2016年1月31日 夜景 |
 |
パソコンコーナーからの府中方面(北)の夜景
手前の左側は図書館、手前右側は温泉、
少し斜めになっているところが是政橋、
奥の黄色く光っているのは、府中競馬場です。
(18時08分) |
ようやく、一期会のホームページの新作品のページの更新が終わりました。
毎年、3ヶ月はかかりますが1月の中頃には終わっていたのに
今回はパソコンを買い換えたので、いろいろあって、時間がかかりましたが、
何とか1月中に終わらせたいと思っていたのです。
他にもやる事はあるし、チェックもしなければなりませんが、とりあえず、ほっとしました。 |
|
2016年1月31日 消防訓練 |
 |
 |
マンション内の消防訓練がありました。
男の子がたくさん、集まっていて順番にはしご車に乗せてもらっています。
もう一回乗りたーいという声も聞こえました。
写真に写っている棟は10階ですが、我が家のある棟は一番高いところは14階です。
右の写真は、14階まで伸びています。ずいぶん高くてくて恐そうですが、
乗り物大好き男の子にはたまらないでしょう。
男の子は小さいときには、乗り物系と怪獣系があるようで、
今中学生の孫は小さいときは乗り物に夢中、今幼稚園生の男の子の孫は怪獣好きです。 |
|
2016年1月28日 ベランダ掃除 |
 |
暖かい日でした。ベランダのお掃除。
来年、マンション外壁塗り替えなのどの修繕工事がある
ということなので、去年の秋から、ベランダの植物を
整理しています。自然のものは、裏山に植えてきたり、
いらない鉢の土を捨ててきたりして、いくらか片付きました。
最近は、あまり花は買わないようにしていたのですが、
冬定番のお花たち、<ガーデンシクラメン、桜草、ビオラ、
ポリアンサ>などで、寂しくなったベランダを飾っています。 |
|
2016年1月27日 個展鑑賞 |
 |
新狭山のギャラリーで、以前狭山に住んでいたとき、
サークルで一緒だった方で、今一期展にも出品している、
沼崎さんの個展を見てきました。
水彩画の良さを生かしたすてきな作品でした。
帰りに、お土産もって孫の所により、
遊んだり、お食事に行ったりしてきました。
中学生の孫は、帰りは遅いけれど、
4年生の孫は、大急ぎで帰ってきて、喜んでくれました。
|
|
2016年1月25日 ポーチの植物 |
 |
ポーチの植物たちも、今年はとても元気です。
シダ類も青々しています。
真冬のベランダ風景とは思えないくらいです。
これから2月の寒さが、少し心配ですが、
みな大きくなり、部屋に入れられないので、
耐えてもらうしかありません。
母のご機嫌伺いにホームに時々行くほかは、
家にこもっている毎日です。
春期展の絵は、珍しく、締め切り前に仕上がりました。 |
|
2016年1月19日 観葉植物 |
 |
今年は、とても暖かい冬なので、
ベランダに出しっ放しの植物もなんとか元気ですが、
寒くなりそうだということで、先日部屋に入れました。
雪も降り、部屋に入れておいて良かった。 |
|
2016年1月18日 雪 |
 |
 |
ベランダからの城山雪景色 ( AM 7:00ごろ) |
(PM 4:30分頃) |
暖かいお正月でしたが、今日夜中から大雪が降りました。
夕方には、城山の雪もだいぶ溶けていました。
このマンションは、管理人さんたちがやってくれるから雪かきしなくて助かるなんて、
気楽に考えていたら、出かけるとき、お隣のご主人がスコップを持って帰ってきました。
雪かきをしてきたと言うことでした。
裏の駐車場を出たところの林の坂道を雪かきしている女性の方がいました。
ここ、全部やってくれたんですかと聞くと、駐車場の車の周りの雪かきをしていて
ついでに始めたら、止まらなくなってしまってということでした。
ありがとうございますとお礼を言ってきましたが、みなさん偉いなーと、感心しました。
|
|
2016年1月11日 テントウムシ |
 |
毎年、12月の上旬頃の暖かい小春日和の日に
ベランダにたくさん、テントウムシがあらわれます。
どこに行くのか、2日くらいでいなくなるのですが、
そのうちの何匹かがいつの間にか
部屋にはいりこんでいて、暖かい日に
時々動きまわっています。
|
|
2016年1月10日 大國魂神社 |
 |
 |
 |
大國魂神社まで、
初詣にいってきました。
10日なのに、大勢の人でした。
新しいお札買ってきました |
|
2016年1月8日 ビオラ |
 |
人の顔のようにもみえるおもしろいビオラ。
今日は、熊谷まで委員会のために出かけました。 |
|
2016年1月3日 冬休み終わり |
 |
暮れの25日から来ていた娘や孫たち、
今日は、パパにお迎えに来てもらったりで皆帰りました。やれやれです。
中学生の孫、去年のお正月は、おばあちゃんと同じくらい(156センチ)
だった背丈が、夏休みにはおじいちゃんとおなじ(170センチ)になり、
この冬休みにはおじいちゃんを追い越して、172センチになっていました。
顔の小さいひょろひょろ背の高いスマートな、今風の若者になってきました。
素直でないお年頃、写真を撮らせてくれません。
|
|
2016年1月2日 トウキョウタワー |
 |
よく晴れた暖かいお正月です。
東京タワーがきれいに見えます。
手前のライトや車の影は駐車場の3階です。
(ポーチから)(PM7時40分)
|
|
2016年1月1日 初春 |
 |
本年もよろしくお願い致します。 |
|