トップページ 過去花日記目次 花日記2003年<1月〜6月>
花日記2003年 <2003年7月〜12月> |
|
2003年12月31日(水) 娘と KTの曙対ボブサップ戦を見て、ちょっと興奮して今年も終わり。 今年は、天災 人災、不幸なことが多く、嫌なニュース,心の痛むニュースも多い 年でしたが、我が家は、幸いにも、平和な年でした。 一月に始めた日記も、何とか一年たちました。 絵が思うように描けず、なかなか更新できないので、日記の頁を作ったのですが パソコンのおかげで楽しく続けることができました。 何事も自分のためと感じます。来年こそは、もっと絵を描きたい。 ホームページ作りも勉強して、絵のギャラリーのページを作り直したい。 |
|
冬の定番 今年のシクラメン |
12月26日(金) 今年は年賀状が早く終わったので、年末の気持ちがとても楽です。 あとは、掃除が少し (改まって年末にまとめて大掃除をするということはない ので、、、、正直に言うと手抜き)と 買い物(生協で注文するのを忘れたので) と 孫の子守りが2日ほどです。 年賀状は毎年 銅板で夫の分とあわせて350枚ぐらいも刷るので大変でした。 今年は、サークルの仲間と版画交換の意味の年賀状だけは木版で刷りました。 あとは銅板の作品を作り デジカメで写し、パソコン印刷にしたのです。 銅板の原画を刷るまでが 結構大変ですが、なんといっても手刷りと違い均一に あっという間に印刷できて、本当に楽でした。 |
変わった匂いの水仙 |
12月25日(木) 相変わらず穏やかな日です。買い物の帰り畑に寄りました。 近くの畑の方が来て 「珍しい水仙がさいているね、一株頂戴」と言うことなので さしあげましたが、その水仙は純白で、星型の花びらでとても奇麗なのですが, 香りが変なのです。(ハムスターのおしっこの匂いを思い出すなんとも微妙な匂い がするのです。) たしか香り水仙ということで買ったような気がするのですが。 確かにそのかわった匂いはとても強いのです。 日本水仙の香りが大好きです。 パセリ、ブロッコリーを2個収穫(青々として葉っぱ以外は、虫にも食べられて いません。甘くて軟らかくて、とてもおいしいブロッコリーでした。) |
20年以上も経つ しゃこばさぼてん 今年はとても奇麗に咲きました |
12月24日(水) 今日も暖かく穏やかな日です。 お昼から、中華料理のお店で絵のサークルの忘年会でした。 会員は、芸達者ぞろいで、手品にカラオケに踊りにと盛り上がります。 私は、無芸でカラオケだめなので、せめて皆さんの写真でもと思って撮りました。 会員に写真やさんがいるので、デジカメのメモリーカードを渡し (もう一枚予備があるので)いつでもいいからと御願いしたら、 2次会でお茶飲みをしているところに 焼き増ししてもってきてくれました。 さすが写真やさん!みんな大喜びでした。 |
晴れた日には 実際このくらい はっきりと見えるのです |
12月23日(火) 天皇誕生日の今日、よく晴れた暖かい日です。 早朝と夕方、我が家(4階)のベランダから南南西の方向に富士山がみえます。 冬は特に、とても奇麗にみえます。 白い雪に覆われた山が日の出とともに、変化していく様子は大変美しい。 カメラではあまりにも遠くに写ってしまい、感じがでないので 絵を描きました。 昨日は冬至、今日から日が長くなっていくんですね。 一段と寒さに向かうので、実感がわきません。 |
12月14日(日) 雲ひとつない爽やかに晴れた青い空、とても暖かい良い日でした。 飯能に用があってでかけました。(健康のため、月に1,2回 夫婦で、 整体カイロに通っています。) 家の近くのバス停から飯能まで30分、 更にバスで名栗のほうに30分、ハイキングに出かけるような気分です。 大きくて真っ赤なからす瓜を採ってきました。 去年入間川で採ってきたからす瓜と入れ替えて飾りました。 |
|
|
12月9日(火) 社会人時代の友人6人と、銀座コアビルの関西料理「いらか」で忘年会。 ホームページで、食べ歩きやぐるめ紀行のページも作っている友人、Hさんが いつも、手配してくれます。とてもおいしく結構なお料理でした。 個室でしたので、安心して、若い頃に戻り、大きな声で楽しく語り合いました。 気持ちは20代のようなつもりでも、話の内容は、老後のこと、健康のこと、 年金のこと、親の介護の話で、盛り上がるのです。 健康といえば 若い頃はやせすぎ、今は太りすぎの私は、もう少し体を動かして やせなければ ならないのですが、、、、、とてもむずかしい。 |
12月5日(金) 学生時代の美術部の仲間4人で、グループ展を開こうと言う話があったのです が、急に 会場がとれたということで、下見にでかけました。 新橋で待ち合わせ近くのホテルでおしゃべりを楽しみながら お昼を食べて、 銀座の地球堂画廊に。作品の大きさと点数を話し合いました。 来年の4月ですが絵が描けるかとても心配です。 夕方、国分寺の両親のところに寄り、夕飯を食べてかえってきました。 両親が二人で元気でいてくれて本当に、嬉しくありがたいと思います。 私の歳で両親そろって元気でいる人はあまりいません。 でも、年を考えると とても心配ですが、かえって 孫までいる子供のことを 気にしてくれる気持ちは いつまでたっても親は親です。 |
|
写真撮影に成功 体長 1センチぐらい 可愛い顔をしています (この写真はクリックすると 大きくなります。) |
12月3日(水) 我が家に住み着いている虫 カネタタキ(こうろぎの仲間)は まだ元気に 鳴いています。8月から鳴きはじめ、いつのまにか みんなベランダにでて行きま したが、11月中旬、寒さに弱い植物を部屋に入れたら、一匹 一緒に入って きました。そして12月になっても、まだ、鳴いています。 カネタタキの鳴き声が気になり、気をつけていると、ベランダでも鳴いているの です。さらに、表の植え込みの中でも鳴いているのに 買い物の途中で 気がつきました。今年は暖かいとはいえ 虫(カネタタキ)って こんなに遅くまで 鳴いているものなのかと 驚きました。 部屋の中あちこち、動き回って鳴いていますが、台所にいるときなど、捕まえて 植木の上に置いてやったり、今日はあまり鳴かないけれどどうしたのかなと いつのまにか、家族のようになっています。 (テレビの後ろで12月15日頃まで、鳴き声が聞こえました)。 |
2003年12月1日(月) 今年は ホクシアがうまく育ちました。去年もおととしも、春に鉢を買っても、 夏の暑さや蒸れに弱いらしく、夏を越せなかったのです。 お花屋さんにきいたところ とりあえず、大きな鉢に植え替えてということでした ので、そのようにして、置き場所にも色々気を使ったところ、無事夏を越して、 花期6〜10月というのにまだ咲いています。そろそろ終わりですが。 冬を越すには、どうしたらよいかと調べたら、耐寒性は中で、戸外の花壇では 越冬しないということですが、ベランダなら大丈夫なのかな。 |
|
11月27日(木) クラス会のため、渋谷の青山まで暫くぶりに出かけました。 高齢の親の介護と孫の話が多く出る年代ですが、 みんな元気でそれぞれの生活を語り合いました。 夕方、銀座にまわり、Yさんの個展をみてきました。 毎年(何十年も)フランスに描きにいかれるだけあって 素晴らしいフランス風景画でした。日本の風景もとてもよかった! 秋の白いバラはほんとうにきれいです。蕾や、花びらに少しピンクがさして、 可愛らしく 花自体も春よりふんわりとしています。 蕾を飾っておくとゆっくり咲いてくれます。 |
|
11月23日(日) ようやく咲いたベランダの野ぼたん、 花より蕾のほうがかわいいです。 |
|
11月19日(水) 昨日今日と畑仕事に精をだしました。 10月から余り畑にいっていないので、草だらけです。畑に行くと、いくらでも やることがあって、あっという間に、時間がたってしまいます。 今年は、天候が少しおかしかったので、秋のラズベリーが8月から実がつき、 11月になっても まだ生っています。 毎年1月になると咲く水仙がもう咲いています。 去年植えたブルーベリーの小さな木が2本ないっ。 たおれたコスモスやモロヘイヤに囲まれていたから 又 主人に抜かれたなと思ったけれど 最近はあきらめがよくなりました。 でも一応 なくなってると言うと 抜いてないよと言いますが、、、、 抜こうと思って抜いたとは思わないけれど、、、。 |
|
釣り人のそばで、えさを求めて うろうろしている とても 人なつっこい家族らしき猫たち |
11月15日(土) 久しぶりに、入間川沿いを自転車で、散歩。 野バラの実をたくさんとってきました。 手袋とはさみをもっていったので、傷だらけにならずにすみました。 以前テレビで、野バラの実のお茶(ローズヒップティー)がお肌にいいというので 話題になりましたが、入間川畔の野バラの実をお茶にして、飲んでみました。 酸味もなく とてもさっぱりした味でした。 野バラのとげをとり、乾かしてドライフラワーにします。 |
ルリマツリ (奇麗な水色の花が春から 晩秋まで咲きます) |
11月5日(水) 今、畑では、菊が奇麗に咲いています。 今年は、秋のバラがあまり咲きません。あまり肥料をやらなかったからかなー? バラは肥料食いというから。でも、ピンクのばらが2、3輪 とってもきれいに 咲いていました。秋のバラは 本当に色がきれいです。 ポプリ用に乾かしても、きれいな色に仕上がります。 ベランダにもってくるために マーガレットや、ルリマツリなど寒さに弱いものを 植木鉢に植え替えました。畑のおかげで とても元気に大きな株に育ちました。 今日の収穫 (パセリ もう、あまりおいしくないトマト ラズベリー少々 バラ アゲラタム ルリマツリ メキシカンセージ) |
箱根園水族館にて |
10月18日(土)〜20日(月) 娘たちと、孫と、夫婦で箱根に家族旅行をしてきました。 お天気にも 何とか恵まれて 2日目には、レンタカー(娘の運転)で あちこち廻りましたが 孫に合わせての旅のかいがあり、一番嬉しそうで 楽しそうなのは、孫でした。私は、帰ってきた次の日から、疲れたのか たまたま風邪を引いたのか、2.3日寝込んでしまい、なさけない。 公民館の文化祭の絵も描けてないし、注文していた球根もいろいろ届いている ので 畑にも行かなくては、、、、と色々やらなくていけないことがことが 急に気になってきます。 |
畑のコスモス |
10月9日(木) 買い物帰りに古本屋によると、大好きな画家(東逸子さん)の絵本が ありました。なんとなく古本屋が好きなので 近くの大きな古本屋さんに時々、 買い物帰りに よっていました。(美術関係の本もたくさんあるのです) 最近は、ネットオークションにはまっていて、本も確実に探せるので、 あまり行かなかったのですが、古本屋で気に入った本が見つかると なにか運の良いような 嬉しい気持ちになります。 畑によって花を採ってきました。コスモスがとてもきれいです。 トマトもまだ収穫できました。 ジンジャー、アマクリナム、桔梗、メキシカンブッシュセージ、野菊、イヌタデ ラズベリー少々 |
10月2日(木) お昼ごろから探し物をかねて、押入れの大掃除 夏用の寝具も洗濯したり干したりして 使わないものも大分整理して、 ふと 窓の外をみると すっかり暗くなっています。 何時だろうと思うと、まだ6時でした。 いつの間に、こんなに日が短くなったのでしょう。 結局、探し物は、見つからなかった。 |
|
メキシカンブッシュセージ (サルビア・レウカンサ) |
9月25日(木) 今日から、地元の絵画サークル、つつじ野イーゼル会の20周年展が、 市民会館で開かれます。我ながら、よく続いたものだと感心します。 今、会員数は、26名ですが、サークル発足当時の仲間は、もう3人しか いません。ちょうど同じ年齢の主婦3人ですが、あっという間の20年とはいえ、 そのあいだに子育ても終わり、それぞれ孫までいる身になりました。 (それでも、まだ、サークル内では若い方なのでーす) あと20年も(生きてたら) やっぱり絵を描いていたいと思います。 一点は一期会展に出品した作品をだしました。今年の作品は、色が自分としは 納得できなかったので、色々手直ししてだしました。 (結局 良くなったのか悪くなったのかわからない) |
9月22日(月) 友人のTさんの個展を見るため銀座のスルガ台画廊まででかけました。 外国風景中心の絵で、本当に上手で素晴らしい個展でした。 Tさんは、一期会会員でもあり 学生時代の美術部の後輩なので、またまた 美術部時代の仲間が集まり、飲んでおしゃべりをして楽しいひと時でした。 美術部時代の友人たちとは、誰かの個展とか、一期会展などことあるごとに 集まることの出来る楽しく親切な仲間です。 私が、一番出席率が悪く 付き合いの悪い 出無精の人間です。 |
|
9月19日(金) 暫くぶりに畑仕事、 トマトが真っ赤になっていました。 今年は、トマトが大豊作で、鳥に、まったく食べられなかったのです。 春に、絵のサークルで畑をやっている方と話をして、「トマトは毎年鳥に食べら れて赤いのは収穫出来ない」、「草だらけにしておくと鳥がこないよ」、「なんで?」 「鳥も嫌なんでないの」という答えに、理屈っぽい私には なんだか納得いく返事 ではなかったのですが、本当でした。今年は雨が多い夏で一段と草も生え、 ハーブも生い茂っていましたが、なるべくそのままにしておいたのです。 本当に、鳥はなぜか最初の一個しか食べませんでした。 おかげで、味の濃い、おいしいトマトを夏中食べることができましたが、 皮もかたくなり、そろそろ終わりです。 孔雀草がとても奇麗に咲いています。もう少しでコスモスが満開です。 春から、桔梗が咲き続いています。秋のラズベリーは涼しい夏のせいか 例年より早く実が付き 9月の異常な暑さのためか元気がありませんが、 少し収穫できました。 |
|
9月6日(土) 我が家に住み着いている虫の名前がわかりました。 去年の夏に小さな虫が家の中をうろうろしていたので捕まえてはベランダに だしていたのですが、可愛い声でないているし、小さくて捕まえるのも面倒になり ほっておいたら、今年も家の中とベランダで鳴いています。 コオロギとは違うと思っていたのですが、 「虫の音world」というとても素晴らしいホームページを見つけたので 調べてみたら、コオロギの仲間の カネタタキと言う虫でした.。 (鈴虫もマツムシもコオロギの仲間なんですね。) きっと、畑で取ってきて、飾っていた花に、卵がついていたのではないかなー。 じっと、耳をすましていると、ベランダや、下の植え込みからずいぶん色々な 虫の声が聞こえます。 |
|
ジンジャー |
9月3日(水) 忙しかった8月も終わり、また、絵と畑とパソコンと孫の静かな生活が はじまりました。昨日は早速、畑(つい調子にのってやりすぎ)と 夕方から 久しぶりの孫の世話で一日を過しましたが、とても疲れて 今朝は起きたときから 頭が痛くて、結局 絵のサークルはお休みです。 |
9月1日(月) 私にとって 一年で一番大きな行事、一期会展が終わりました。 20日から30日までに8日間上野の東京都美術館に通いました。 友人知人がみにきてくれるからです。絵を見てから、食事に行ったり 飲みに行ったりして 久しぶりのおしゃべりを楽しみました。 私の絵のおかげで、みんなと会えて嬉しいと言ってくれる方たちもいて、 本当に、ありがたいなと思います。 来年こそは、頑張っていい絵を描かなくては!(といつも思うのです) |
|
アマクリナム |
8月18日(月) ようやくなんとか一日中晴れです。せみの鳴き声を、今夏初めて聞きました。 オレンジ色のジンジャーが満開です。花びらを収穫して乾燥します(ポプリ用) ダイナミックな姿にしては とても甘い香りで 乾燥中もあたりに漂います。 アマクリナムが咲き始めました。アマリリスとクリナムを掛け合わせてできた 花だそうです。イージーなネーミングですが とてもいい香りがして、豪華で 色も奇麗で、丈夫で、畑でも、どんどんふえます。 姫ひまわりは、6月から長梅雨、雷、台風、長雨冷夏にまったく影響受けず 咲き続けています。ひまわりと言う名がつくわりには、地味な感じですが、 マーガレットのような黄色い花が次々咲き、花粉が落ちず、花持もちがよく 案外飾り栄えのする便利な花です。 |
ベランダのグランベリー |
8月12日(月) お昼前に、画材屋さんが絵を取りに来てくれました。 絵が出て行ったらすぐに、アトリエ(と言うほどの部屋ではないのですが、一応 絵を描いていた部屋です)の大掃除です。パレットも奇麗にして 油絵の筆や 絵の具を片付けて イーゼルには、描きかけだった水彩の絵をのせて、 次に繋がるように(つながらないことが多いけれど)まったく気分を一新します。 そのときの、気分がすっきりすることと言ったらありません。 午後から雨も止み、夕方畑。疲れていたので行きたくなかったけれど、 夫が張り切ってでかけたので、倒れているものの間にある抜かれて困るもの まで 引き抜かれそうな気がして 心配になったので 後からいきました。 明日は、一期会展の搬入のお当番で上野までいきます。 |
ひまわりを飾るとき、 スプレー式の洗濯のりを 花芯にスプレーして 飾ると、花粉が余り飛ばない |
8月11日(月) 5月から描き始めた絵も 今日の午後には 何とか描き上げることが できました。例年のように80号と100号の2点です。なかなか脱皮もできず、 イメージチィンジもできずその他色々と反省もありますが とりあえず今は 描き上げることが出来てほんとうにほっとしました。 ひまわりが気になるので夕方畑に一時間ぐらい行って 道路側に倒れている のを 少したててきました。2〜3メーター位もあるので、上の部分を切って 根元に植木鉢などを置くだけでも少し立ち上がります。 ひまわりをばさばさといじりまわしたので、畑にいるうちからくしゃみが 出始めました。ひまわりの花粉症の始まりです。マスクをすればよかったー。 あとの野菜や花は、明日から夏休みの、とても几帳面な夫がキチンとまっすぐに たてて 折れたりしたものは徹底的に奇麗に刈り込んでくれることでしょう。 |
8月10日(日) 昨日大型台風が通過したので、畑が心配です。 8月の前半と後半は子守りは断っていたのですが お昼頃、孫が遊びに来た ので畑に連れて行きました。 孫の大好きなスイカやトマトやナスやとうもろこしを採らせてやりたかったから です。まだ採る意味がわからなかったみたいですが。 ひまわり、月見草はすべて道路のほうまで倒れていました。 とうもろこし、コスモスなどもほとんど倒れていましたが、野菜は無事収穫でき ました。可愛い写真も撮れたので、また、娘のホームページに載ることでしょう 楽しみです。 今日の収穫(こだまスイカ一個、とうもろこし、なす、とまと、いんげん、 ブラックベリー、あおじそ) |
|
8月2日(土) 入間川七夕祭り ベランダから花火見物 (いつのまにか、畑にたくさん芽がでてきた月見草、今年は3株ほど残して おきました。背丈より大きく育っています。花瓶の中で毎日、夜になると 新しい花が咲き、きれいです。懐かしさを感じる花です。) |
|
リコリス いつのまにか増えて、 今年は8本咲きました。 |
7月21日(月) 友人のHさんは、大磯町のITクラブに入っていて、町のホームページを作成 したり IT講座の講師をしたり ホームページ作成の仕事をしているパソコンの ベテランです。Hさんの(ホームページ研究室というページ)を みて、「クリックするとページ上の図が変わる」というのを作りたいと思っていた とメールしたところ、早速お手本のフォルダを送ってくれました。 何のことやら、さっぱり分からなかったけれど、メールでHTMLソースを送って もらい、直すところを教えてもらってようやくできました。 ためしにベランダからというページを作ってみました。 自分のホームページを作り直すには、とても大変そうで、私には無理です。 やはりHTMLで、作成する方法を、勉強しないとだめかな。 (いまは、ホームページビルダーのソフトを使っています。) うーん、いまは、そんなどころではない、早く一期会展の作品をしあげなくては。 搬入まであと少しです。 |
7月15日(火) 時計草の花がさきました。たくさん蕾をつけてもう少しで咲くというときに 根元から切られた可愛そうな時計草ですが、無事新しい芽が脇から 2本でてきて、蕾が2つ付きました。 今のところ余り勢いはありませんが 秋にはたくさん咲くことでしょう。 真冬でも、咲くことがあります。 |
|
モナルダ |
7月10日(木) 私流のハーブティの飲み方 普通の紅茶と、ハーブを一緒にいれます。紅茶は、いつも生協で買う有機栽培 のダージリンです。有機栽培のお茶は、味がさっぱりしているので、色々な ハーブと合います。 透明のポットのほうが、ハーブが見えて、おいしく感じます。 カモミール、ミントとバラ、モナルダ(アールグレイのような味がします)、 ラベンダーを良く飲みます。ラベンダーはいちばんすきな香りです。 |
7月9日(水) 気が向いたので(午後は雨が降りそうなので) 朝早く6時頃から 霧雨の中 畑に行ってきました。 収穫 (桔梗、デルフィニウム、ダリア、カスミソウ、丈の短い八重のひまわり、 グラジオラス、ミニバラ、ニゲラ,月見草)(ブラックベリー初収穫、ラズベリー) (ミント、モナルダ、ラベンダー、セージ、タンジー) (キュウリ2本、ナス3個、トマト2個、いんげん、パセリ、あおじそ) 収穫だけして、急いで帰ってきました。 収穫した花を、揃えて それぞれに似合う花瓶に飾るだけでも、結構時間が かかりますが、楽しいひと時です。部屋中いろいろなところに飾って、満足して ハーブティーを飲みながら、一休み。 |
|
7月7日(月) 鳩の子、巣立ち。 この間から、ベランダをうろうろしていました。今日は てすりにとまり羽ばたいていましたが、雨の晴れ間にいなくなったので、 大急ぎで掃除をして、また、新しい箱に新聞をしいて わらを入れておいたら 早速ちゃっかりと、入っていました。でも、夜、覗いたら いなかったので、 完全に巣だったようですが、なんとなく寂しい気持ちもします。 |
|
ブラックベリーの花 実が、緑から赤になり黒く なったら 収穫です。、 もうすぐです。 |
7月6日(日) 今週は、4回孫の子守りをしました。私にしては、結構いいおばあちゃんを やっています。以前、孫とかいう歌がはやったとき、初めて聞いて 驚いて 「なにこの歌は」と言うと、娘が 「今、親父の間ではやっていて、カラオケでよく 歌っているんだって」というので、夫に、「もし孫が産まれても、歌わないでね、 まだ、五木のほうがまし。」といったものです。 そんなに孫ってかわいいの? とくに子供好きと言うわけでもないし、、孫が産まれて可愛いと思えなかったら どうしようなんて 思ったのですが、やはり可愛いものですね。 子守りは疲れるけれど。 |
窯は飯能、とても素敵な 自宅と画廊喫茶は浦和の さいたま市役所の斜め前です |
2003年7月4日(金) 浦和まで、陶芸展を見に行きました。 友人の知り合いの方の作品展に、学生時代からの美術部関係の友人男女4人で、 集まりましたが、なんと40年からの付き合いになるんだねと あらためて年月 を感じ 驚きました。でも、昔の友達とは、久しぶりでも月日を感じることなく 若い頃より自意識がなくなり、気楽に何でも話せます。 それぞれの生活(リタイア後の優雅な夫婦生活、近々の退職後の青写真、 まだまだ仕事など)趣味のこと、孫のことなど。 喫茶土瑠茶では、グランドピアノがあり 一流どころのコンサートもあるそうで、 近ければと、思いました。 |
トップページ 色々なページ目次 花日記2003年(1月〜6月) |