トップページ   花日記<2018年1月2月>   花日記<2018年5月6月>  

花日記<2018年3月・4月> 

 
   2018年4月29日  アマリリス
アマリリスが咲きました。
もう15年以上前からあるものです。
   2018年4月23日  個展
←ギャラリーモナ
   (港区麻布十番)
   昔の美術部関係の友人で毎年一期展にも集まってくれる方のお姉様が
  個展を開かれるというので、麻布まで見に行ってきました。
  日本画で、花の絵中心の展覧会でした。 色も構図も、とても素敵な作品でした。
  日本画の色合いは、油絵と一味違う素敵な色がありいいなと思います。
  私も、もっとたくさん絵を描こうという気持ちで帰ってきました。
  麻布なんて初めて行きましたが、商店街もさすがおしゃれで 歩いていても楽しいお店ばかりでした。
  それに比べて(比べようもないけれど)、稲城駅前、南多摩駅前は 感心するくらい何もない。 
  でも稲城は、自然の美しいきれいな街並みが素晴らしいところです。
   2018年4月19日~21日  熱海旅行
  妹たちと熱海に行ってきました! 
 熱海後楽園ホテル、とても贅沢で余裕のあるつくりの素敵なホテルでした。
 2日目はタクシーで回るコースを頼み、あちこち回ってからMOA美術館へ。
 こちらもまた実に贅沢な豪華なつくりの美術館でした。
 箱根のMOA美術館の姉妹美術館だそうです。
 「北斎と広重ー富嶽三十六景と東海道五十三次」を開催中でよかったです。
 3日目は、遊覧船で目の前の初島へ、孫を連れてきたいねという場所もあり良いところでした。

↑部屋(4階)からの景色

↑14階のスカイレストランからの夜景

↑MOA美術館の「茶の庭」で

↑MOA美術館から
北斎と広重ー富嶽三十六景と東海道五十三次
←初島の船着き場から
  風邪ひいた人がいて、延期になっていた熱海旅行に無事行ってきました。
  4人姉妹の上3人は東京、一番下の妹は大阪からです。 
  10数年前は、4人で何回か旅行に行きましたが、
  そのうち、それぞれお舅姑さんたちの介護、夫の介護が始まり、
  それから私たちの親の介護がはじまり忙しくなりましたが、
  皆見送り、一人残った私たちの母もホームに入居してくれたので、
  ようやく時間がとれていくことができました。
  3日間、思いっきりしゃべりまくりました。
  2泊ゴルフより疲れたと妹からメールありましたが、
  坂道で、ハーハー言いながらも しゃべっていたんだから疲れるわけです。
  何をそんなに話したかと言えば、まったく大したことではありません。
  一番下の妹のだんなさんが長くわずらっていて、去年亡くなったので、
  とても心配していましたが、妹も元気になり、本当に安心しました。
   2018年4月18日  ウツギ  カモミール

↑カモミール
←ウツギ、チューリップ
下の植物置き場の棚に置かれたものも、
何とか元気に育っています。
部屋に入れたものより元気です。
   2018年4月16日  五彩展搬出、銀座
午前中、五彩展の搬出でした。

←記念撮影





  作品撤去は9時半から始めて10時10分には終わりました。
  近くのサイゼリアで、打ち上げを兼ねて昼食会。
  午後は用事がある方もいるので、12時半に解散。
  私も、有楽町交通会館へ、若いころの美術部で一緒だった方の現在のグループ展を見に行きました。
  一緒に行った友人の知り合いのグループ展や、隣の画廊の知らない人の個展など、
  いくつか見てきました。みんなとても素晴らしかった!!
  友人とも、いつもグループで集まることが多いので、二人でゆっくり話す機会は
  少なかったのですが、今日は、アマンドでお茶を飲みながら銀座を行き交う人たちを眺めながら、
  たくさんおしゃべりできて楽しかった!!
   2018年4月10日~15日  五彩展  埼玉県立近代美術館にて
  一期会有志の方とのグループ展も無事終わりました。
  今年から新しく、個性ある作品の仲間もふえ、良い展覧会になり良かったです。 
  <油彩画、水彩画、和紙画、パステル画、ペン画>
 
稲福さん < 和紙>

大竹 < 油彩 ・ 混合 >
 
上村さん <油彩 ・鉛筆 >
 
加部さん < ペン ・ ミクストメディア >

利根川さん < 油彩 ・ パステル >

根岸さん < 油彩 >
   2018年4月9日  五彩展展示
広い庭に彫刻や緑の多い
埼玉県立近代美術館です。
八重桜、白い桜、シャクナゲ、
クリスマスローズなどが
きれいに咲いていました。
  五彩展の展示のため、埼玉県立近代美術館まで。
 午後から夕方までに、無事展示も終わりました。明日から15日まで開催です。
 今回は新しい会員の方も増え6名の参加で、バラエティーにとんだ展示作品となりました。
 私は、一応手直ししていますが古い作品が多いです。
  2018年4月8日   野イチゴの花  ムスカリ  スミレ
  下の植物置き場で、野イチゴの花がたくさん咲きました。
  2018年4月2日   スノーフレーク  イチゴ

↑ スノーフレーク (緑の水玉模様がかわいいです)
←イチゴの花 (純白の花がきれいです)
  下に置いてある植物たちに水やり、大きな桶に水を入れておいてくれて、ジョーロも置いてあります。
 スノーフレークとイチゴの花が咲いていました。
 とても丈夫な苺で、伸びたランナーを隣の鉢において少し土をかけておくと、根付き実もなります。
 手入れをきちんとしないので小さな実ですが。

 部屋の植物たちが元気がないので、今日は少し下に運びました。
 大きな鉢と鉢にまたがるようにして上にのせたり、
 プランターとプランターにまたがるように置いたりして、場所を確保しました。
  2018年4月1日   五彩展ご案内
クリック 
4月10日から埼玉県立近代美術館で、
一期会のお仲間と2年ぶりにグループ展を開催します。
お近くの方は、ついでがございましたら
お立ち寄りいただけたら幸いです。

毎度のことですが、ぎりぎりまで描いています。
古い絵も出すのですが、直したいところがあって、
見ていると手を入れたくなり きりがないので、
今日は額装しました。あと2点は、もう少し頑張ろう。

   2018年3月31日  日の出
   ネットで覆われているため、ぼやけた写真です。
  ズームで写すと、ネットの網目模様が写ってしまうので、普通に写してトリミングしました。
  写真では黄色い太陽ですが、真っ赤な素晴らしい日の出です。  <5:34>
  春と秋は、裏山とマンションの間の都心方面から日が昇り、
  今はちょうど東京タワーのあたりからです。   <今日の東京の日の出5:30>
  夏は画面左側の裏山の後ろから、冬はマンションの東棟後ろからの日の出です。
  2018年3月30日   ニオイバンマツリ   個展見学   
部屋と玄関に入れた植物たちは、
元気がないものが多いですが、
ニオイバンマツリだけは、しっかりと
たくさんの花が咲きました。

玄関には、シダ類を中心においてあるのですが、
今まで毎朝、朝日を浴びていたのに、
急に全く日が当たらない場所に閉じ込められ
元気がありません。シダでもお日様はいるようです。
まだ工事が始まったわけではないので、
時々順番に表に出してやることにしました
  
  有楽町の交通会館で一期会員お二人が同じ時期に個展開催なので、見てきました。
 それぞれに違う画風ですが素晴らしい個展でした。毎年、毎年、ほんとにすごい。
 新しく、広報誌とホームページを担当してくださる方と取材と引継ぎということで、一緒に集まりました。
 最新のデータを渡し、明日からは新しい方がホームページをやってくれます。
 広報誌の方の引継ぎはまだ少し残っていますが、ホームページが終わり、本当に安心しました。
 もう取材しなくていいと思うとほっとしすぎて、自分のホームページ用に写真を撮ってくるのを忘れました。
  2018年3月29日ー3   三沢川の桜
↑稲城の桜の名所、三沢川沿いの桜が美しいです。
  2018年3月29日-2   マンションの桜とこぶし


←↑ マンション周りの桜が満開です!!
  ↑こぶし(左側の木)も満開です!! 
  ↑こぶし
  3月28日ー1  桃の花、チューリップ、ムスカリ、スミレ
↑下の植物置き場においてある花たちは、元気に咲きだしましたが、
部屋に入れた花たちは、ひょろひょろとして元気がありません。 
  2018年3月27日  つくし
空き地に、つくしが出てきました。
   2018年3月24日  ニオイバンマツリ
部屋に入れたニオイバンマツリが
咲き始めました。
夜に良い香りがする花です.
ベランダでは、そばに行くと良い香りが
漂いましたが、なぜか部屋では、
花のそばに顔を近づけないと
わからないくらいの香りです。
でも、つぼみはびっしりついています。
  部屋に入れた植物たちで、あまり育ちがよくないものがいろいろあります。
  ゼラニウム類は、元気のないものが多いです。
  下の植物置き場に、まだ余裕があったので、今日、ゼラニウムの大きな鉢2つほどおいてきました。
  先日のように、大雨が降るとそれもまた心配です。
   2018年3月23日  こぶし  雲
  今日は、良く晴れて暖かい日です。 大きな雲がきれいでした。こぶしも、満開のようです。 
   2018年3月21日  春分
春分の日に名残の雪
ベランダに、どこかネットの隙間から、
ヒヨドリが入ってきます。
今日は、雪でえさもないだろうと思い、
ご飯を少し蒔いてやると
あっという間にどこからか入り込んできました。
   2018年3月19日ー2  城山のこぶし
 下に置いてあるユスラウメを見に行ったついでに、城山まで行って、こぶしを見てきました。
 遠くから見ると満開のように見えましたが、ズームで写してみると、半分以上つぼみのようです。
 右の写真は、こぶしとハクモクレンの見分け方のポイントががよく映っています。 

 こぶしと白もくれんの違い
   ・開花は、こぶしのほうが早く、その後1週間ほどして、はくもくれんが開花するようです。
   ・花びらは、こぶしよりも、はくもくれんのほうが大きく、厚みがある。
   ・こぶしの色は純白で、はくもくれんはクリーム色がかっている。
   ・咲き方にも違いがあり、こぶしは全開し、白もくれんは上向きに閉じた形で咲く。
   ・決定的な違いは、
こぶしの花の下には小さい葉が一枚ついていること。
       (ということです)
     
  2018年3月19日-1  ユスラウメ  イタリアンパセリ


ユスラウメがだいぶ咲いていました。八分咲きくらいかな。
イタリアンパセリが、しっかりと育っていたので、収穫してきました。
  2018年3月16日  ボケ、タンポポ、委員会
↑裏の公園のボケとアセビが咲いていました。 ↑歩道と車道の間の小さな隙間に咲いていたタンポポ
 運営委員会の為、熊谷まで。
 少し余裕をもって出かけ、ブラブラと写真を撮りながら、駅まで行きました。
 途中の電車の窓からの景色も春が近づいていました。
 こぶしや、ハクモクレンの白い花が美しい。

 今日で、運営委員の仕事も終わりです。
 広報誌の仕事は1月で終わりましたが、あと3月いっぱい、ホームページ作成の仕事をして、
 広報誌の引継ぎと 一期会ホームページ の引継ぎをすると終わります。
 6年間長かったけれど、無事終わり本当に良かった。
 終わったら、やりたいと思っていたこと色々あるけれど、どうなるかな。
   2018年3月15日  ユスラウメ一輪
↑ 下の植物置き場に置かせてもらったユスラウメ2鉢、それぞれに一輪咲いていました。
   明日明後日には、一斉に咲くことでしょう。
   ベランダのユスラウメと城山のこぶしが咲くと、春を感じ、うれしい気持ちになります。
   今年は、ユスラウメは、下まで行って見てこなければなりません。
  2018年3月14日 こぶし
ようやく、目の前の城山のこぶしが
咲き始めました。
今年は遅いようです。
ネットで覆われているので、
きれいに見えません。
  2018年3月11日  空になったベランダ
↑玄関ポーチもベランダも空になりました。とても寂しいベランダですが、とりあえずホッとしました。
  袋に入れた土、空のプランターや鉢などは、下の物置き場(植木以外のものを置いてくれる場所)に
  夫がだいぶ運んでくれたので、あと少しです。
↓去年のベランダ
 
   2018年3月8日  テントウムシ ・ ジャスミン ・ 青年の木

(1)
(2)
 (1)ベランダの鉢を動かしたら、下に、テントウムシがたくさんいました。
   鉢の下で、冬を越しているようです。びっくりしたことでしょう。
   プランターに枯草を敷いてその中に入れて、下の植物置き場に置いてきましたが、
   部屋の中にもいるようです。時々飛び回っています。
 (2)ジャスミンの花が咲き始めました。
   特別良い香りというほどではありませんが、かすかに花の香りがするのはいいものです。
   後ろの青年の木は、ベランダで10年、天井に届きそうです。
   下まで運ぶのも大変なので、部屋に入れました。
   2018年3月7日  春季展終了

↑いつもの人物2点が、私の作品です。
 一期会春季展も無事終了しました。
  2018年3月1日・2日  ベランダ片づけ
今日から2週間以内にベランダは、
完全に空にしなければなりません。
だいぶ部屋と玄関に入れましたが、
まだまだあるので、工事の為の
植物置き場ができたので、運びました。 
捨てるものは、専用の置き場ができたので
そこに運びます。
捨てるの大好きな夫は、なんでも捨てる
というので、時々トラブリますが、
おかげでだいぶすっきりしました。

↖ 空になってきたベランダ、
  黒いネットは、結構日を通すので、
  シイタケをたくさん買ったので干しています。
← それぞれの街区の下にできた植物置き場
  台車を貸してくれるので、ここまで運びます。

トップページ   花日記<2018年1月2月>   花日記<2018年5月6月>