  今日の雲
 
↑ 西と北の空  PM4:00ごろ   (今日の東京の日の入り PM4:28)
   2018年12月5日-2  東京ミッドタウンにあつまる鳥たち

↑クリック

↑クリック
ミッドタウンの中においてある色々なパンフレット、
ふと見ると、とってもかわいい鳥のイラストが
目に入ったので、もらってきました。
広げてみると、東京ミッドタウンに集まる鳥たちが載っていました。
何と25種類の鳥が、やってくるそうです。
   2018年12月5日  忘年会
友人4人と忘年会という事で
六本木、ミッドタウン内の
酢重というお店にいってきました。
窓から見えるライトアップがきれいで、
おいしいお料理とおしゃべりで
楽しいひと時を過ごすことができました。
    2018年12月2日  城山の紅葉
キッチンから見える城山の紅葉
、委員会のためしばらくぶりに熊谷まで。
 熊谷に行くのも、初めのころはパソコンで路線と時刻を調べて、手帳を見ながら行ったものです。
 いろいろ乗り換え駅もあるのですが、南浦和で乗り換えが一番楽だという事に落ち着くまで、
 何年もかかりましたが、今では2時間15分前に家を出ればなんということなく
 会場まで行くことができるようになりました。
  2018年12月1日  山の紅葉
目の前の城山の紅葉です。
近辺の街路樹や桜などの紅葉ははだいぶ散ってしまいました。
(右側の白い建物は、市立図書館、その奥は南武線、その奥は是政橋です)

   2018年11月27日-2  テントウムシ


毎年11月から12月の小春日和の暖かい日に、
ベランダに現れるテントウムシ。
今年は、外壁工事などがあったので、もう来ないかなと
思いましたが、例年より少ないようですが
ちゃんと現れました。場所も決まっています。
キッチンわきのベランダの1階から続く柱のような
ところを伝わって現れます。
   2018年11月27日-1  朝顔

苺の根元で、今頃咲いている朝顔!
   2018年11月26日 日の出
 
     日の出のとき(AM6:37)   今日の東京の日の出 AM6:27分
     14階の非常階段から
     冬は、右側の建物(マンションの東側の棟)の向こう側から、
     夏は、写真中央の小山の後ろから日が昇ります。
   2018年11月23日  オブジェと歩道橋
 
   ↑←近くの文化センターのオブジェ









   ←城山(右側)とスーパー2階を
  結ぶ歩道橋





 
   2018年11月20日-2   コラージュ写真 -ベランダの花たちー
複数の写真を組み合わせる方法も、ホームページビルダーの中で作るより、とても楽にできました。
   2018年11月20日-1   パノラマ写真  -北の空(ベランダから)-
    XPからWindows10に変えたとき、今まで普通に使えた画像処理ソフトや
   パノラマメーカーなどが使えなくなりました。(マイクロソフトで対応しなくなったとか)
   パノラマに編集したいなと思いつつ、日が経ちましたが、ようやく、色々さがして
   新しいソフトをダウンロードして使ってみたら、前のように簡単にできました。
   カメラでもパノラマ写真を撮る事はできるのですが、
   なんとなくぼけてしまい上手く撮れませんでしたが、
   ソフトを使ってパノラマ写真を作るほうが、やはりきれいにできます。
   2018年11月16日(木)  デュランタ
デュランタは、2メートルくらいの
高さになりましたが、
今年は、なかなか咲きませんでした。
少ない花付きですが、
ようやく咲きだしました。
去年は7月から咲いていました。
   だらだら過ごしたり、母のことで忙しかったりで、毎日が過ぎてしまいました。
   いろいろ やらなければならないこと、やりたいこと いっぱいあるので、
   そろそろ気合入れなくてはと思うのですが。
   2018年11月5日(月)  ユッカ・エレファンティペス (青年の木)
  もらってから12年経つユッカです。
 ずっとベランダで育てていましたが、外壁工事のため部屋に入れ、そのまま部屋で育てています。
 ふと気づいたら、天井に葉が届いていました。
 途中に、新しい芽も4つ出ています。
 何年も前に出てきた新芽いくつかを挿し木しておいたものは、1メートル以上に育ち、
 娘が持っていきました。
 今回は、途中の太い幹を切って挿し木するようですが、無事根付くでしょうか。

 <自動車専用道路を時速約280キロで暴走>というニュース
  そんな非常識な人間がいることには、もちろん驚きますが、
  乗用車が、新幹線並みの早さが出せるという事に驚きます。
  やってはいけないことができるようにする必要があるのだろうかと思いました。
  2018年11月3日(土)  ベランダの花
 ↖ベビーサンローズ(ハナツルソウ)

↑アメジストセージ
 (メキシカンセージ、 メキシカンブッシュセージ)

←スミレ
  いろいろな鉢から芽を出し
  葉が茂っています。
  少し整理しようと抜いてみると
  根元に花が咲いていました。
  日記のページを更新するのに、古いページを利用して新しいページを作っていたところ
  一瞬の気のゆるみで上書き保存してしまい、気づくのが遅れ直すのに一苦労しました。 
  トップページ   過去花日記目次 花日記<2018年9月10月>