トップページ   花日記<2022年7月8月>   花日記<2022年11月12月>   
花日記<2022年9月・10月>
  2022年10月19日  西洋朝顔
 
 ↑西洋朝顔のヘブンリーブルーとフライングソーサーは、まだ咲いています。
     一期展も無事終了です!会期中は あまりお天気には恵まれませんでしたが、
    コロナ禍前に比べると まだまだ少ないですが 割に大勢のお客さんがありました。
    メールをいただき 会うことが出来た友人たちと しばらくぶりのおしゃべりを
    楽しんだあと会場に戻ると、又しばらくぶりの友人に運良く出会えました。
    ホームページをみて来てくださったと言うことです。ありがとうございます!
    今日は、良いお天気、しばらくぶりにベランダの手入れです。 
  2022年10月10日  満月
 
↑まぶしいくらい輝いている満月です。ポーチから東の空
  2022年10月9日  孫たち
       孫4人と子供たちが遊びに来ました。しばらくぶりに皆と会えました。
      こんどのお正月にはお泊まり出来るよねと言い、帰って行きました。
    ↑犬のおこげちゃんのお散歩に、城山公園までちょっと行ってから皆帰りました。
  2022年10月8日  表彰式 懇親パーティー

↑今日は表彰式と懇親パーティの日でした。表彰式は、今年は講堂で
  開催出来ました。大勢の方が出席、参加してくださり良かったです。
     何故か去年より緊張してしまい、開会の言葉のとき声が震えそうになりました。
 
     ↑懇親パーティーは美術館近くのレストランで 開かれました。
      予定していた人数近い多く方の参加があり、しばらくぶりのパーティーに、
      皆さん 和やかに楽しく交流を深めることが出来て とても良かったです。
  2022年10月5日~17日  一期展


↑ 毎年のことながら、会場で自分の絵をみると
  気になる点が色々みえてきてがっかりするのです。
  2022年10月4日  一期展展示
 
↑一期展展示の日でした。明日から一期展が始まります。
  2022年10月4日  ポーチとベランダの花たち
(1)↓ (2)
(3)
   (1)(2)ポーチの花たち・・・
      涼しくなったら西洋朝顔のヘブンリーブルーがたくさん咲く
      ようになりました。とってもきれいな青色です!!
      その他、アメリカンブルーとゼラニウム類が咲いています。
   (3)ベランダの花たち・・・
      やはりゼラニウム類がいろいろ咲いています。
      その他 ランタナ、ニオイバンマツリ、デュランタなどが
      少し咲いています。
 

  2022年9月25日  ヘブンリブルー 白いアサガオ 水引


←↑ヘブンリーブルー


↑フライングソーサー
←水引
 ↑台風や美術館通いで、しばらく出来なかったので、今日は一日ベランダ手入れです。 
  今年は 西洋アサガオのヘブンリーブルーの花が小さくて葉の間に隠れて見えない
  くらいでしたが、この1週間位から 急に大きな美しい青色の花が咲き始めました。
  白にブルーの筋の入った西洋アサガオ(フライングソーサー)も葉ばかり茂って
  いましたが、ようやく咲き始めました。
  2022年9月21~24日  一期展搬入、審査
(1)
(2)
(3)

 ←↑(1)(2)搬入室 (3)審査室
21,22日が搬入、23,24日が
審査なので、4日間も乃木坂の
国立新美術館に通いました。
日頃一歩も出かけることがないので、
心配でしたが、疲れたけれど
無事通う事が出来ました。
  2022年9月20日  一期展招待状

クリック
第56回一期展は、10月5日~17日です。
なかなかコロナも落ち着く様子もないので、
今年も、招待状はお出ししようか迷っています。
もし六本木や国立新美術館においでの際には、
お立ち寄りいただけたら幸いです。
一期展無料招待状

  2022年9月19日  栗
  ↑広い畑や竹林をもっている友人から栗送っていただきました。とても大きな実です。
   いつも調度搬入が終わり一期展が始まるまでの良いタイミングに届くのですが、
   今年は少し早いけれど、調度 絵が描き終わり額装など終わった昨日届きました。
   いつもいつもタイミング良く立派な栗を送っていただきありがたいことです。
   今日はさっそく渋川煮作りです。午前中は台風に備えてベランダの鉢などを
   移動したり片付け足りして、午後から夕方までかかって2袋を剥くことが出来
   ました。(1袋は届いた時点でお隣さんにおすそわけしました)
   右側は何回か煮こぼした状態です。渋皮はもっときれいにとった方が良い
   のかもしれませんが、もうできませーん
  2022年9月14日  一期展作品
↑なんとか一期展出品作品が出来ました。80号2点15号1点です。
  「ベランダでポーズ」「大きなリンゴと小さなリンゴ」「海辺で一休み」
 毎年のことながら、なかなか完成せず、搬入間際になってしまいます。
     21日の搬入に合わせて、20日に搬入業者さんが引き取りに来てくれます。

  2022年9月13日  夕焼け

↑夕焼け空(18:07分)  <今日の東京の日の入り17:52分>
  2022年9月12日  アサガオ
 
↑ このピンクのアサガオは、去年のこぼれ種から咲いたものです。
 4つの鉢の根元から芽を出し花が咲きました。
 今年沢山新しい種を撒いた西洋アサガオのヘブンリーブルーは、
 葉ばかり茂って殆ど咲きませんでした。咲いた花もとても小さな花
 でした。調べたら「伸びた蔓を剪定して脇芽を出すと良い、窒素肥料
 が多いと花が咲かない」ということでした。
 いつも HB101という肥料を使っていたのですが、今年は、
 撒くだけ肥料とか別の液体肥料も使ったので、
 肥料やりすぎだったのか合わなかったのかわかりません。
  2022年9月11日  カネタタキ
↑カネタタキ・・・
ここに超してきたころは、ベランダで良く鳴いていて、
たまに部屋にいることもあったのですが、最近は何年も、あまり鳴き声も
聞こえず、姿もみなくなりました。ところがこの数日、急に部屋の中で
鳴き声が聞こえました。何日もいるので何を食べているのかなと思い
調べて見たら、「植物の葉や昆虫の死骸やキノコ類で、飼育する場合は
キュリやナスを食べる」ということなのでキュウリを置いておいたら
近くに翌日現れたので、表に出してあげたらすぐいなくなり、しばらくすると
ベランダでチンチンという鐘をたたくような鳴き声が聞こえました。
  2022年9月10日  満月
 
↑南の空の満月 (23:38分)
  2022年9月10日  アゲハの幼虫
 
     ↑2匹のアゲハの幼虫は、なかなか育たず、葉っぱを食べたあとも
      殆どみつかりません。以前みた幼虫たちは、小さな木を丸坊主にする
      くらいよく食べていたのですが。でも、今朝見ると、一匹は小さいけれど
      緑色に育っていました。小さくても、ちゃんとさなぎになれるのかなー

     ( 追信:その後葉っぱも良く食べて大きくなりいなくなりました。
         ベランダのどこかでサナギになっていることでしょう )
  2022年9月7日  日の出
(1)
(2)
 ↑最近、日の出をあまりみることができませんでしたが、
 今朝のお散歩で、しばらくぶりの日の出(雲の後ろから)です。
(1)14階の共用廊下から5:24分  (2)ポーチから5:33分 
<今日の東京日の出 5:17分>
  2022年9月6日  雲
↑大きな白い雲でいっぱいの空です!(北、東)(AM10:30分頃)
  2022年9月4日  アゲハの幼虫
  
     ↑今年は、アゲハの幼虫は5月6月に現れたのですが、育つ前に消えてしまい
    ました。9月になり涼しくなれば、又現れるかなと思い、毎日、柑橘の木を
    調べていたら、2匹いました。今度こそ無事育ってほしいものです。
    アゲハのために、ポーチで咲いているデュランタやゼラニウムを
    ベランダに持ってきたりして 色々気遣いしていたのです。

  2022年9月1日  夜景
↑ 14階の共用廊下からの夜景(パノラマ編集)  (西~北~東)
↑堤政橋から府中方面(北) ↑都心方面(東)
       もう、9月です。8月は一歩も出かけることはありませんでした。
    日用品買い物は、生協の配達で80パーセントくらい調達し、
    残りは 買い物好きな夫が夕方散歩ついでに色々買ってきます。
    運動は、日の出の頃か夕食後に、エレベーターで14階まで行き、
    帰りは 共用廊下の両端にある階段を使い 廊下を行ったりきたりしながら
    4階まで戻ってきます。1000歩ちょっとは歩けるので、朝晩行けば
    2500歩くらいになるしということで、かろうじての運動です。
                   トップページ