トップページ 過去花日記目次 花日記2007年1月〜6月に戻る
|
||||||||||||||||
12月30日
|
||||||||||||||||
12月27日
|
||||||||||||||||
12月25日
|
||||||||||||||||
12月24日
|
||||||||||||||||
12月23日
|
||||||||||||||||
12月21日
|
||||||||||||||||
12月19日
|
||||||||||||||||
12月18日
|
||||||||||||||||
12月14日(金)
|
||||||||||||||||
12月9日(日)
|
||||||||||||||||
12月8日(土)
|
||||||||||||||||
12月7日(金)
|
||||||||||||||||
12月6日(木)
|
||||||||||||||||
12月5日(水)
|
||||||||||||||||
12月3日
|
||||||||||||||||
12月1日(土)
|
11月29日
|
||||||||||||
11月26日
|
||||||||||||
11月21日(水)
|
||||||||||||
11月19日(月)
|
||||||||||||
11月18日(日)
|
||||||||||||
11月14日(水)
|
||||||||||||
11月13日(火)
|
||||||||||||
11月11日(日)
|
||||||||||||
11月9日の続き
|
||||||||||||
11月9日(金)
|
||||||||||||
11月7日(水)
|
||||||||||||
11月5日(月)
|
||||||||||||
11月4日(日)
|
||||||||||||
11月3日(土)
|
||||||||||||
11月2日(金)
|
||||||||||||
11月1日(木)
|
10月28日(日)
|
||||||||||||||||
10月27日(土)
|
||||||||||||||||
10月26日(金) 少し秋色になってきた城山公園も、 雨にかすんでいます。 |
||||||||||||||||
10月25日(木) 今日のサイクリングコース 稲城市には、南武線の駅が三つ(南多摩、稲城長沼、矢野口)京王線の駅が三つ(京王よみうりランド、稲城、若葉台) あります。若葉台駅前のホームセンターまで、植木鉢を買いに行きました。
|
||||||||||||||||
10月22日(月)
|
||||||||||||||||
10月20日(土)
|
||||||||||||||||
10月19日
|
||||||||||||||||
10月17日
|
||||||||||||||||
10月16日
|
||||||||||||||||
10月10日
|
||||||||||||||||
10月8日
|
||||||||||||||||
10月2日
|
9月30日
|
||||||||
9月26日
|
||||||||
9月24日
|
||||||||
9月19日ー2
|
||||||||
9月19日
|
||||||||
9月15日
|
||||||||
9月14日
[香港 10日 ロイター] 香港当局、ゴミ対策にミミズ8000万匹動員 香港は、ごみを削減するための新たな手段として、ミミズ8000万匹を動員する計画に着手した。ミミズを利用することで生ごみなどの有機物質を悪臭のない天然の肥料に転換するという。香港の人口は約700万人で、1日当たりのごみの量は1万5000トン。昨年のごみの総量は549万トンで、そのほとんどが埋め立て処分されている。当局関係者によると、現存の埋め立て地は向こう3年以内に飽和状態になる見通し。 今回の試みはオーストラリアの企業が持つ技術を生かして行われ、米マクドナルドなどやレストランなどの複数の事業体が参加を表明している。マクドナルドの試算では、この計画を通じて埋め立て処分になるごみの量を8割削減できる見込み。 という記事がありました。 とてもいいことだと思いました。日本でも取り入れたらいいのに。 ミミズは見た目は気持ち良くありませんが、害はなく役にたつ生き物ですね。 ミミズで肥料作りというのも一時話題になっていました。 気持ち悪さも慣れればそれほどでもなくなります。私も、庭いじりを始めたころは ミミズを見ると その後の食事が美味しくなくなりましたが なれればそれほどでもないです。 今、ベランダではあまりいませんが、畑から掘り起こしてきた植木の土にたまにいるので増えればいいなと 思っていますが、あまり増えている様子はありません。 |
||||||||
9月13日
|
||||||||
9月9日
|
||||||||
9月8日
|
||||||||
9月5日
|
||||||||
9月4日
|
||||||||
9月3日 木が3種類あります。 実が生ってみないと何かわかりません。 (大きなとげのある木や、とげの小さい木が あります) 8月中ごろから末にかけて アゲハチョウの幼虫が何匹もいたのですが いつの間にか姿がなくなり、 さなぎが一つだけ残りました。 昨日、羽化しました。 ずいぶん早く羽化するんですね。 夏なら一ヶ月ぐらいで、卵から成虫になる のだそうです。 こんなにきれいなアゲハチョウです。 左側にある、白い袋のようなものが、 さなぎの殻です。 |
||||||||
9月1日 今日から9月、今年もあと4ヶ月かーという気持ちです。 20日搬入の作品が、一点は何とかできたのですが、もう一点まだできあがっていません。 毎日あまり変わらない(進んでいない)絵を見て、夫は「なんで、そんなにゆっくり描くの? バーッと描けないの?」と言うけれど、なかなかそう簡単にはいかないのです。 ←今頃スミレが咲いています。 |
8月31日
ベランダなら冬越しできる(我が家も冬はベランダの窓側に置いています) 伸びた枝の先に花芽を付けるので、春に刈り込んでしまうと 秋、花が咲かない。 秋の終わりに枝を剪定すればコンパクトに越冬できる。葉は全部落としてもよいが、 少し残したほうが春からの生長が早い。 地植にしたり、鉢が大きい、肥料分が多い、などの条件下では、栄養成長(枝葉を伸ばすこと)に 専念してしまい、花つきが悪くなる。 何でもインターネットで調べることが出来て、本当に便利です。 |
||||
8月30日 苗を買ってから、3年目くらいです。 去年も今年の6月にも花は咲きましたが、実はなりませんでした。 結実率が、リンゴ約80パーセント、レモン60%なのに比べ、 アセロラは 3〜2パーセントととても低いそうです。 実が生ったり、挿し木が根付いたり、果物の種を植えておいたら芽が出てきたりなど、 何となくうれしいものです。
|
||||
8月26日 府中競馬場の花火大会(ベランダから孫たちと花火見物) |
||||
8月23日
もういい加減にしてしてというくらい暑い毎日でし たが、今朝方の雨でようやく、いくらか涼しくなり ました。明日もしのぎやすくなりそうです。 ←南多摩駅近く市立病院隣の<大丸公園> 公園の下の方を用水路が流れているのですが、 猫が用水路沿いをいろいろ移動しながらお昼寝し ています。この時間はここが一番涼しいのね! 明日から、孫たちが遊びにやってきます。 去年までは8月上旬は絵の締め切りに追われ、8月末は一期展のため遊びに来てもらえなかったのです。 暑くて、友人に招待状を出すのも、気がひけるような時期でしたが、 今年から10月(六本木の国立新美術館)になり、本当によかった。 |
||||
8月19日 マネッチア(カエンソウ) 常緑多年草、四季咲き、非耐寒性だが、霜に当たらなければ大丈夫ということですが、 小さい鉢植えを買ってきたのが1メートルぐらいにも伸びていますが、 花はあまり咲いていません。オレンジ色の釣鐘型の可愛い花です。 |
||||
8月18日 昨日の夕方、しばらくぶりの雨。風がひんやりしてきました。 今日はすっかり涼しくなり、ようやく猛暑も去ったようです。久しぶりに紅茶を飲みたいという気分になりました。
ブルーと白の種をまいたのですが、ブルーはまだ咲いていません。葉っぱばかり、茂っていて、花が咲かないのです。 (2)のシュウカイドウは、実家の庭からもらってきたのですが、これも葉ばかり茂り、あまり花が咲きません。 (3)の玄関脇のマーガレットも元気ですが咲かない。ゼラニウムと寄植えにしてあります。 肥料が、合わなかったのかなー? |
||||
8月14日
お客さんや子供たちが来る時にはクーラーをつけますが、 二人の時には、ほとんどつけず、湿度の高い日にはドライをいれるぐらいでした。 私はもともと、クーラーは好きでないので うちにいる時は暑くても 我慢できるのですが、今年は暑すぎる。 でも、なぜか暑がりの夫が、今年はつけなかったのです。 (クーラーは体によくない、一日中全部の窓を開けているので、何処からか 風が入ってくるからということで) でも、この猛暑には我慢できず数日前からつけています。 (無理をするのはよくないからということで) やっぱり、楽ですが、私の部屋は扇風機です。 汗をかいて、やせられるかなと期待しているのですが、水太りのような気が、、。 |
||||
8月13日
それにしても暑い夏です。 気温35度以上の「猛暑日」は今年からできたそうですが、ぴったりの表現です。 いままでは、最高気温25度以上を「夏日」、30度以上を「真夏日」 気象庁、天気予報用語改正 のニュース 気象庁は天気予報などに使う用語を8年ぶりに改正することを決めた。 気温35度以上の日「猛暑日」新設、 「地球温暖化」、「熱中症」 竜巻の強度をあらわす「藤田(F)スケール」を追加 |
||||
8月12日
「温室ガス削減 戦略なし」<環境・経産審議会 中間報告>という新聞記事 地球温暖化をもたらす温室ガス効果ガスの排出量を90年度よりも6パーセント減らすという 京都議定書の目標達成が無理ということがでていました。 日本国内での温室ガス効果ガス排出量は、年12億トン以上(2005年のグラフ)もあるのですね。恐ろしい量です。 (アメリカ、中国、ロシアにつづいて、日本は世界で4番目に沢山排出しているそうです) その中で、家庭での取り組みの強化を強調する意見も出たということですが、 家庭からの排出量は全体の1割程度、産業界からの排出量は総排出量の3〜4割りだそうです。 勿論、国民全体が環境問題に意識を持つことは大切ですが、 環境、健康、家計を考えて、家庭ではそれなりに光熱費などの節約をしていると思うのですが。 実は、前から気になって仕方のないことがあるのです。 電気屋さんに行くと、テレビが全部つけっぱなしです。天井の見本の蛍光灯は、皆ついています。 夏になると、扇風機もまわっています。確かパソコンも電源が入れっぱなしだったような気がします。 日本中の電気屋さんで、こうして一日中電気を使っていると思うと、家庭で、こまこまと節電するのが、 馬鹿らしくなるような光景です。 (今日、近くのスーパーの小さい電気売り場で数えてみたら、テレビ25台、 扇風機11台。さらにカセットラジオから音楽が流れています。パソコンはおいていない売り場です) そんな必要があるのだろうかと不思議で仕方ありません。 確かに動きのない静かな売り場よりは、購買欲をそそるかもしれませんが、 電化製品は、衝動買いするものでもないし。 |
||||
8月7日
しだのような葉に強い芳香。現在は内服は危険とされている。 ドライにしてアレンジメントに使ったり、染色に使う。 葉っぱがとてもいいにおいがします。そろそろ、収穫して、ドライフラワーにします。 (2)ミント(ハーブ)<しそ科多年草 >原産地、地中海沿岸 ミント類は交雑しやすく植生によって香りや形態が変わっていく。 写真はペパーミントだと思うのですが。 (3)ひまわり |
||||
8月6日
フレンチレースは今年買ったバラです。 実家の近くの園芸店で買った、象牙白色の素敵なばらです。 最初見たときは買わなかったのですが、やっぱり欲しくて 次にショッピングカートをもって買いに行ったら、 お休みの日だったり、次にはお天気が悪くて 持って帰るのが大変ということで、 結局一ヶ月以上経って行ったら、 たった一鉢花が終わりかけのものが残っていました。 3000円だったのを1000円にしてくれるというので、 来年咲くのを楽しみに買ってきました。 今、咲き出しましたが、 四季咲きのようなので、秋も楽しみです。 秋のバラは特に美しいのです。 |
7月30日 最近は、これは許せないねということや、何にも信じられなくなるような出来事ばかり おこります。さらに天災(プラス人災)が重なります。 それにしても、保育園の送迎バスに置き去りにされて亡くなるなんて、ひどすぎる。 ←又、孫でーす |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
7月26日〜29日 今日から、孫たちがやってきました。 ここに来ると、それだけで面白いらしくあまり出かけたがらないし、大人も出かけたくないので、 何処にも行きませんでしたが マンション内だけで充分遊んで帰りました。 このマンショには、2所帯住宅になっている間取りもあるし、我々のような年より夫婦の二人暮らしも結構いる様子、 夏休みになると、庭で孫を遊ばせているおじいちゃん、おばあちゃんの姿がぐっとふえました。 ↓孫の写真集
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
7月25日
昨日、ようやく100号の絵が一点出来上がりました。今年は新しい美術館(国立新美術館・10月)に移るため 記念の画集を発行するので、7月中に絵の写真を本部に送らなければならないのです。 毎度のことながら、ぎりぎりまでかかり、できあがってみると、やれやれという気持ちと、 苦労したわりには、やっぱりこの程度のものかというむなしさと、複雑ですが、ともかく出来てよかった。 今日は写真を撮り印刷をしました。 私のカメラは写りがよくないので、夫のカメラで撮ってもらいました。大きい作品なので、撮る場所が大変です。 自然光で、日が直接当たらない所、結局ポーチにでて玄関前で写しました。 印刷してみると、色合いが違う、、、画像修正してやっと印刷できました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
7月24日 湿度も下がり、風も涼しく、気持ちの良い日でした。 雨の日は静かなウグイスも 元気に一日鳴いていました。 いつの間にか、ヒグラシが鳴き始めています。 ←リビング側の部屋には朝日はあたりませんが、 目の前の城山公園の山に朝日があたり、 斜め前の棟の影が少しずつなくなり、明るくなっていく様子は、 ベランダにも 朝日が当たっているような気持ちになります。 ←夕焼けもきれいでした。 そろそろ梅雨明け! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
7月16日(月) 一日花で、大きさは20センチもあるそうです。今年はつぼみが沢山ついたので、 お花見がてら遊びに来てというお誘いで、今日に予定を立てていて出かけましたが、 残念なことに咲き終わっているか蕾でした。(写真は妹が写したもの) もう一人の妹も、近くに住んでいるので、3組の夫婦で集まり、おしゃべりと料理上手の妹の 料理とお酒を楽しんできました。 日ごろ鍛えているだけあって、家の夫が一番お酒は強いということが判明。 なぜか、3人のだんなさんが口をそろえて、私たち奥さんのほうが間違いなく 長生きするというのです。 世の中一般も、女性のほうが長生きだから当然といえば当然なのかも、、、しれませんが、、。 妹たちとおしゃべりする機会はありますが、だんなさんも一緒に、何となく集まって おしゃべりという機会はなかったので、楽しかったです。 全員の夫が定年退職になり、私がここに越してきたことで、大分近くになったので、 こういう機会を、又持ちたいと思ったことでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
7月15日(日) 昨夜からお昼頃まで、大雨がふり続いていました。 大型台風4号は千葉県沖の海上にぬけたとのこと、暴風域はなくなったそうですが、 かなりの風が吹きまくっています。 今日の日没の一瞬の輝きです。 (19:01) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
7月14日(土) 開催中なので、新狭山まででかけました。 帰りに狭山の娘のところによって孫と遊んできました。 (台風は来ているし、孫のところに、早く行きたいので 雨の中、朝早くでかけ、夕方帰ってきました) 孫(5歳のおにいちゃん)が写した写真です。 私より上手です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
7月13日 一袋にいろいろな種類の種が入っている、ひまわりをまきました。 ほっそりとスマートですが、花が咲き始めました。 ←ブラックベリーが黒くなってきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
7月11日(水)
太陽がちらりと顔を出し、沈む前後は空が一瞬輝きます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
7月8日 インドネシアのスマトラ島で、普段はおとなしい象が集落を襲って破壊し、 人間も30人近く死んでいるという記事です。 原因は人間による自然破壊、しかも、世界遺産に登録されている「スマトラの熱帯雨林」の 一部が違法に伐採開墾されて30%近く減っているそうです。 象の怒りが伝わってくる記事でした。 ←みずひきが咲きはじめました。繁殖力旺盛であちこちの植木鉢に種が飛び、 芽を出したので、仕方なく かなり抜きました。 山地の林や藪などに生える多年草。花穂を上から見ると赤く、したから見ると白いことから、 祝い物に使う紅白の水引にたとえて名前がついた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
7月4日 買い物や図書館に行くといって、いそいそ出かけてくれるので、助かります。 おかげで、ゆっくりとおしゃべりできました。 その代わり、夫の友人が見えるときには、私は接待をします。 ←ブラックベリー、実は小さめですが、大分色づいてきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
7月1日 ベランダは、今はあまり花が咲いてないので 緑がいっぱいですが、 目の前の城山公園の緑とつながりさわやかです。 緑の中で、るりまつりが、きれいに咲いています。淡いブルーで 清楚な感じの花です。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページ いろいろなページ<目次> 花日記2007年1月〜6月に戻る |