トップページ      過去花日記目次     花日記2003年(7月〜12月) 
花日記2003年
(2003年1月〜6月) 

2003年6月29日(日)
 今日の収穫、
いんげん(初収穫、小さなざる一杯、 胡麻和えで食べよう!)
きゅうり3本(明日孫の子守りなので、キュウリ大好きの孫に、食べさせよう!)
トマト2個(虫にも病気にも勝つトマトも 鳥には、勝てません。だから、ちょっと
赤くなっただけで、収穫します)
ナス3個、パセリ、ラズベリー少々、モロヘイヤ初収穫、花とハーブいろいろ.。
近くの方に、お宅は野菜は植えてないの?といわれるような畑ですが、結構
いろんな野菜の収穫があります。
  2003年6月28日(土)
 ニゲラ(クロタネソウ)の花が咲き始めました。
今年は、たくさん種をまき、たくさん芽が出て、楽しみにしていました。
とても涼しげで、繊細で魅力的な花です。
好きな花が一致して、花の話で盛り上がり、この花も大好きな友人のことを、
思いだしながら採ってきました。
(絵を描いている暇がないので写真を撮ったら、素敵に撮れました)
  2003年6月27日(金)
 ラベンダーの収穫の時期です。
今週は、毎日、雨の合間に畑にいきました。
ラベンダーは、花が咲いてしまうと乾燥したときに、咲いた花が茶色くなるので、
穂の一番下の花が一つ、咲きはじめたときか、明日あたり咲きそうなときに収穫します。
ラベンダーとラズベリーだけ、収穫してこようと思って畑にいくのですが、
余りの草に、つい夢中になって草取りをしているうちに、雨にふられたり 
夕方行って帰ってみるともう7時半になっていたりします。
夜は、摘んできたラベンダーの整理です。
ティー用には、花穂や蕾だけを、ドライフラワー用には長さをそろえて、
束ねて、網の袋にいれて、サークルにぶら下げて乾かします。
  
 アガパンサス
2003年6月24日(火)
 今、畑で咲いているブルー系の花
ラベンダー、ブルーサルビア、 アガパンサス(紫君子ランとも言うそうですが
とても丈夫でよく増えてきれいです)) 
デルフィニューム、 友禅菊、桔梗(秋の花のイメージでしたが、梅雨時には
イメージが違ってみえます。)
 ベランダでは、ルリマツリ (春から秋まで、淡い水色の花が咲き続きます)
露草(まだ咲いています)
2003年6月19日(木)
 その後、鳩の子は、順調に育っているようですが、親鳥はあんまりこなくなりました。
多分えさは、運んでいると思うのですが。もう一つの卵は
小屋の隅に置きっぱなしです。もうだめだと思うので、
小屋の中が糞だらけだったので、ちょっと掃除をしてやるついでに、処分しました。
小鳩は、その間健気にじっとしていましたが、なんとなく、どこかで親鳥に
見られているような気がしました。
2003年6月17日(火)
 畑の花の様子も少しずつ、変化していきます。
いままで、咲いていたバラは終わり、別のバラが咲きだしました。
姫ひまわりが、咲きだしました。立葵も 梅雨空に映えます。
ハーブでは、、ミントが生い茂り モナルダが咲き、ラベンダーが
咲き始めました。
今日は、ラズベリーが、牛乳パック半分ぐらい収穫できました。
ラズベリーを収穫するときには、牛乳パックに水を入れたものに 
採ってきます。そうすると、つぶれないから。
今年は、肥料をたくさんやったせいか粒が大きい。

2003年6月14日(土)
 5日ぶりに畑にいったら、キュウリが、5本、ナスが3本 初収穫 
ラズベリーが 少し収穫できました。
畑をやっていると、旬の野菜は、まったく農薬などいらないことが
よくわかります。農薬など気になる人は、旬の路地野菜を食べよう!
アブラムシがついたから弱るのではなくて弱っているもの、盛りを過ぎたもの
に アブラムシがつくように思います。
キャベツやブロッコリーなどのあおむし,そしてとうもろこしの虫など 多少は
仕方がないけれど。

畑用のわらを、いないときに
敷いてやりました。
2003年6月9日(月)
 今年の、鳩はとても静かで 常に、一羽がじっと暖めています。
去年は、のぞいただけで、グルグルとないて怒っていたのですが、
今年はベランダにでて 片付けをしても、じっとしています。
でも、カーテンの陰からのぞいても、すぐに気が付き なんとなく気にしている
様子が、まん丸の鳩の目からわかります。
去年のページをみると、3週間ぐらいで産まれているから、そろそろかなと思い
のぞいてみると、親鳥のお腹の下から、産毛のようなものがみえます。
一羽孵っていました。
ところが、もう一つの卵が よくはみでているので、とても気になる。
   2003年6月5日(木)
 いま、窓際からベランダまで、緑が一杯でとても爽やかです。
この季節は、緑を楽しみたいので(お花は畑で そして部屋に飾ります)、
ベランダには 花はあまりなく 咲いても、白とか淡い紫とかピンクなどの
花だけです。
 その中で、今ひときわ華やかなのが、孔雀サボテンです。           
クリーム色なのですが、花は大きいし、たくさん蕾がついています。
今年は特に多くて、数えてみたら30個ぐらいありました。
それが次々に咲くので とてもみごとです。
2003年5月25日(日)
 今日のサラダは、畑でとれたブロッコリーと、赤い二十日大根で。


次の日には、2個になった。
去年は、いきなり植木鉢に
産んだが、今回は結構キチンと
巣作りをしている


チャイブの花
2003年5月19日(月)
 今年の2月に入って、北側のベランダにたびたび鳩がやってきてよく鳴いて
いました。台所の換気扇を通して聞こえるのです。
なんとなく春だなーと感じましたが、また、巣を作られても困るしと思い
ベランダを片付けたのですが、すぐにやってきて物色している様子。
いつも、見張っているわけにもいかないし、変なところに作られても困るので
どうせ、作るならと、中から見やすい位置に、掃除のしやすいようにと、
ダンボールをしいて、箱を置いておきました。
そうしたら、鳩も、気持ちが悪かったのか、すっかり用心して 
余り近づかなくなりました。ベランダに置いてある物の位置もたびたび
置き替えるようにしたら ついにあきらめたようでした。
5月に入り、たまに来ている様子、その箱に小枝などがぱらぱらとおいて
ありましたが、住み着いている様子でもないようなので 安心していたら、
今朝、たまごが一個産んでありました。
鳩のいないときに ごみの出し入れや掃除を しなければいけないので、
不便ですが、本当は楽しみ!

2003年5月18日(日)
 色々な、バラが咲き始めました。畑も豪華にみえます。
赤いかぶの収穫 大きさによって、色が少しづつ違って面白い。
2003年5月14日(水)
 カモミール(ジャーマンカモミール)がたくさん咲いています。
カモミールは、芯のところや花ビラがぽろぽろと散るので、ポプリに向かない
ような気がするのでお茶にします。
カモミールも菊科だそう、花粉症に気をつけなくては。
ミントなど葉類は、少しずつ束ねてサークルにぶらさげて、花ビラ類は
網の袋にいれてサークルで乾かすのですが、カモミールは、紙袋に入れて
乾かすことにしました。
2003年5月8日(木)
 去年作った、ポプリがとても好評だったので、今年は、たくさん作ろうと 
はりきっています。
今、ミントや蓬、矢車草、バラ、カモミール、パセリを乾燥しています。
矢車草の青紫色はとてもすきなのですが、菊科の花の花粉症のため
飾れなくてとても残念、でも、どうしても飾りたいので
もう少しで開きそうな蕾を取ってきて 開いて,花粉が散る前まで
飾ることにしました。ポプリ用には、畑から 花びらだけを収穫してきます。
花芯のところを、カモミールと一緒に紅茶に入れて、飲んでみたら
もしかしたら、花粉症の減感作療法(?)とかいうのにならないかなー、
と思って試しています。
5月7日(水)
 午前中は絵のサークル活動 私は、よく休む人間なのですが、
エネギルシュで上手な仲間なので、出席するとエネルギーをもらえます。
今日は、自由制作、(静物画、花、版画)
私はピエロを描きました。
  5月6日(火)
 
なんとなく忙しい連休が、終わりました。
畑もきれいになって なす、きゅうり、トマト、すいかのなえも植えたし、
孫と動物公園にもいったし、友人夫婦宅も訪問したし。
そろそろ咲きそうな時計草が ベランダ掃除大好きな夫に
根元から切られてしまい、ひと騒ぎもあったし。
(時計草は下の方は枯れたみたいで、上の方にばかり元気に伸びるとはいえ
 何でこんな余計なことができるのか理解できない)

今日は午前中、畑にいって、抜いた草が一山できていたので、半分くらい
燃やしてきました。チューリップの球根の堀あげ。
<いま、咲いている花たち、収穫できる野菜>
露草、マーガレット、矢車草、アイリス、ジャーマンアイリス、カモミール、ミント、
バラ(いよいよバラの季節です)、桃色月見草、つるニチニチ草、ビ
オラ
エシャロット、ニラ(堅い)、きぬさや(少々)

  エシャロットとのびる
5月2日(金)
 今年はなぜかのびるが大繁殖
味噌をつけて たべてみましたが、味は、エシャロットと同じようです。
ただ、少し苦味が強く 堅くて、それが野性的な感じですが。
インターネットで、のびるのことを調べてみました。
効能  (腫れ物の痛み、解毒、強壮)
料理方法 (1)のびるをよく荒い、よく水気をふき取る
       (2)のびるの根と葉を刻む
       (3)味噌、酢、かつお節をいれてまぜる。 ご飯や酒の肴に最高。
  * お酢のせいか、苦味がやわらぎ、
    キュウリにつけて食べてみたら おいしかった。
その他、マヨネーズあえ、ごまあえ、汁の実、炒めものなど色々出ていました。   
 
 ベランダのむらさき露草は、
薄紫色、畑のは、濃い紫色です
4月22日(火)
 友人のWさんから、あなたの花日記を見ましたとメールをもらいました。
花と絵を読み違えたとのことでしたが、、早速いただくことにしました。          
このコーナーをつくるとき、なにかいいネーミングをと考えたけれど、
思いつかなかったので単純に絵日記にしましたが、
平凡な生活なので、畑のことや花のことを書くことが多くなりそうだし、
絵が描けなかったら、写真でもいいわけだし、ということで。  ありがとう!
   4月21日(月)
 お昼頃から、銀座へ、Nさんの個展をみにいきました。
水彩画、風景画の魅力を堪能できる素敵な個展でした。
Nさんのホームページで、素晴らしい作品をみることができます。
   月18日(金)
 週末は、法事のため、田舎に帰りました。
早めに家を出て、上野で知人のMさん出品の、示現会展をみました。
古木と新芽の対比が魅力的な絵でした。
時間があったので、光風会展もみましたが、落ち着いた色調の絵と人物画が
多くてよかった。
田舎のお寺の境内には、しだれ桜が満開で、淡い緑の右近桜が
咲き始めていました。
周りの林や山も、山桜や、色々な新芽の入り混じった、やさしい色合いの
なつかしい日本の春景色でした。
    4月17日(木)
 朝8時から、11時まで畑
私は、余り几帳面ではないのですが、畑だけは,通り道と植える場所の区画が
きちんとできていないといやで、今日は、区画作りの草取りと 畑と用水路の間
の道の草刈を中心にしたので、 大分奇麗になって、気分すっきり。
一応、区画ができれば、ミントなどのように、所かまわずはえてきても
それはそれで、構わないのですが。
今日の収穫
(チューリップ6本、ムスカリ、水仙、スノードロップ、ツルニチニチ草、よもぎ)
    4月14日(月)
 午後から畑から見える広瀬神社の大ケヤキをスケッチしに。
そのあと、畑仕事、相変わらず、ムスカリ畑のようですが、チューリップも
咲きだしました。畑では乾燥し過ぎなのか丈がとても短いチューリップです。
もうひまわりや、コスモスの芽がでていた。
今日の収穫
(ムスカリ、チューリップ2本、水仙、スノードロップ、スミレ、つる日日草、
 ニラ、よもぎ)
簡単な花束にして、帰り道、団地のお花好きな知人に。
    
      つる日日草
4月11日(金)
 高校時代の友人Oさんの書法展をみに、Nさんと待ち合わせ。
毎年のことながら、とても絵画的な、素晴らしい書道に感激します。
Nさんと二人で会うのは暫くぶりねとお昼を食べながら、
楽しくおしゃべりタイム。

そのあと、六本木へ。
狭山のサークルのMさんが 個展を開かれているので。
サークル一番の高齢でありながら(今年85歳になられます)、
一番作品を沢山制作される超まじめな男性の方(一期会展にも出品)
自動車の会社に勤めていられた頃、
車のデザイン画のレンダリングという技法を学びににアメリカに留学されたとの
ことで、そのときの絵や新作など 素晴らしい自動車の画の展示でした。
この展示のために、去年から新しい作品も制作されていました。
4時から制作技術や、留学中のお話などの講演会がありました。
日頃の制作意欲、熱心さ、その他いろいろ ただ感心するばかりです。      
 
お花屋さんで買ったスイートピー
4月8日(火)
 花祭り お釈迦様の誕生日 春の嵐になりました。

パソコン画
4月7日(月)
 朝早くから畑仕事、ベランダで冬越しをした花や元気のない植物を
畑に植え替え 種まき、草取りなど、久しぶりで気持ちのよい汗を流しました。
帰りにスーパーで、ご近所の方に会い、「今、カタクリの花を見てきた、
とても素敵で誰かに話したくてと思っていた、お花なら大竹さんと思って」
と言ってくださるので、さっそく行ってみることにしました。

スーパーの先の広瀬橋を渡り、16号を横切り、狭山市の桜の名所
稲荷山公園の裏側の土手のところでした。
こんな近くに(家から自転車で20分位)、カタクリの群生地が、あったなんて。
下を向いているピンクの花が可愛く、又、葉の斑がえんじ色と
薄いオリーブグリーンのようなのがあり 魅力的。
稲荷山公園の桜も見たかったけれど、自転車を押して、急な階段を
昇るのが大変なのでやめましたが、土手の桜も満開で思いがけず
素晴らしいお花見ができほんとうに良い日でした。

9時に家を出て、帰ってきたら、2時でした。
収穫した、ムスカリとスノードロップの花束を教えてくれた方にお礼に差し上げました。
今日の収穫・・・色々な水仙、スノードロップ、ビオラ、すみれ、
         ムスカリ250本ぐらい パセリ、よもぎ

  実家の庭のぼけ
4月6日(日) ベランダからお花見
 20年前に越してきたときには、上からのぞきこまなければ見えなかった桜、
4階の部屋の中からも見えるようになりました。
  
左手東南東                正面南南東           右手南南西 朝焼け
狭山市駅駅ビルがみえます
                 遠くの山は富士山
                                     晴れた日の朝夕、良く見えます。                                                     
  3月30日
 孫が帰ったあとは、我が家にとても穏やかなやさしい時間が訪れます。
必ず、夫が、昇悟はほんとにかわいいね、と言い始めます。
それから、あんなことしたね、こんなことしたね、おりこうなんだねと言い合い、
お互いとても素直に認めあいます。いつも、こうだといいんだけれど、、、、、。

ヒアシンスもいい香りです。
3月27日
しばらくぶりで上野に行ってきました。
午前中は、Miさん、Moさんと水彩画連盟展をみて、12時に妹たち二人と
落ち合い、食事をしてお茶を飲みながら、
なんていうこともない話で盛り上がり楽しい時間でした。
夕方からNさんの個展をみに有楽町にまわりました。
奇麗な色彩と力あふれる作品で、毎年開かれるエネルギーには感心します。
上野の森は、春休みのため、子供の姿も多く、ヴェルサイユ展は、長蛇の列、
来週には、お花見客でさらに にぎやかになることでしょう。
平和な日本、、、、、、、、。

パソコン画
3月20日
戦争が始まってしまいました。
どんなに文明が発達しても、人間は戦争をするんですね。
(争いをしない動物の遺伝子を人間に組み込むことはできないんだろうか
などと考えてしまいました。)
子供達が不幸にならないこと、一日も早く終わる事を祈るしかありません。

原種のムスカリは香りのある
ものがあったとのこと
園芸種では香りが
失われたとのことですが、
よく嗅いでみると、かすかーに
甘い香りがします。
3月19日
 すっかり、日が長くなりました。今日の夕日は、穏やかできれいでした。
輝く雲の間を通り、ゆっくりゆっくり 沈んでいくようです。
冬の間は、あんなに急いで沈んでいったのに。
夕方にも、畑に行けるようになりうれしい気持ちです。
ムスカリの花が、畑のあちらこちらに咲きだしました。
チューリップの芽も大分伸びてきて、ラッパズイセンの蕾もふくらんでいました。

日本水仙の香りはとてもすきです。たくさん植えてあるのですが
不思議なことに、水仙だけまとめて植えてあるところでは、
増えるだけで 何年もまったく咲きませんが、
菊などと一緒に植えてあるところでは、咲くのです。なんでだろう?
  

  ローズマリーと水仙

3月9日
 昨日は、主人は、休みなので、留守番(?)でしたが、
8時ごろ帰ると、飲みはじめていて「今日は 畑に行って、ブラックベリーと、
ラズベリーに肥料をやった、バラの枝を選定した 水仙を採ってきて飾った」と
得意げでしたが、なんとなく悪い予感、、、、今日、畑によってみたら、やっぱりね。
大きく育ったローズマリーが、3ブンの1ぐらいになっているのです。
ばさばさ茂っているので刈り込んだというのです。
地植えのローズマリーが生い茂っているのが 魅力的なので
2株畑に植え替えて、今年は枯れずに うまく育っているなーと思っていた
一番大きなローズマリーだったのに。
(ベランダではそんなに茂りません。その代わり冬でも花がさいています)
主人は、何でも、キチンとしているのが好きで、ベランダの観葉植物まで
刈り込んでしまい、オリズルランを、丸く刈り込んだときには、驚きました。
まえに、友達にぶつぶつ話したら、「そういう人には、つげの木でも与えたら
いいんじゃないの」と言うユニークでなるほどなーと言うアドバイスをもらいました。
2003年3月8日
 Kさんの個展の招待状をいただいたので見に行きました。
大胆なタッチと、落ちついた統一感のある色調の風景画が中心の、
素敵な個展でした。
帰りに娘のところにより、3時間ぐらい孫の子守りをしてきました。
暮れから何回か 娘の忙しい時に子守りをしたので 孫も私も慣れて、
お互いにあまり疲れないで上手に遊べるようになりました。
2003年3月3日  
 ひな祭りの今日 春一番が、吹き荒れました。 
春一番は、冬を呼ぶとのこと、明日から又寒くなりそうです。


  

 菜の花は、野菜売り場で
  買った食用菜の花

2003年2月23日
 黄色のバラと、ピンクのねこ柳の苗が届いたので、畑に植えに行きました。
ちょっとだけと思って、畑に行くと、やる事がたくさんあってすぐ時間がたって
しまいます。専用のバケツに生ごみを入れ EMぼかしというものを
ふりかけて、 一杯になると畑に埋めるのですが、そこから色々な芽がでてきます。
すいか、かぼちゃ、メロン、もも、柿、ぶどう、プラム、みかん類など。
鳥からのプレゼントのいろんな芽もでてきます。
借りている畑ですので、大きくなる木は植えられないのですが、芽がでてくると
なかなか抜いてしまうことができません。
つい大きくなってしまったものを、大きな植木鉢や穴のあいたバケツに
植え替えました。
主人に深く穴をほってもらったら、やまいもがでてきました。
冷蔵庫の残りの、やまいもをうえたら、どんどんふえたのですが、土が硬くて 
深くて何年もほれなかったものです。
アクが強くおろすと色が悪かったけれど、味はよかった。
今日の収穫 やまいも4片 水仙4本                              

  2003年2月20日
去年の暮れに2鉢買ったクリスマスローズが奇麗に咲き 
ちょうど良く 白とえんじ色でしたが、白い方が 少し早く咲きました。                        
   2003年2月15日
暖かい日です。
サイクリングロードを通って、園芸センター2軒と、デンキ屋さんに
(プリンターのインクを買いに)いってきました。
香りのバラの苗木、ビオラ 花の種、絹さやの苗、肥料、植え木鉢などを
買いこんで、本当に、暫くぶりに、二人で、畑仕事をしてきました。
花は、つぼみの付いた水仙が3本だけでしたが、
畑中、矢車草や、カリフォルニアポピー、カモミール、パセリなどが芽を
だしていました。
矢車草は、つぼみのついているものまであって びっくりしました。
  2003年2月13日                                             
 お天気予報では、朝も冷え込み、寒い日ということでしたが何だか
とても暖かい日でした。
ベランダの植木に水をやってから買い物にでかけましたが
ベランダの植物たちも、道端の草たちも、かすかに春を感じているようです。
2003年1月3日  
 この冬は雪がよくふります。
窓からの 雪景色は、暖かい感じがして なぜかなつかしい気がします。   
2003年1月2日
 曇り空の寒い日です。
毎年一日か二日に、主人と近所の広瀬神社にお参りに行きます。
無宗教、無信心の私ですが、一年に数度だけ、神様に手を合わせると
つい、色々お願い事をしてしまい、気がとがめます。

借りている畑のそばを通って行くと神社への近道です。
畑には、冬野菜も植えなかったので、植えっぱなしのねぎ以外
なんにもない状態です。バラの葉が紅葉して元気でした。
今年は、ラベンダーで一杯の畑にしたいので
昨年、沢山挿し木をしておいたのですが(半分ぐらい根づいた)、    
寒さの中無事でした。
収穫 かわった匂いの水仙2本    

今日から、絵日記のページを始めます。いつまで続くでしょうか。
トップページ    色々なページ目次    花日記2003年(7月〜12月)