トップページ     花日記<2018年3月4月>    花日記<2018年7月8月>     
花日記<2018年5月・6月>  
 
    2018年6月24日   夕焼け
←19:25分 
 
今日の東京の日の入り 
 ・・・ 19:01分
    夕焼けがとてもきれいでしたが、ネットを張り巡らされているので、きれいに撮れません。
   早くネットが外れるといんだけれど。
   工事の人に聞いてみたらお盆前には取り外せるだろうということでしたが。
    2018年6月23日   アジサイ  腐葉土
  ↑総合体育館の事務所の窓一面にアジサイの咲く景色、
  絵のようにきれいでした。写真撮らせてもらったら、
  脇のドアを出れば中庭に出られますよというので、
  そちらも見せてもらいました。→


   母のところに車で行く妹が、用がありうちによってくれたので、そのまま乘せてもらい、
  途中の総合体育館で下ろしてもらいました。体育館で腐葉土(一袋200円)を売っている
  というので買うためです。腐葉土というので、軽いのかと思っていたら土並みに重い。
  市内の公園の落ち葉を2年間完全に熟成したものということなので、一袋につきよほどの量の
  落ち葉だったんだろうなと思いました。ショッピングカートを持っていってよかった。 
  帰りは歩いて帰りましたが、3000歩でした。
  いつも母のところに行くのにバスで通るのですが、思っていたより近かった。
   2018年6月20日  サナギの色
16日(2の写真)の緑色のサナギは
やはり木と同じ色になりました。
   2018年6月15日16日  サナギ
 (1)6月15日・・・いなくなった幼虫は、柑橘の木の隣にあるカシワバアジサイの木にいました。
           サナギになりかかっています。
 (2)6月16日・・・サナギになりました。
           張り付いている木は茶色ですが、まわりの葉の緑色に合わせたらしく、緑のサナギです。 
←カシワバアジサイと、葉が無くなった柑橘の木(キンカン?)
 もともと葉が少なかった木ですが、
 幼虫が食べたので丸坊主になりました。 
 下の柑橘の葉は、歩道のわきの空き地に生えていた
 木の枝を2枝もらってきて、ペットボトルにさしてあります。
 幼虫の餌を確保するのも大変です。
 よそのお庭にはいろいろな柑橘の大きな木が生えていますが、
 公園や空き地には、あまりないので、
 あちこち散歩しながら探してきたのです。

 もう1匹の緑色の幼虫のほかに、
 点・みたいな小さい幼虫らしきものも2つ見つけて
 もらってきたので、あと3匹育てることにになります。
 無事羽化して蝶々になるのが楽しみです。
   2018年6月13日14日  アゲハの幼虫
 (1)朝見ると、パチ、パチというような音をたてて勢いよく葉っぱを食べています。
   この幼虫は、すっかり大きくなって14日にはいなくなりました。
   サナギになる準備のため別の鉢に移ったようです。

 (2)こちらは、昨日丸くなって、木にぶらさがっているようなかんじだったので、
   サナギになるのかなと思っていると、今日の夜にはもうサナギになっていました。
   まだ小さかったのに。
   さなぎは、周りの色に合わせた色になるということですが、柑橘の木の幹と枝と同じ色になりました。
   たいてい、どこかに移動してサナギになり、今までいた木でサナギになるのは珍しいです。
   2018年6月9日  アゲハの幼虫
  下の植物置き場の我が家のお隣においてある柑橘の木にアゲハの幼虫がいました。
 勝手に2匹もらってきて、家の中においてある柑橘の木(キンカン?)の木で育てることにしました。
 下の植物置き場に翌々日行ってみると、幼虫は全部いなくなっていました。
 駆除されてしまったのか、鳥に食べられたのか。
 たいていの方は、幼虫を嫌がるので駆除されたのかも。
 もらってきておいてよかった。
一匹だけ、幼虫かどうかわかない位小さい
黒い粒みたいのがいたので、それも、もらってきました。
ようやく1センチくらいに育ってきました。
葉っぱにつけたままとってきて、
小さな瓶に水を入れて挿しています。
ビンの口があいてると、幼虫が落ちるといけないので、
ティッシュでくるんであります。
   2018年6月7日   城山の花
     ↑城山の中を通って、散歩がてら買い物へ。                ↑ビヨウヤナギが満開です。 
↑藤の実 ↑ ホタルブクロ
  2018年6月6日  アナベル
↑アナベルが咲き始めました。
最初、部屋に入れておいたのですが、元気がないので、
下の植物置き場に持っていったら、少し元気になったようです。 
 
 去年までは、府中で開催されていた
友人の書法展を見るため、高校時代の
友人9名調布に集まりました。
調布は、通過するか乗り換えだけで
降りるのは初めてでした。
なんにもない南武線の南多摩駅と
小さい駅ビルしかない京王線の稲城駅を
利用していると、 どこに行っても
便利で良く発展している街に見えます。
  
   2018年6月5日  アジサイ
母の入居施設の隣の建物(現在は学習塾)の周りのアジサイ、
毎年とてもきれいに咲いています。
右のガクアジサイは、実際は、もっと深い美しい青色です。
   
   母のところに行くと、廊下の休憩コーナーで入居者の方6人で談笑中。
  と言っても、母をはじめ耳の遠い方が多いので会話は弾んでませんでしたが、
  いつも挨拶してくれるお元気でしっかりした方二人いて、
  私も仲間に入れてくれたのでしばらくお話相手をしました。
  何もしゃべらず、しわもなくつやつやしたお肌のとてもきれいなお顔の品の良い
  お爺さんが一人いたので、おいくつですかとお聞きすると、102歳というのでびっくり。
  お若いですねというと、急に張り切って、色々体操してるんだというようなことを、
  身振り手振り交えて話されてました。 後で、ホームの方に、あの方はおいくつなんですか
  と聞くと、ほんとは80ちょっとで、会うたびに齢が増えていくのと笑っていました。
  みんな自分の齢がわからなくなるようです。
  母も、隣の部屋の方を あのおばあさんというので「おばあさんなんて言ったら駄目だよ。
  Hさんは、お母さんより10歳も若いのよ。ちゃんと名前言わないと駄目だよ」と言うと 
  「えっ?そうなの?」  (何度も、言ってるんだけれど、、、)
  2018年6月4日  ドクダミ
    図書館裏の城山の小道、
 両端にドクダミがびっしり咲いています。

   2018年5月29日   ゼラニウム 、委員会
  左は部屋に入れてあった斑入りの葉のゼラニウムです。
  工事のない日にベランダに出していますが、貧相な枝ぶりで花も咲きません。
  右の写真の下の植物置き場のゼラニウム類は、しっかりと花が咲いています。
  この赤い色はとても鮮やかできれいな色で、挿し木をするとよく根付きます。
  夫が水やりをしていると、きれいですねとよく声をかけられるそうです。
  それで、少し切ってあげたということですが、おばさんにとっても愛想の良い夫は、
  たくさん差し上げたんでしょう、だいぶ花が少なくなっていました。
 
 一昨日は委員会のため、熊谷まで。
 この6年間は毎月熊谷まで行っていましたが、4月からは運営委員を降りたので、
 年に数回行くだけですみます。
 一期会ホームページ作成の仕事と広報の仕事がなくなったので、ずいぶん時間ができました。
 ずーっとやりたかった自分のホームページの整理を始め、古い絵の整理をしています。
 でも肝心の大きい作品に取り掛かれません。
 80号2点、100号2点、古い絵をつぶして下塗りして用意はできているのですが。
 80号と100号、どっちにしようかな。

   2018年5月20日、21日   一期会懇親スケッチ旅行 <三浦半島>

↑↓遠くにかすんで見えるのが房総半島

↑ホテルの部屋からの日の出
家を出るのが遅くなり、三浦海岸着1時、
お昼食べて一休みして絵を描きに行きました。
ホテルの近くには、絵になる場所はなく、
海辺まで行きましたが、絵を描きたいような
場所でもないし、風が強くて、スケッチブック
広げるのも容易ではない、ということで
絵は描かずに引き上げました。
懇親会参加だけになってしまいました。
翌日午前中解散、皆さん真面目に引き続き
絵を描きに出かけたようですが、
私はまっすぐ帰ってきました。
昨日11時に家をでて、今日1時半には
家に帰ってきました。
何しに行ってきたのかな?? 






 
↑ホテルの部屋の廊下側からの富士山
   2018年5月18日-3   八重のドクダミ
とっても不思議な出会い、、、

コンサートが終わってから、
おしゃべりしているとき、
植物好きのクラスメートと
話が弾みました。
その中で、八重のドクダミの花の
ことが出て、私は知らなかったので、
見てみたいと思いました。
    帰り道、是政橋を渡ると引き続き歩道があり、ツツジの植え込みがつづいています。
  その根元にドクダミが咲いていて、夕暮れの中、白い花がとてもきれいでした。
  次のコーナーの植え込みの根元に丸い白い花が咲いているので、
  かわいい花、なんの花かなとみると、なんと八重のドクダミでした。
  少しもらっていこうと、根を付けて3本ほど抜いてきました。
  あのおばあさん、何しているんだろうと思われたことでしょう。
  無事根付きますように。  
   2018年5月18日-2  多摩川  是政橋
↑多摩川 調布方面
 
↑是政橋 府中から稲城に向かって (帰り道)
  なぜか平仮名のたま川です。
   
  行きは、家から坂を下って南多摩駅のそばを通り、是政橋を渡り是政駅まで。(25分)
  是政線で武蔵境に出て、中央線で武蔵小金井まで行きました。
  帰りもなんとなく歩きたかったので、橋を渡って南多摩駅まで行くと
  バスが調度でるところだったので、バスで坂上のマンションの近くまで。

  多摩川の絵を描いてみたいなと思いながら、10年経ってしまった。
  狭山に住んでいた時は、よく入間川に描きに行ったのですが。 
   2018年5月18日ー1  チャリティーコンサート
←クリック
  高校時代のクラスメートで芸大のバイオリン科に進んだ方のコンサートに行ってきました。
 この数年、毎年、皆で集まっています。12人ほど集まりました。
 始まる前にランチを食べながらおしゃべり、終わってから、またひとしきりおしゃべりです。
 いつも一期展を見に来てくれる仲間たちです。
 今回のコンサートは今までで一番よかったというのが、皆の感想でした。
 シューベルトの曲が中心でしたが、弦楽5重奏曲がよかったです。
 舞台で演奏している友人も、会場全員がものすごく集中して聞いてくれるのが
 とてもよくわかったと言ってました。
   2018年5月15日  ラベンダー  母の日
ラベンダー”マドレッドシリーズ”
面白く可愛い形の花姿です。匂いは、ほとんどありません。
娘からの母の日のプレゼントです。
    
   母の日のお祝いで 妹たちと、母を近くのレストランに連れ出す予定でしたが、
  出かけたくなさそうだったので、部屋でお昼を食べることにしました。
  スパゲッティーのお店からテイクアウト料理を買ってきて母の部屋でおしゃべり。
  耳が遠くなった母は、皆でしゃべることは、全部は聞こえないと思いますが、
  子供たちがしゃべっているのを聞いているだけで充分なようでした。
  帰りはいつものように、3人で我が家のそばの「コメダ」でお茶飲みおしゃべりです。
   2018年5月14日  友人と
   小学校からの友人と会いました。
  友人は、今は、仙台に住んでいますが、親戚のお見舞いに東京に出てきました。
  友人の元実家の近く、お見舞いの病院に近いところということで、二子玉川で会いました。
  南多摩駅からは30分です。
  11時から3時ごろまで、高島屋のレストラン、カフエーでおしゃべり、
  この5,6年は、お互い色々と忙しかったので、5年ぶりの懐かしく楽しいひと時、
  話は尽きませんでした。 

↑高島屋

↑高島屋 (この写真はインターネットより拝借)
   二子玉川も初めてです。
  さすがおしゃれな街、駅前の高島屋も緑に囲まれた素敵なデパートで、
  店内もゆったりしたつくりでたいへん優雅でした。
   2018年5月12日  日の出
いつの間にか
裏山の後ろからの日の出になりました。
   2018年5月11日   苺の収穫
いちごの収穫3つ
下の植物置き場に置いたいちごです。
  2018年5月7日  アジサイ

ピンクのアジサイが咲き始めました。
部屋の中のせいか、
花は小さいですが咲くのは早いようです。

連休中は、外壁工事がないので、孫たちもくるので、
植物たちをかなり表に出しました。
工事のない日には、順番にベランダに出して
表の空気をすわせてあげるのです。
  2018年5月4.5日  稲城市民祭
 
 ↑城山公園広場のステージでは、太鼓、よさこい、
  阿波踊り、ダンス、うた、演奏など、
  4,5日と2日間にわたり開催       
   ↑城山公園広場のフリーマーケット、模擬店

 ↑芝生広場では、体験コーナー色々、
  (点字体験、お年寄り体験、里山体験、よさこい、阿波踊り、太鼓やダンスなどの体験、
   その他いろいろ)   その他お子様用ゲーム遊び等。
おじいちゃん(夫)も、
ボランティア活動の点字体験教室で
張り切っていました。
50人ものお客さんで
大賑わいだったとのことです。
  高校生と中学生になった孫は、部活その他で忙しく、連休には来ませんでしたが、
 小学生の孫たちは、やってきました。
 とっても優しくて面倒見の良い中学生になった孫娘が来れないので、
 城山での市民祭やお買い物などいろいろお付き合いで疲れた。

トップページ     花日記<2018年3月4月>    花日記<2018年7月8月>