花日記<2015年5月・6月>トップページ  花日記<2015年3月・4月> 花日記<2015年7月・8月>

 6月20日-2  ルリヤナギ、ツユクサ、ノカンゾウ
 


 

 
 
ルリヤナギ  オオムラサキツユクサ(白と紫)  ノカンゾウ   
 6月20日 
今日の雲

 6月18日 ハンゲショウ
ハンゲショウ<半夏生・半化粧>(実家の近くの空き家前で)
毎年、コンクリートの塀と道路の間のわずかな隙間に生えてきます。
以前、少しもらってきて植木鉢に植えているのですが、なぜか化粧をしてくれません。 

コンクリートの隙間に生えてる植物、都会の歩道橋の橋の隙間に生えている草
、ビルの屋上の隙間に生えている草、ど根性大根などを見ると、いつも思うのですが、
人類がいなくなったら、あっという間に地球は、植物に覆われるんだろうな-。
 6月16日    薔薇とアナベル
 
バラとアナベル(西洋アジサイ)   今年は、アナベルは、沢山咲きました。
 6月15日  日の入り後の空
北方面だけ雲に覆われた
日の入り後の空 (19:13分)

<今の日の入り 18:58分(東京)>
 6月12日  アゲハチョウ
アゲハチョウ
ゼラニウムの花が好きみたいでした。
ペラルゴニウム(ゼラニウムの仲間)、
赤い花のふつうのゼラニウム、
ピンクのアイビーゼラニウム、
斑入りの葉のゼラニウム、
順番にひらひら飛び回っていました。
    今日は、ベランダの手入れ
  裏側のベランダを片付けて、表側に来ると、アゲハ蝶が!!!
  ミカンやレモンの木は、去年アゲハの幼虫に食べられて、余り元気がなくて葉も茂っていないし、
  今年は、来ないのかなーと思っていたので、ちょっと嬉しい。
  しばらくベランダをうろうろ飛び回ってから飛び立ちました。
  ベランダのどこかにいたサナギがかえったのか、どこからか飛んできた蝶なのかは
  分かりませんでしたが、何となくベランダで羽化したような感じがしました。 

 去年の日記にも、「今年はアゲハチョウが来ないのかなと思っていたら
クロアゲハがやってきた(6月16日)」と書いてありました。
その他も、毎年毎年、同じ事や同じような花の写真ばかりです。
でも、この日記を書く(作る)ことは、自分にとっての楽しみなのです。
 6月9日  雀
  ベランダの雀たち・・・
    昨年あたりからの雀は異常に神経質で用心深く、写真も撮れませんでしたが
    (部屋の中からカメラを向けてもすぐ分かって逃げるのです)、
    最近、小雀が一緒なので食べさせるのに忙しいらしく、少し気が緩んでいるようです。
    スマートな方が親雀で、4羽くらいいる小雀のほうがふっくらしていて大きく見えます。
    春から秋まで一年に何回か小雀と一緒です。
    一週間くらいで子離れして、別々に訪れるようです。
 6月4日   日の出
今日の我が家からの日の出  5時20分 
今日の東京の日の出  4時26分 
 6月3日  ユスラウメ  アジサイ

ユスラウメ

  花は、たくさん咲いたけれど、
  9つしか実になりませんでした
 
 
 緑色のアジサイカシワバアジサイ 
 花も多く、とても勢いがあります。
 今年は、青いアジサイが、咲きません。
 6月2日  アジサイ   アメリカヅタ 
(1)   (2)
     (1) 一つだけ咲いた白い縁取りのあるアジサイと斑入りのアメリカヅタ
     (2) アナベル(西洋アジサイ)
 6月1日   ドクダミ
 ↑ 実家の近くのコーヒーショップの植え込み
   サツキの植え込みだったのですが、
   今年は、ドクダミが沢山咲いていて、
   かわいらしくきれいです。

 ← 我が家のベランダのドクダミ
   葉は大きく茂っていますが、花は小さいです。



 5月29日  カシワバアジサイ


 ポーチのカシワバアジサイと、
 ピンクのアジサイが咲き始めました。
 ポーチは、3月4月は、アカ、白、緑、
 5月に入ってピンク、白、緑のガーデンに
 なりました。


5月25日   夕焼け
 今日の夕焼け空です。 PM5時6分

 今日の日の出 AM4時30分
 今日の日の入り PM6時46分
                (東京)
 5月24日  ギョウジャニンニク
 先日のスケッチ旅行で、ギョウジャニンニクの鉢が、
 あちこちのお土産店や直売所で売っていました。
 つぼみが沢山付いているのがあったので、
 どんな花かなと思い買ってきました。
 今日咲いていましたが、ニラのような花で
 きれいです。

 宿の夕食にも、お昼に食べた天ぷらそばにも
 ギョウジャニンニクがありました。
   今日、キクラゲと豚肉の炒めものにして、ギョウジャニンニクも少し入れて見ました。
 生の葉はかなりにおいがありますが、炒めものでは、気になりません。
 ネットで調べたら、おなかを壊した人がいたとのこと、食べ過ぎは良くないようです。
 5月23日  ツタンカーメンのエンドウ豆  
 ツタンカーメンのエンドウ豆の実が、
 だいぶ出来てきました。
  スケッチ旅行から帰ったら、一期会のホームページの転送が出来なくなっていました。
 プロバイダーのホームページを調べたら、
 「不正アクセスがあったので、FTPパスワードの無効化を実施した」とのこと。
 「利用再開にあたりFTPパスワードの再発行をしなければならない」と言うことでした。
 一期会のホームページを作ってくれた前任者の方がプロバイダー契約をしてくれているので、
 その方が海外旅行から帰るまで(6月3日)、パスワードの再発行ができません。
 それでホームページの更新もしばらく出来ません。
  5月20日  バイカウツギ
    きれいな白い花が咲いたので、何の花かと思いましたが、バイカウツギでした。
   いつ、買ったのか覚えていません。今年、姫ウツギの鉢を買ったのは覚えているのですが。

   剪定について調べて見ると、
     ・放任が一番花付きがよい、ただ樹形が乱れる
     ・その年伸びた新しい枝の節に花芽が付く(花芽は8月頃には既に植物の体内で形成されている)
     ・枝を切れば切るほど翌年の花が少なくなる
   と言うことです。確かに、花はきれいですが、樹形は良くないです。
 5月19日  妹達と
  妹達としばらくぶりのおしゃべりです。
 いつも誰かが、実家に行っているので会う機会はほとんどなく、メールか電話でやりとりするだけなのです。
 今週は、弟夫婦が実家に行ってくれているので。
 「お姉さん、旅行に行ってきたばかりで疲れているでしょうから、近くに行くから」と言ってくれたので、
 家のそばの「コメダ」というコーヒーレストランで食事をしてから家にきてもらいました。
 確かに疲れていて、もう乗り物には乗りたくない気持ちでしたので、助かりました。
 (夫がいると、何かと気を遣うので、この間法事で会ったばかりだし、お出かけしてもらいました。)

 写真のゼラニウム(ペラルゴニウム)はきれいな赤色で、
城山の緑、ポーチの緑にとても引き立ちます。
 寒さにも強く、挿し木で良くふえて、一鉢から4鉢にもふえたので、妹にあげました。
 ベランダの花たちに、目の前の景色に、感動してもらいました。
 5月18日  寿さん
  寿志郎さん  ホームページ
若いころの事故で首から下を動かすことが
出来なくなりましたが、口で特性のペンをくわえて、
パソコン操作をして絵を描き、プロの
イラストレーターとして活躍している方です。
実際に、目の前で色々な操作を見せてもらいました。
お得意の画像処理などで、一期会ホームページ作成の
お手伝いをして戴くことになりました。
NHKおはよう日本にも出演されたことがあります。
寿さんの家の周りは自然にあふれた、すばらしい所でした。
←家の近くの大きな藤  ↓お庭にいたかわいいチョウチョ
 ↑スジグロシロチョウというみたいです。
  モンシロチョウについで身近な蝶と言うことです。
 5月17日、18日  スケッチ旅行

↑途中の山並み
一期会のスケッチ旅行で群馬県の
老神温泉に行ってきました。
スケッチ場所は、「山」「吹き割りの滝」「古民家」
の3カ所に分かれて、地元の方達のサポート
で案内してもらいました。
私は、上毛高原駅から宿までの途中に見えた
まだ雪のある山並みが、とてもきれいだったので、
山にしました。ところが雪の山並はほとんど
見えませんでした。
ろくな絵も描けず、後は滝や古民家見学で
終わりました。滝はすばらしかったですが
観光客が多かったです。でも滝組の方達は
とても良い絵を描いていました。

2日目は、朝食後解散、絵を描く場所に
分かれての行動です。
私は、会員の寿志郎さんが近くに住んで
いらっしゃるので、その方のアトリエ訪問
をしてきました。
(広報の仕事です)
5月16日-3  花たち
キッチンカウンターに並んだ花たち・・・

母の日のプレゼントの花かごを
ばらして、花瓶に活けて飾りました。
その方が長持ちしそうなので。

ベランダの色々な花たちも、
沢山咲いているものを飾りました。
 5月16日-2  ツタンカーメンのエンドウマメ
ツタンカーメンのエンドウ豆の
花が咲き始めました。
紫色のツルは山芋です。
 5月16日   いちご  ニオイバンマツリ
 いちご・・・
  今年のイチゴは
  粒が大きく育っています

においばんまつり・・・
  良い香りがします。
  特に夕方になると香ります。
 5月15日  書法展
実家からの帰り、府中により、
友人の書法展を見てきました。
教授クラスの友人の作品は、穏やかな字体で
気持ちが良いと感じました。
悪筆の私は、このような字が書けるなんて、
大変うらやましい事です。
 5月13日-2  ノイバラ
ノイバラの花が咲き始めました。
新しい枝がものすごく勢いよく伸びているので、
ノイバラの剪定について少し調べました。

 ・花は新しい枝の先につくのであまり長く伸びた枝には
  花はつかないので、長枝の2~3芽を残して切る。
 ・冬の剪定は、古くて活力の無くなったシュートを
  根元から切って間引くだけにとどめる。
 と言う事でした。
 5月13日  日の出
 今日の日の出 4時38分(東京)
  (1) 4時38分   (2) 5時25分
   神社のある小さな山があるので、我が家からの夏の日の出は、実際の日の出より遅くなります。
   春秋は、裏山とマンションの間から昇るので、東京の日の出とだいたい同じ時間、
   冬は、マンションの後ろからの日の出になるので、やはり遅くなります。
   しばらくぶりに日の出の写真を撮りました。
 5月12日   台風  薔薇
大きな台風が来るという予報です。
風当たりの強いベランダです。
バラの茎が折れるかもしれないので、
切り取り飾りました。
 5月11日  プレゼント
    母の世話、相手をして疲れて帰ってきたら、娘から母の日のプレゼントが届いていました!

   ピンクの紫陽花・・・「ダンスパーティー」と言う名前だそうです。
 5月8日-2  野イチゴ
  野イチゴは、純白でとてもきれいな花で、早春に咲くので、とても楽しみです。
 今年は、花が沢山咲きました。赤く透き通った、美しい実がなるのを期待しましたが、
 今年は、実はたくさん出来ているのですが、右の写真のように、例年のように
 粒が少ししかつきません。野になる実とは、だいぶ違うようです。
 でも、例年よりは、沢山実がなっているので、嬉しいです。
 5月8日  バラ
バラが咲き始めました!
 5月7日  カモミール
 去年のこと、家があった後の空き地に、いろいろな花やカモミールが
 たくさん咲いているのを見かけました。こぼれ種で増えて咲いているようでした。
 きっと、お花の好きな人のお庭だったんだろうなー。
 カモミールが庭いっぱいに咲くその可憐な様子が、とても魅力的で、
 去年、早速種をいくつかの鉢に蒔きました。
 とてもかわいくきれいに咲いています。
 ベランダ中、カモミールというわけには行かないですが、
 沢山咲いたので、嬉しい気持ちです。
 5月6日-2   連休終わり  城山風景


 
↑ 部屋の中からの景色 →

  連休は、孫達が来なかったので、しずかでした。
 長女の中学生(2年)、小学生(4年)の孫達はキャンプなど忙しいとのこと、
 次女の幼稚園生(年長、年少)は、きたかったみたいですが、私もなにかと忙しいので、
 又一緒の時に来てと言う事になりました。
 委員会、会のホームページの更新、広報の仕事、実家行き、ベランダ手入れなどで、
 連休は終わりました。元々出かけるのは好きでなく、普段もどこにもでかけないので、
 連休だからと言って、どこにも行かなくてもまったく良いのですが、
 目の前の城山のお祭りの日は(実家だったので)、見に行けなくて少し残念でした。
 5月6日  ジャスミン  城山
   
     ↑ジャスミンの花が満開です。            ↑城山の緑が美しい! 引き込まれるような緑です。
 5月3日-2 ツユクサ シラン スズラン
  オオムラサキツユクサ、
青紫色と赤紫色の花があります。
青紫色の花のは、あちこちの
鉢に咲いています。
青紫色とすっきりした形が、
さわやかです。
  シランとスズランと大根の花が
咲いています。
 5月3日  西洋シャクナゲ
  昨日、熊谷で委員会があり、帰りに、
 熊谷駅のお花やさんで、真っ赤な花のシャクナゲを
 買ってきました。
 もう花は、あまり増やさないようにしょうと言いつつ、
 つい買ってしまいます。
 赤い花が売っているのは珍しかったので、
 欲しくなってしまったのです。
 緑の多いポーチには、とても引き立ちます。

 ←西洋シャクナゲ 「ローデイー」
    シャクナゲは、白やピンクの花を、何回かもらったり買ったりしましたが、
 2年くらい経つと枯れてしまいます。
 栽培のポイントを調べて、良く根をほぐして植え替えたら、最後のものは
 数年持ちましたが、バラの白いカビみたいな病気がうつって、去年、枯れました。
 つぼみはピンク色で、開くと純白になるきれいな花でした。
<シャクナゲの栽培のポイント>
 ・ 株元が乾かない明るい日陰を好む。
 ・ 花つき鉢花を、花後に花柄をとり、根をほぐして鉢土をできるだけ落としてから植えつける。
   そのまま植えると細根の発育が悪く、2,3年後に枯れる。
 
 酸性土壌を好む
ので、鹿沼土やピートモスを混ぜるとよい。
  ところが、買ってきたシャクナゲについていた札には 、
 定植する場合は、土を崩さないようにすると書いてありました。
 どういうことだろう。
 5月1日  フクシャ
     
フクシャは、好きな花の一つです。
 去年、一昨年は、何かと忙しく買いそこねたので、
昨日、実家からの帰り、荷物があり重いけれど、買ってきました。
割に出回る期間が短く、置いてあるところも少ないのです。