花日記<2012年7月・8月> 

 花日記<2012年5月・6月>  花日記<2012年9月・10月> 色々なページ目次に戻る   トップ

  2012年8月31日 夏の雲
 
↑(北〜東、ベランダから)
     8月も終わりの今日の雲は夏の雲です。まだまだ暑い日が続いています。
    去年も 忙しい夏でしたが(娘のお産のための里帰りで)、今年も なんだか忙しい夏でした。
    広報の仕事も何とかひと段落、母の足も落ち着いたようなので、最近は実家行く回数も
    少し減りました。でも、両親とも年が年ですから、またいつ何が起こるかわかりません。
    絵の搬入まであと18日、まだ描き終わっていないので、まにあうか心配です。
  2012年8月29日 夕焼け検診
うろこ雲の夕焼け
  昨日は、一年に一度の主婦検診のため、府中まで。
 夫の勤めていた会社では 退職者の奥さんの主婦検診もまだやってくれるのです。
 北府中は、東芝の町という感じのところですが、検診のあった研修センターの周りには
 いろいろな会社のビルが立ち並び、整然とした感じの街でした。

 最近太りぎみだったので、出かけるときは、歩けるところはなるべく歩くようにして、
 又、検診数日前からは夜の間食も控えるようにしたおかげか、
 例年通りの体重でした。(検診に合わせて痩せてもあまり意味がないかもしれませんが)
 身体計測欄はB ランクです。(A〜Kまで )
 問診のお医者さんに、「高値安定だが 増えてないからまあいいでしょう。
 でもこれ以上は太らないほうがいいですね」と言われました。
 ハイ分かっています。いつもぎりぎりの所なのです。
 その他の結果は一か月しないと分かりません。
 例年はコレステロールがとても高いのですが、あとはみな正常値なので、
 ついそのままにししているので、また高いだろうな。
  2012年8月27日   アメリカンブルー、サフィニア
 
↑ アメリカンブルーサフィニア

 目の前の城山がうなり鳴いているのかと思うくらい、朝4時ごろから真夜中まで鳴きまくっていた蝉、
 やはり早朝から鳴いていますが、全体に静かになり、夕方には、虫の声と入れ替わります。
 ベランダでは、カネタタキが、チンチンと可愛く鳴いています。
 それにしても暑い毎日です。 
  2012年8月25日   夕焼け、校正、珍道中
今日の夕焼け空 ベランダから(PM 6:12)
       
 <今日の日の入り PM 6:18>
   昨日は、校正のため、又、新白岡のもう一人の広報の方宅へ。
 印刷された原稿を見て一安心、さすが印刷屋さんとても素敵に仕上げてくれました。
 いろいろ、校正してひと段落、あとはファックスでもう一度送ってもらって、校正し終わりです。
 次回からは、今回ほどきちんとした原稿を作らなくても、お願いできることになり一安心です。

 珍道中の帰り道
 新白岡駅で、チャージしようと思い、間違えて定期券などを買うところに
 カードとお金を入れてしまいました。
 駅員さんにみてもらったら、カードは戻りましたが、お金は入ってないということでした。
 よく調べて 夜電話くれることになりましたが、結局お金はないという事でした。
 目の前でスーッと機械の中にはいっていったのに、手品みたいにお金が消えた。
 私は 財布の中のお金をちゃんと確認してない人間ですが、たまたまその日は、
 朝、駅前のコンビニでおろしてきたばかりだったので、金額もあうのです。
 納得いかないけれど、仕方ない、5000円入れないで3000円で良かったと思うことにしよう、
 と思っていたら、今日、また電話がありお金がでてきたという事でした。
 どこかに張り付いていたのかしら?ともかくすっきりしました。

 その帰りは、ついうとうとして南浦和で降りるところを赤羽まで行ってしまいました。
 こういうことはよくある私です。そんなこんなの珍道中でした。
  2012年8月23日  フウセンカズラ
フウセンカズラ
 青年の木の鉢の根元から育ったものです。

 ふうせんかずらは緑色の実の時は涼しげですが、
 実が茶色くなると、あまりきれいではないので、
 早めに採って、その辺の鉢にばらまいておきます。
 来年もどこかの鉢から、芽が出てくることでしょう。
  2012年8月21日  
ミルトニア という蘭の花が 
ベランダで いつの間にか咲いていました。
去年の秋に買った花です。
黄色と紫の配色が素敵です。
  


<商品名は秋彩シリーズの「利休」といい、
  暑さ寒さにつよい、秋咲き性のミルトニアです。
  育てやすく初心者向きです。 > という蘭です。
  
 実家に行ったり、広報の仕事などで なんだか忙しい毎日でした。
 広報は、昨日原稿を印刷屋さんに渡して、ひと段落です。
 そのために、もう一人の広報の方と相談してから渡すために 
 昨日は、新白岡まで行ってきました。 (大宮から宇都宮行に乗り15分ぐらいです)
  2012年8月16日 
 ↑ベランダから南の空 (13時) ↑ベランダから西の夕焼け空 (18時40分) 
       <今日の日の入り:18時29分>
  2012年8月15日 
 ↑是政橋から 多摩川下り方面  
             (17時10分)
↑是政橋から 南多摩駅、稲城市に向かって
                  (17時10分ごろ)
  2012年8月13日〜16日 孫たち
   
   
   娘二人と、孫たちが遊びに来ていました。
 我が家は、孫たちが来ても、いつも行楽地に行くことはないですが、
 マンションのじゃぶじゃぶ池で遊んだり、お買いものに行ったり、お食事に行ったり、
 大おじいちゃん大おばあちゃんの所(私の実家)に ちょっと行ったりしました。
 うちの中では、プラモデル組立、お絵描き、粘土、折り紙、カラオケなどなど沢山遊んで
 パパがお迎えに来てくれて 無事帰りました。

 5年生の孫は、夏休み中、もう一度来れるかなと 遊びに来たそうでしたが、
 娘たちは、おばあちゃんが忙しそうだねーと遠慮していました。
 そうです、とっても忙しいんです。
 親の介護、絵はまだまだ描き終わってない、会の仕事もある、ということで。

 でも、孫たちが来ると心の底から笑えることがたくさんあって、とても精神衛生上良いです。
 老夫婦二人の生活では笑うという事はあまりないですから。
  2012年8月11日−2   青い花たち
チョウセンニンジンボク、
ルリマツリ、
アメリカンブルー


花の少ない時期ですが、
このコーナーは青、紫系の花が少し咲いています。


   広報の仕事を引き受けて、9月に発行する2号目は、新担当者二人だけで作る
 初めての仕事になります。ワードで下書きを作っています。
 ホームページを作るのに不便に思い、大分前に少しワードを勉強したのですが、
 きちんと勉強したわけでないので、とても苦労しますが、
 思いがけないところで役に立ち、良かったと思います。
 先日の委員会で下書きを見てもらい、手直ししたり、また新しい記事が増えたりで、大変です。
  2012年8月11日  ゲンペイカズラ
ゲンペイカズラ
  小さな花がぽつぽつと咲いています。
  可愛い色合いの花です。

   3日に、母がまた足を痛めてしまい、実家通いをしていました。
 妹たちと3人で順番に泊まっていましたが、大分よくなったので、昨日から日帰りにしました。
 何しろ気丈で じっとしていることができない母なのですが、もう、自分の行動をコントロール
 できないようです。最近調子よさそうなので、無理しないようにと言っていたのですが、
 分かってるといっても、全く分かっていないのです。
 家の中も庭もバリアフリーには程遠いのですが、いくら子供たちが言っても、
 今更という事で直す気もないし、また何が起こるかわかりません。
  2012年8月5日  熊谷

3日と5日の写真は孫が2日に写した写真です。
(3日のはデジカメ、5日のは一眼レフで)
熊谷まで 運営委員会のため出かけました。

夜、妹に用があり電話したら
「えー、あの日本一暑い熊谷?どのくらい
暑かった?」と言います。
どこも、あまりに暑いから
熊谷が特別に暑いとは思いませんでした。

日本一かどうか分かりませんが、
熊谷の暑いのは有名になりました。
  2012年8月3日  キーボード
昨日の夜から、パソコンのキーボードが
調子悪くなりました。
Zやいくつかの記号が打てなくなったのです。

夕方少し涼しくなってから、ケーズ電気まで。
パソコン買ったとき5年保障に入っていたので、
まだ修理できるという事でしたが、
3週間もかかるというのです。
とても待てないというより困るので、
新しいのを買ってきました。 
  2012年8月2日  孫の描いた絵
  (サインも入れて
   絵が大好きで上手な孫です。
 私が、お昼寝中の一才の孫のスケッチをしているのを真剣に見ていた昇悟君、 
 「オレも描きたい、油絵で」という事で、スケッチを見ながら描いた絵は、
 おばあちゃんより上手に描けました。
 その後、「鳥の絵が描きたいからなんか本見せて」と言って本を見ながら、
 こんなに上手に描けました。
 本人はフクロウの絵が気に入ったようです。
 黒い雲みたいな空にお月様なんてじつにおもしろい。
 どれもバックを自分で工夫して面白くかけていて感心しました。
 (フクロウの絵は古キャンに描いています。)
 描くのも早い。3日間でいろいろと5枚位も描いていました。
 以上、バババカでーす。

 今日、娘も孫たちもみな帰りました。
 私も、作品頑張らなくては。間に合うかなー。
  
  2012年7月31日−2  孫たち
 
 お風呂掃除・・・女の子は最後まできちんとやります。
           お兄ちゃんは邪魔ばかり。
 懐かしいダイヤモンドゲーム・・・
           私はゲーム関係の遊び相手は、とても苦痛なのですが、
           ダイヤモンドゲームは、私の子供のころからあって、
           懐かしい遊びなので、何とか付き合えます。孫には負けますが。
  2012年7月31日  孫たち
 
 29日から孫たちが遊びに来ています。 

 (1)中庭のじゃぶじゃぶ池で
 (2)ポーチの植木を隅の方に寄せて、プール遊び
 (3)僕もお絵描き
  2012年7月28日  ルドベキア


ルドベキア・・・ミニひまわりのような花です。



  大阪にいる妹が日帰りでてくるというので、実家に姉妹4人弟1人の5人兄弟で
 集まりました。両親も何とか二人でやっていてくれますので、普段は東京にいる姉妹3人と
 弟で実家に通っていますが、予定や両親の様子など、みなメールでやり取りしているので、
 全員で会うのはしばらくぶりです。
 子供たちでも皆が集まるとすぐのぼせて疲れる母ですので、はやめに引きあげ、
 車で来た妹に家の近くまで送ってもらい、近くの喫茶店でおしゃべりをしました。
 今後の両親のことなど心配は尽きませんが、ともかく二人でいるうちは
 あの家から離れることはできないのだから、みなで助け合って面倒見ていくほかありません。
 他人の手を借りることは一切受け付けない、子供だけ。でも元気なときには娘たちでも
 あまり来られると心の負担になる、でもちょっとでも皆が忙しくて行けなかったり
 電話しなかったりすると、どうも具合悪くなる、という母ですので、うまく様子を見なければ
 なりません。父はいつでも毎日でも誰かが来てくれればいいのです。
 でも妹たちとも話し合ったのですが、自分自身をふりかえっても、自分が動けるときは
 夫婦二人でいるのが一番気が楽なんですよね。
 なるべく最後まで二人で暮らせたら素晴らしいことです。
  2012年7月27日  日の出と夕焼け


ポーチからの日の出のころ 5時20分
         < 今日の日の出 4時45分 >
 ベランダからの夕焼け小焼け 19時
      < 今日の日の入り 18時50分 >
 


 一期展の絵はなかなかはかどりません。
 5月から用意して、6月はさっぱり進まず、7月になっても思うように進みませんでした。
 毎年同じこと言ってるかもしれませんが、今年は100号一点にしようかなー。
 でも100号一点は何とかなりそうなので、やっぱり二点描こうと思い直しました。
 100号の張りキャンバスは買ってあったのですが 絵の内容から考えて80号に
 することにしました。(描くテーマや構図は 一応前から考えてはいたのです。)
 80号の木枠もキャンバス地もあるので、今日キャンバス張りをしました。
 暑いけれど、湿度60パーセントぐらいだったので、加湿器を付けて
 湿度75パーセントに上げてから張りました。
 扇風機は付け 30分ぐらいで終わるので大したことはないのですが、
 もしこれで熱中症になったら、バカな老人と思われるだろうななんて思いながら貼りました。
 湿度何パーセント以上がいいという事があるのか分かりませんが、
 湿度の高い日に張ったほうがぴんと張れるのです。
  2012年7月25日−2   パンダスミレ
 

 最近は、植物たちへの水やりに忙しいです。
 全部に水やりをするにはかなり時間がかかるので、
 多少元気がないのがあっても 一日に一度にしています。

 パンダスミレは、ちょっとでも水やりを忘れると、すぐに、大げさに?
 株全体がしなーとなってしまいます。でも水をあげると、すぐに元気になります。
 四季咲きという事ですが、ほとんど一年中、咲いています。
 四季咲き性とは 日本の四季に一定の開花期を持たず、
            昼間の時間の長さや温度刺激も必要としないので、
            生育環境が好みの条件下であれば、花芽ができて開花する性質のことです 。
 ということなので、うちのベランダは、このパンダスミレにとって たいへん好みの条件のようです。
  2012年7月25日−1  多摩川競艇場の花火大会
花火大会の季節です。

今日は、多摩川競艇場の花火大会です。
駐車場うしろの裏山に隠れて、
高く上がった時しか見えません。
  2012年7月23日−2  三日月


城山の上に きれいな三日月です。

ベランダから
<19時20分>
  2012年7月23日−1  シダ と トラノオ
   
(1)タマシダ・・・株分けして、3鉢あります。葉の長さは70センチぐらいもあり、
          鉢にびっしりと育っているので、また株分けしなくてはと思っているのですが。
         でも また株分けしたら、置くところがない。
         半分捨てるのは、とても可哀そうでできないし、悩みの種です。

(2)トラノオ(サンスベリア)・・・こちらも株分けして2鉢あります。このところ花が咲きません。
                   長さは80センチぐらいもあり、たくさん葉がふえています。
                   また新しい芽がどんどん出てきています。
                   こちらも株分けすると、おくところがない。 
  2012年7月22日−2  府中競馬場の花火大会
 
  府中競馬場の花火大会があるので、競馬場も全館 明かりがついています。
 手前の黒い影はマンション脇の樹木ですが、すっかり大きくなり、競馬場も大分見えにくくなりました。

 ベランダから見えない人たちは、駐車場の3階に集まっています。
 大分曇っているので よく見えないと思ううちに 雨まで降ってきました。
 風もあり、かすかに火薬のにおいがしましたが、ほとんど見えませんでした。
 ここに越してきて7年目ですが、競馬場の花火大会に初めて雨が降りました。

 えーっ、もう7年も経つんだ。月日の経つのは早い。年とるのも早い。
  2012年7月22日−1   タニワタリ と アビス

(1)タニワタリ 

(2)アスプレニウム ニダス アビス
 
 (1)は水耕栽培のミニ観葉植物のコーナーで買って 大きく育てて、株分けしたものです。
 (2)は昨日買ってきたアビスです。何年振りかで 見かけたのですぐ買いました。
   両方とも、きれいな葉のシダで魅力的ですが、(2)のアビスの丸みのあるダイナミックな感じ
   の葉が欲しくて、ずーっと探していたのです。
 (1)はタニワタリいう名で、(2)はアビスという名で流通しているそうです。
(1)オオタニワタリ
  ・日本の南部の樹林に自生している、樹上や岩石などに着生している大型のシダ。
  ・形態的には、シマオオタニワタリとよくにている。
  ・たくさん流通しているシマオオタニワタリの園芸品種アビスに比べると、葉幅はかなり狭く細長い。
  ・流通名:タニワタリ

(2)アスプレニウム ニダス ”アビス”
  ・日本南部〜中国南部
  ・和名:シマオオタニワタリ
  ・流通名:アビス 
  
  2012年7月19日   モナルダとレモングラス
(1) (2)  
(1)モナルダが一輪咲きました。
   北海道の園芸店から 6月初めにインターネットで買った苗です。大きく育ちません。
   モナルダは、我が家では なぜか たいてい一年か二年でなくなってしまうのですが、
   何とか来年も育ってほしいものです。
   モナルダのハーブティーは、香りがよくおいしいです。
   ピンクや紫や白などの園芸品種の方がよく出回っているようですが、
   乾燥した時、赤の方がきれいな色になります。

(2)レモングラスは今年も元気です。
   レモングラスーティーは冷たくすると とてもさわやかで おいしいです。
  012年7月18日  アイビーゼラニウム
左奥の壁のアイビーゼラニウム
ネットの高さは、はじめは三分の二くらいだったのですが、
茎が伸びて下に垂れ下がってきたので、
今日、ネットを継ぎ足し、上まで伸ばしました。
今は花はお休みです。

アイビーゼラニウムは、今 3種類の色があります。
クリアーなピンク色と、紫がかったピンク色と、エンジ色です。
小さな鉢を買ったのですが、挿し木をして増やしました。
何故か、クリアーなピンク色がよく増えます。
色としては、あとの2つの方が好みなのですが、
玄関なので明るい色の方がいいかもと思い増やしています。
 ポーチも、緑いっぱいになりました。
  2012年7月17日   緑のベランダ  
 
緑が多くなってきた
ベランダの様子です。

西(城山方面)に向かってと、
東(お隣)に向かってです。

今年はブドウは 一つも実が出来ず、
葉っぱも小さくて少ないです。
枯れるのかなと気になります。
 更に暑い日でした。あちこちで猛暑日でした。
クーラーを使いたくないわけの一つは、排気が、ベランダの植物たちに影響を与えるのが
気になるからなのですが、こんなに暑くては、クーラー使わないわけにもいかなくなりそうです。
汗を流しながら、排気が当たらないように植物の移動をしました。
  2012年7月16日  夕暮れの空

17時30分
 一日風のある日でしたが、雲も多い日でした。

←北西〜北の空
 (北方面に 南多摩駅、多摩川、中央高速、
  府中などが見えます)

 <今日の日の出・・・4:37>
 <今日の日の入り・・18:57>


昨日は、親戚の家で集まりがあり
出かけましたが、暑い日でした。
今日もさらに暑いようでしたが、
家にいたことと、
風が一日吹いていたので
それほど暑くは感じませんでした。

我が家は高台にあり、窓が多いので
風通しが良く、クーラーはほとんど
いりません。お客さんのとき以外は、
クーラーなしで、扇風機を時々
つけるくらいで過ごせるので、
クーラー好きでない私はありがたいです。

19時0分

 19時40分
  2012年7月14日−2  タンジー
タンジーが咲き始めました。
葉っぱもいいにおいがします。
  2012年7月14日−1  セイヨウニンジンボク
  セイヨウニンジンボク
   の花が咲き始めました。
  2012年7月13日  トケイソウ
実家の近くのよその家のフェンスに
トケイソウがたくさん咲いていました。
茎も太く横に何メートルも伸びています。

我が家のトケイソウは、この何年か
咲きません。以前住んでいたところでは、
ベランダでも、よく咲き、実まで
なったのですが。
なんでか良く分かりません。
  2012年7月11日  ゲンペイカズラ
ゲンペイカズラ

 去年買ったものです。
 買った時のように、大きな花がたくさん咲く
 というわけには いきませんでしたが、
 赤と白の色合いが とてもかわいい花です。

  2012年7月10日   ブラックベリー
ブラックベリーが だいぶ熟して黒くなりました。
食べてみたらそれほど酸っぱくはありませんでした。
狭山に住んでいた時、畑を借りて、ブラックべリーも
植えていたのですが、とても大きくなりよく増えて
たくさん実がなりましたが、
とても酸っぱくて、生食は無理でした。
みんなブラックベリー酒にしたので、いまだに
たくさん残っています。
2004年のものもあります。
   実の大きさが、畑の時の半分くらいです。 
 実が大きくても小さくても、少ししかならなくても、食べられるものでなくても、
 実ができたときは、なんとなく嬉しいものです。
 そうは言っても、ベランダで細々と育っているものを見てから、
 地植えで 勢いよく元気に育っているのを見ると、少々悲しい気持ちにもなります。
  2012年7月8日  バラたち
(1) (2)
(1)  赤いピエール・ド・ロンサーヌがまた咲きました。
     (ルージュ ピエール ドゥ ロンサーヌ
(2)  淡いピンク色のバラ、ナエマは、あまり花が咲かず、今年になって2輪めです。
  2012年7月7日−2  シロタエギクとペラルゴニウム
白妙菊とペラルゴニウム

シロタエギクのシルバーリーフの色合いと
赤い花は とてもよく似合います。
大きな鉢の周りにシロタエギクを植え、
真ん中に鉢植えの赤い花を置いています。
少し前までは赤いマーガレットを置いてましたが、
花も終わったので、ぺラルゴニウムを置いています。
とても美しい色合いです。
  2012年7月7日−1  アナベル
アナベルが緑色になってきました。

西洋アジサイのアナベルは、
蕾は緑色、満開の時は真っ白になりますが、
その後また緑色になり、秋まで咲いています。
秋から早春までに剪定しても、花が咲くので、
このまま秋まで咲かせておけるのが、魅力です。
花の少ない夏に彩を添えてくれます。
  2012年7月6日  ルリマツリ、アメリカンブルー
  それぞれにブルーの色が
美しく爽やかです。

ルリマツリ

アメリカンブルー

  
   
 特にアメリカンブルーの色がきれいなので、今年は苗を幾つか買い
 ハンギング用のプランターに植えました。
 横に這う性質があるので、ハンギングによいということですが、
 今年の苗は木立性が強いようです。
 枝を何度もピンチして、わき芽を出すとこんもりする書いてあるものもあったけれど、
 こんもりさせるのではなく横に這うようにするには、どうするのかな、種類が違うのかなー?
  2012年7月4日−2  白いバラ
白いバラのボレロが、また咲きました。
  2012年7月4日−1
  昨日のお葬式は、狭山に住んでいた時の絵のサークルの先生でした。御年85歳でした。
 狭山に越してきたときは、30代後半、娘二人も小学生になり、また絵を描きたいなと思っていたところ、
 近くにできた公民館で絵画講座が始まることになったので、さっそく申し込みました。
 講座終了後サークルになりました。それ以来、もう30年近くたちます。

 先生は、元中学の美術教師をされていて、専門は銅版画でした。
 大変博学な方で絵の技術等よりは、美術全体にわたって、色々と教えていただきました。
 版画も、木版、銅版、シルクスクリーン、リトグラフと幅広く教えていただきました。
 簡単な木版は誰でもできるのでしょうが、バレンつくりから本格的な技法まで
 教えてくださる先生でした。

 喪主の息子さんが、「とても魅力的な父親でした。」 亡くなる前も、「自分の目を信じるように。
 自分で美しいと思ったものがよいのだ」 というようなことを言われていたと話されていました。

 別な方の紹介で一期展に出品するようになったときも、快く応援してくださり、
 毎年、一期展を見に来てくださっていました。
 昨年は、足の具合も悪い中いらしてくださり、最近は体調がよくないとお聞きしていました。
 本当に、お世話になりありがたく、感謝の気持ち一杯です。 
   式場やロビーには御作品がたくさん展示されていて、
個展のようでした。  
私もお葬式の時、絵を飾ってもらおうかな。
  2012年7月3日
ベランダのバッタ
  1日は、一期会の委員会で、熊谷まで出かけました。
 午前、午後の委員会で、一日中まじめに座っていたので、疲れました。 

 2日は、母が調子が悪いというので、実家まで出かけ、病院に。

 3日は、午前中は、お葬式のため狭山まででかけ、
 午後は、昨日の検査結果を聞きに病院に寄ってから、実家へ。
 母は昨日の結果も今日の結果も、異状なし。精神的なもののようです。

 というわけで、忙しく始まった7月です。

花日記<2012年5月・6月>   花日記<2012年9月・10月>  色々なページ目次に戻る   トップ