トップページ     過去花日記目次    花日記2005年−1<1月〜6月>

花日記2005年−2 <2005年7月〜12月>


夕焼けと冨士山

写真がないとき、
ベランダにでると

日の出、夕焼け、冨士山は
いい材料になってくれます
2005年12月22日(木) 
 その後、父が入院し、母も看病疲れや精神的ショックで、調子が悪くなりました。
病気らしい病気をしたことのない父ですので、とても一人では病院にはいられないので、
毎日、一日中(夜8時まで)つきそうことにしました。
母のことも心配で一人には出来ないので(特に夜は)、誰かが泊まることになっています。
今のところ、都合のつく姉妹3人で、やりくりして2.3日に一度は休めますが、
ギリギリのメンバーです。
毎週遊びにきていた孫とも、しばらくは遊べそうもありません。。

そんなわけで、日記もあまりかけそうもなく、おまけに、光ファイバーにしてから、
パソコンの調子が悪く いやになります。
やはり、新しいパソコンにしようかなと話していますが、この忙しい時にそんなこと
している暇もない、、、。



2005年12月13日(火) 
 今日は、一日年賀状の為の、銅板画制作です。

←日の出前の遊んでいるような雲。
 今朝の冷え込みは、きびしく、今冬一番の寒さになるという予報なので、
 昼間はこの雲はなくなって、晴れた寒い日になるのかと思っていたら、
 案外雲の多い寒い日でした。
←夕焼けも 雲が多かったのですが、夜は星空がきれいでした。
 桜の枝が交差している間に冨士山がみえるのですが、
 雲に覆われています。
   

   アロエの花が咲きました
後ろの葉は、
幸福の木(ドラセナ)

 

2005年12月11日(日
) 

 あっという間に、もう12月も中旬!!

先週は父の具合が悪く心配しました。結局なんでもなく、ただの風邪で、
何も心配はないということで一安心なのですが、もう治っているはずなのに 
なかなか起きられないので不安です。母の体の方も心配です。
3人の妹たちは お舅さん、お姑さんの世話をして看取ったり、今、看病中などで、
とても頼りになります。長女の私は、経験なく、一番頼りがいがないのですが、
東京、埼玉の3人で順番に、行くことが出来、本当に助かります。
元気で、気丈で、子供には迷惑をかけることのなかった両親なのですが、
今度こそ、子供たちに頼ってもらいたい。

木曜日には光ファイバーの工事をしてもらいました。
パソコンが重くて動きが悪いのは変わらないので、そんなに良かったと思うことは
ありません。それより、CDーROMを入れたとき、メモリーオーバーの警告マークが
でたのですが、大丈夫なのかなー。今でも、メモリーオーバーとかいろんな理由で
固まってしまう時がたまにあるのです。
夫は新しいパソコンにしたらというのですが、せっかく ようやく、今のに慣れたのに。 
  2005年11月30日(水)                                                        
  5時50分頃  6時35分頃  6時41分頃日の出 

  今朝は冷たく良く晴れた朝でした。日の出前には三日月と、明けの明星が ちょうど、朝日のでる上の         
 ほうに 縦に並んできれいにみえました。(明けの明星は写真には写りませんでしたが)  
               
 桜の葉が大分散ったので、雪化粧をした富士山も何とか見えるようになり、なんとなく嬉しい気持ちです。     

 銀座と京橋で、一期会の方が個展を開いているので、見に行きました。                            
 それぞれに素晴らしい作品展で、実力とエネルギーに圧倒されて、帰ってきました。                                      
2005年11月29日(火)
 エンヤを知ったのは、映画「冷静と情熱のあいだ」をみて(テレビで)からです。       
 すぐにそのテーマ曲集「フオー・ラヴァーズ」のCDをかってきました。
 「冷静と情熱のあいだ」は 竹之内豊とケリー・チャン主演のイタリアを舞台に
 したとてもロマンティックな美しい映画でした。
 竹之内豊とチ・ジウ主演の映画を製作中というニュースを見ましたが楽しみです。

←エンヤのファースト・アルバム「The Celts」                                               
 エンヤ自身もとても美しい!
2005年11月28日(月)
  買い物ついでに、近くの入間川をブラブラしてきました。                     
 年賀状の図案を考えながら、、、、。                                  
 でも、何も思い浮かばなかったけれど。
2005年11月26日(土)
 エンヤの5年ぶりのニューアルバム「アマランタイン」
 (オリジナル・アルバム5作目)が23日に発売されました。
 早速買ってきました。
 美しく気品のある幻想的なサウンドは素晴らしく、心に響きます。
 「ヒーリング・ミュージック」の元祖のように言われているようですが、
 勿論、暖かい心になり、心は癒されますが、私には、なぜか、癒しというより力を
 与えてくれる音楽です。
 エンヤを聞いていると、幸せな気持ちになり、元気がでるのです。
 やりたいことがあるとき、聞いていると、頑張ろうという気になれるのです。
 だから、ほんとに何にもしたくないだらけた気持ちの時は、
 聞いてはいけないような気がします。
2005年11月25日(金)
 パソコンで絵を描くために、大分前にワコムのペンタブレット
 買っていたのですが、先週ようやく、使ってみました。
 やはり、マウスよりは随分描きやすい。
 スケッチしかけたままの絵をスキャナーで取り込み、絵の方はなんとか
 できたのですが、サイズがうまく調節できなかったり、JPGで保存でき
 なかったり、一日色々やったけれど わからなかった。               
 今日、フォトショップで、もう一度描き直して JPGで保存できたので、
 ホームページにも取り込むことができました。


ギャラリー入り口のステンドグラス
2005年11月24日(木)
 昨日に引き続き、小春日和の暖かい日でした。
 10月11日に紹介した狭山市の「ギャラリー麦」で開催中の版画三人展さんと      
 一緒に見にいきました。素敵な作品展でした。銅板画の世界はとても魅力的です。

 私も、公民館のサークルに入っていたとき、先生が銅版画専門の方でしたので、
 銅版画の基礎を教えていただき、その魅力にひかれ、プレス機まで買い込んで、
 制作しました。今は年賀状制作だけになってしまいましたが。
 絵と版画両方をやるのはなかなか大変なのです。(言い訳)
 そろそろ、年賀状制作を始めないと、、、間に合わない。



働き者
2005年11月23日(水)勤労感謝の日
 孫が「畑に行きたい」といって、午前中早くから遊びにきました。
 とても、暖かく良いお天気、孫と遊びながら、草取り、気持ちのよい汗をかきました。     

 植えっぱなしのねぎと、にんじんを収穫してきました。
 にんじんは、春に種をまいたまま、たまに草取りをするついでに間引きしたぐらいで
 ほってあったのに、いくらか、育っていました。
 お昼過ぎには、孫たちは帰ったので、さっそく収穫してきたにんじんで、
 きんぴらごぼうと、松前漬けをつくりました。

 小さなにんじんで、むくのが面倒でしたが、完全無農薬有機栽培のにんじんです
 から、ちゃんと食べなくては。
 にんじんたっぷりの、きんぴらゴボウと、松前漬けができました。
 (松前漬けは、昆布やするめがセットになっているものを一袋使いましたが、
 にんじんばかりになってしまったので、するめを一枚、はさみで細く切って追加)
2005年11月17日(木)
 畑のもそろそろ、盛りをすぎたようですが、今日は沢山収穫してきて、           
ベランダと玄関の外に飾りました。
なぜ、部屋の外に飾るかというと、花粉症のためです。
毎年7月から11月まで、ひまわり、コスモス、菊と部屋中に飾りすぎたせいで、
菊科の花の花粉症になってしまったのです。(ひまわりもコスモスも菊科)
何事も、ほどほどにということですね。

雨の日は、部屋に入れて
扇風機で乾かします
2005年11月13日(日)
 妹が、渋柿を一箱送ってくれました。早速、皮を剥き干し柿作りです。
半分はへたを焼酎にひたして、ビニール袋で密閉して渋抜きすることにしました。
小さい頃住んでいた家に、渋柿の木があり、焼酎で 甘くなったとろりと軟らかい
柿は、懐かしい味です。
妹は、近くの農家に渋柿の木を一本 予約しておいたそうです。
自分で収穫も出来るとのことで 楽しそう。

去年は咲かなかった
木立性ベゴニア
買った時は、淡いピンク色の花
でしたが今年はなぜか朱色です


追加・・部屋に入れておいたら、
淡い色になってきました

外の光と、空気で、
色が濃くなるのですね。
2005年11月12日(土)  (関東地方に木枯らし1号)
 夕方からが遊びにきました。
来るなり おばあちゃん遊ぼうというので、食事の支度など色々用意をしておきます。
台所仕事も手伝いたがるので、なるべく片付けておき、危なくないことだけ残して
おくのです。ひとしきり遊びまくり、ようやく一息、お腹がすいて大急ぎで食事して、
また遊ぶのです。
その間、夫は飲みながら娘とのんびり食事、何を話しているんだろう?
まだ遊びたいという孫に、とどめの一言は、おじいちゃんの「今日は一人でお泊り
かな?」  たちまち、大急ぎで帰り支度をします。

私は日ごろの言動から、孫の世話などしない人のように思われている(ような気が
する)のですが、いざというと、一生懸命になってしまうので、今のところは、
とてもなつかれています。
でも、男の子だからそろそろ おじいちゃんと遊んで欲しいものです。

窓辺の紅葉
2005年11月7日(月)
 今日は立冬
啓蟄、立秋などの24季節は、もともと、中国で生まれたので、日本の気候とは、
微妙にずれているのが、最近、一層目立つ気がする、日本の紅葉は、50年前より
2週間以上も遅くなったと、新聞にでていました。

暑くて忙しい夏が終わって、ほっとしているうちに、もう冬。
やりたいことも、やらなくてはいけないことも、さっぱりやらないうちに、
今年もすぐ終わってしまう、、と少々あせった気持ちです。

←前景(目の前)と中景(バス通り)の桜は、写真の感じより実際は緑が多いけれど、
 遠景のケヤキは、すっかり、赤茶色に染まっています。


ネットオークションで、最近、
孫のために買った絵本
2005年11月3日(木)
 文化の日は、毎年晴れ、でも今日はちょっと曇り空。
夫は、孫と、入間航空基地の飛行ショーを見に行きたかったのですが、
孫の都合でいけませんでした。
「なんか買い物ある?」と買い物好きの夫は一人で(私はでかけたくなかった)
買い物がてら、スーパーの近くの橋までブルーインパルスを見にいったようです。
「曇っていたので今年はパッとしなかった」といいながら帰ってきました。
私は、御近所の方のプログで、前日のブルーインパルスの予行演習から、
当日の会場の様子まで、素晴らしい写真で楽しませてもらいました。

←私が、絵本を選ぶ時の第一条件は、絵です。
 自分用の絵本も、好きな画家やイラストレーターのものをよく買っています。
 本屋や古本屋も楽しいけれど、検索欄に名前を入れれば、欲しい本がずらーと
 でてくるのですから、ほんとうに、ネットは便利です。
 つい買ってしまうという欠点もありますが。


落ち葉とたんぽぽ
2005年11月1日(火)
 午前中、国分寺の実家に。
午後から、西国分寺から、武蔵野線、埼京線を乗り継ぎ、熊谷まで(約2時間)
展覧会を見に。一期会の方3人による3人展でしたが、それぞれの画風で、
素敵な作品展に刺激を受けてきました。

帰りは、バス、東上線、西武線(やはり2時間)になるのですが、
せっかく東上線を利用するので、北坂戸で降りて娘のところにより、孫と遊んで、
タクシーで帰ってきました。
「おばあちゃん、今日は遊びにきてくれてありがとう」という可愛い言葉に、寄った
かいがあります。朝、9時半に家を出て帰ってきたのは夜9時半、半日かけて、
広範囲に出歩いてきました。
2005年10月30日(日)
 さんと、上野まで自由美術展を見に行き(知人出品中)、                   
そのあと、さんのグループ展を見に、銀座まででかけました。

上野の都美術館の入り口で、子供のお絵描き教室のグループにであいましたが、
今、開催中のプーシキン美術展で展示中の絵の写真をみながら、
大きな紙袋に午前中2時間ぐらいで描いたという作品を持って
記念写真を写していました。みな、素晴らしくよくかけていて感心!               
やっぱり、マチスの金魚の絵が一番人気のようでした。
今度、ゆっくり、プーシキン美術館展と北斎展をみに行こう。
2005年10月28日(金)
 この間、遊びにきた孫、ベランダを眺めて、大きな声で「しっかし、汚ねーベランダ
だなー。おれ、はだしで出られないよ。」 生意気!!
最近、やたら男っぽい、乱暴な言葉を使いたがります。
たしかに、足の踏み場もないくらい植木や植物を置いてある、我が家のベランダは、
孫の目線で見れば汚ないのかな。(孫の家のベランダはお砂場とおもちゃだけです)

その生意気な言葉を思い出しながら、ベランダ掃除をしていたら、
友人が、根の付いたカラスウリをもってきてくれました。
早速、芋のような根を、植木鉢に植えましたが、来年、ちゃんと芽がでるかなー。
友人は庭に植えたところ、2.3年でどうしようもないくらい茂ったといってましたが。








ンジ彫刻庭園美術館
2005年10月22日 (2) クレマチスの丘
ビュフェ美術館・・・
   黒い直線とモノトーンの色彩により独自の画風を築いたフランスの画家       
   ベルナール・ビュフェの作品を収蔵・展示する美術館。所蔵作品約2000点
   に上り、その質・作品数とも世界一のビュフェコレクションを誇っている。
ビュフェの作品は版画を目にする機会が多かったのですが、
  こんなに油絵を沢山見るのは初めてで、素晴らしかったです>
ヴアンジ彫刻庭園美術館・・・
    現代イタリアを代表する具象彫刻家ジュリアーノ・ヴアンジの個人美術館
    「人間の本質」がテーマとなった作品を、広々とした空間で鑑賞。
<展示室も素晴らしく、広い庭のあちこちに置かれている作品もすてきでした。
  版画もよかった>
木村圭吾さくら美術館・・・
   当地在住の日本画家木村圭吾の作品を展示。中でも全国各地の桜の
   銘木、老木を描いた作品は”圭吾桜”と呼ばれ親しまれています
 >
  <躍動感のあるダイナミックな桜に圧倒されました>
井上靖文学館・・小説家井上靖の写真や生原稿など貴重な資料を展示
          
クリックすると大きい画像になります
  <入り口の石碑のビュフェの言葉に共感>
 美術館、レストラン、ガーデン、ショップとも魅力的で、一日かけてゆっくりして
 みたいところです。





紺碧の海
2005年10月22日、23日(土、日)晴れ
 伊豆修善寺方面へ一期会のスケッチ旅行
いままで、なかなか参加できなかったのですが、今回は思いきって出席、           
幸いに車に乗せていっていただくことができました。

22日・・・絵を描くのは止めてクレマチスの丘へ。
静岡県長泉町にあるクレマチスの丘は、
花・美術館・食をテーマに2002年4月にオープン。     
「クレマチスホワイトガーデン/ヴァンジ彫刻庭園美術館」「ビュフェ美術館」
「木村圭吾さくら美術館」「井上靖文学館」日本料理「ガーデンバサラ」
イタリアンレストラン「マンジャ ペッシェ」などが点在する 複合文化施設です。
200種もあるというクレマチスは、季節柄あまり咲いていませんでしたが、
  ホワイトガーデンがきれいでした。

22日夜・・・夕食(宴会)の時はカラオケも出てたいへん賑やかに盛り上がりました
  が、司会者の「宴たけなわでございますが、合評会の時間ですので」という言葉に 
  たちまち皆、絵を持ち寄り、今度は批評会が盛り上がるところが、さすが絵画
  団体です。夕方、旅館に集合ですので、それぞれに、描いてきています。

23日・・・朝食後、解散。また、車に乗せていただき、西伊豆の海の変化にとんだ
  美しさに感動しながらドライブ、、、スケッチもできました。
  お昼のサザエ丼がおいしかった。同乗のNさんの知り合いの家により(石廊崎)、
  お茶をいただきましたが、大変人の良い優しい素敵な老御夫婦に、皆で感激。
  そして、下田に。伊豆半島を一周して、帰路につきました。素敵なドライブでした。


入間川沿いの住宅側の土手に
咲いていた白いジンジャー
近くの方が植えたのでしょう。

純白の花が本当に奇麗です。

先週通りかかったとき
写真をとりたかったのですが
カメラをもっていなかった。
今日は、もう下の方の花は、
枯れていました。

2005年10月13日(木)
 ようやく昨日から、いいお天気です。
 あちこち散歩しながら、珍しく駅まで買い物
 普段は、日常品のほとんどを 生協の配達に頼んでいて、毎日買い物に出かける      
 のは面倒という買い物嫌い(というか出かけるのが面倒)な私なのです。
 ステーションビルの本屋さんで 本も買ってきました。

 「バルテュスの優雅な生活」
     バルテュス、20世紀最後の巨匠、生涯かけて、少女という「完璧な美」を
     描き続けた孤高の画家
     シュールな感じの不思議な雰囲気の魅力的な絵です
 「ホームページビルダー、スパテク105」
     立ち読みしていたら、こんなこともできるのかーと思って つい買ってみました
     が、たぶん出来ないだろうなー。
     ときどき、すこしは変わったページつくりをしてみたいと思うときがあり、
     ちょっと挑戦してみるのですが、たいてい出来ないのです。
     そのときは、「絵のページなんだからページ作りにこっている暇があるなら
     絵を描いた方がいい」 と心の中で言い訳しながらあきらめるのです。

ギャラリー「麦」
2005年10月11日(火)
 Kさんの個展をみにいきました。。
にじみやぼかしを生かした透明水彩らしい作品の数々でした。
画廊は、隣の駅 新狭山駅から3分と近く、オーナーの親戚の建築家の設計施行 
ということでしたが、照明もよく、とても素敵な雰囲気の画廊でした。
喫茶コーナーの家具のデザインも素敵で、イスの座りごこち、ひじ乗せが片方にだけ      
ついているのが、とてもよかった。
狭山市は、市民のための公的なギャラリーもなく、画廊らしい画廊もない
少々文化度の低い町ですが、素敵な画廊ができて(6月オープン)嬉しいですね。
2005年10月10日(月) 
 せっかくの3連休(うちは4連休)も、お天気が悪く雨ばかり、
秩父にでも行こうかなどと話していたのですが、結局どこにもいかず、孫が遊びに
きただけで、いつものように、うちでブラブラ過すことになりました。

←デュランタ’タカラヅカ’
 2年ほど咲かなかったのですが、今年は奇麗に咲きました。
 ほっておくと背丈を越えるそうなので、(今、一メートルぐらい)
 鉢植えで買ってきたときのように刈り込んだほうがいいらしいのですが、
 剪定時期はいつなのかなー?
2005年10月8日(土)
 午後から雨がやんだので、暫くぶりに畑にいくと コスモス畑になっていました。   
メキシカンセージ、クジャクアスターがきれいです。
通りかかった散歩中の女性2人が メキシカンセージが奇麗!と あんまり感心する
ので、たくさん差し上げました。

山荘

2005年9月29日〜30日(木、金)
 合宿(?)と言う名目で、学生時代の美術部関係の友人7人で、             
さんの山中湖の別荘に、集まりました。
斜面に建つ3階建ての素敵な山荘です。
お部屋のあちこちにさん制作の100号の絵が飾ってあり、ひきたっていました。
29日の午後・・裏山散策、夕食はバルコニーで、満天の星空を眺めながらの
          バーベキューです。
30日午前中・・裏山散策、富士山の頭がすこしみえました。
30日午後・・・・山梨の、陶芸家のUさんは、広いぶどう園をもっているのです。
         ぶどう酒作りの材料をもってきてくれたので、Uさんの指導のもと
         皆で、ぶどう酒作り。次回はぶどう酒の試飲会になりそうです。
3人は(私も)早めの夕食後帰宅、4人はもう一泊。
裏山歩きでの収穫(アケビ、野葡萄など)、星空の下でのバーベキュー、
暖かいまきストーブ、ぶどう酒作り、みな、楽しい思い出になりそうです。
←左から、裏山散策、裏山の植物、葡萄酒作り
 (クリックすると大きい画像が開きます


2005年9月24日(土) 台風17号のため一日雨
 先日(16日)に世界のお茶専門店「ルピシア」で、紅茶を買ってきたときに、
パンフレットをもらってきたので、眺めていると、緑茶やウーロン茶をボール状に
まるめ、周りを茉莉花や千日紅の花でくるんだ珍しいお茶がありました。
色々珍しいお茶があるものだと思い、飲んでみたいと思っていたら、
なんと、今日、中国に行ってきた友人が、送ってきてくれたのです。
びっくりしながら、早速いれてみました。

熱湯を注ぐと、葉と花が広がり、きれいです。
かすかな香りと、さっぱりしたウーロン茶味です。
配料:緑茶、茉莉花 となっていましたので、中国緑茶にジャスミンの葉と香り、
千日紅の花のようです。

メキシカンセージとコスモス
2005年9月18日(日) 十五夜
 65歳以上の高齢者の人口が20パーセントに達したそうです。

アインシュタインつぶやき (朝日新聞のbe on sunndayより)
 「失うもののほとんどない年寄りは、ずっと束縛を受けている若い人たちの代わり
 に進んで声をあげてしかるべきだ、と信じております」

 心に留めておきたいと、思いました。


畑の野菊


2005年9月17日(土) 
 敬老の日と老人の日があったんですね。

敬老の日
 国民の祝日に関する法律で定められた祝日
 9月の第3月曜日を敬老の日とし、多年にわたり社会につくしてきた老人を
 敬愛し、長寿を祝う。
 ※平成14年までは9月15日であったが平成15年より9月の第3月曜日となった
老人の日 
 老人福祉法第五条で定められた日
 1、国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、
  老人に対し自らの生活の向上に努める意欲を促すため、老人の日及び
  老人週間を設ける。
 2、老人の日は九月十五日とし、老人週間は同日から同月二十一日まで
  とする。
 3、国は、老人の日においてその趣旨にふさわしい事業を実施するよう努めるもの
  とし、国及び地方公共団体は、老人週間において老人の団体その他の者に
  よつて その趣旨にふさわしい行事が実施されるよう奨励しなければならない。
  ※平成14年より施行


(ブラビッシモ)
香りも良く、緑茶の爽やかな
渋みがおいしい、
和菓子にもよく合いそう
2005年9月16日(金)
 ようやく、残暑も立ち退き、昨日から急に涼しくなり、いよいよ秋。
今日は、実家に行ってきました。先日 作った栗の渋皮煮を持っていったところ、
父はとてもおいしいとたくさん食べてくれました。(すこし、堅かったかなと心配して
いたのですが) 二人でなんとか元気に過していてくれて本当にありがたいです。

帰り、「アメリカホイットニー美術館コレクションにみるアメリカの素顔」を見るため、
時間ぎりぎりに 府中市美術館によりました。
ホッパーが良かった(人物、風景)が、あとはあまり理解できなかった。
常設展・牛島憲之記念館の牛島憲之の絵に心惹かれました。

国分寺の丸井の地下に とてもおいしい紅茶の専門店「ルピシア」があるので、
珍しい紅茶を買ってきました。
 ←1、緑茶、紅茶、ローズ、マリーゴールド、ヤグルマソウ、香料をブレンドしたお茶(写真のもの)
    2、紅茶、香料(マスカット風味)
 アイスティーにもお勧めとのこと 季節の香りです。


9月13日(火)
 出かけたい所や、やりたいことはいろいろあるのですが、相変わらず、気力が
起こらず、毎日だらだらと過しています。
ところが 今日午前中、娘から電話で「なんだか体調が悪い」と電話があり、
続いて電話に出た孫の「おばあちゃん、ママの具合が悪いの、きて」という言葉に、
とたんにしゃんとして でかけることにしました。
さっと着替えて、化粧をして、買い物をして、タクシーででかけました。
(バス電車バス電車と乗り継いでと行くと1時間半近くかかりますが、タクシーで
行けば 30分でいけます。)
今、娘は妊娠中なので心配しましたが、病院にいったところたいしたことなく一安心。
「帰らないで、、僕一人で遊ぶのさびしいの」などという孫を可愛いと思いつつ
娘に車で送ってもらって 夕方帰ってきました。
それにしても、日が落ちるのが早くなったことにはびっくりします。              

子宝弁慶草(ベイビーリーフ)
  葉っぱの淵にレースのようにぽちぽちと付いているものが落ちて、根が出て育ちます。 
  植木鉢にも、びっしりと生え、ベランダのあちこちの植木鉢からも 芽をだしています。

うちの中を歩いていたかねたたき
9月11日(日)
 秋の味覚、をたくさんいただきました。
栗の渋皮煮を作ることにして、選挙速報を見ながら栗の皮むき。
何度も煮なければならないので、少しでも、渋皮に傷がつくと、煮くずれるので、
上手にむくには集中力がいります。
また、渋皮の色がちょっとでも変だと、中が傷んでいる場合があるので注意が必要。
失敗した分は(3分の1位)、渋皮をむいて栗ご飯に。
9月8日(木)
 台風14号により、20名以上もの死者がでています。
アメリカのハリケーンでは、災害対策の失敗も重なり、膨大な数の被災者を      
出しているようです。
テレビで惨状を見ていると、これがアメリカ?と複雑な気持ちになります。
いままでも、大きな台風があったとはいえ、大型台風のたびたびの襲来は
地球温暖化のせいではないかということですが。
これから、大洪水の地域と渇水の地域との差が大きくなり、何十年か先には
水戦争が起こるのでは、 これも温暖化のせいではないかということが
                    何かに(テレビかも)でていました。
                    人間ってすごい力をもっているのですね。地球を守っているオゾン層を破壊
                    し、地球の気候を変え、広い広い海まで汚染してしまうなんて。
↑ 7日、ベランダに吹き込む風雨    
          
    9月5日(月)
     今年は、強力でゆっくり進む台風が多いので、強い雨が長く降るようです。
    台風14号の影響で まだ、九州に上陸していないのに、関東にも大雨が降り 東京 埼玉 神奈川で、
    家屋の浸水があり、驚きました。
    こちらも、昨夕からかなり強い雨が降っていましたが、早朝には、雨も一休み。 
    また、降りそうなので、急いで畑にいき 花を採ってきました。アマクリナムがたくさん咲いていました。 
    アマクリナム、ジンジャー、ニラの花のおかげで家中香りが漂います。
    (ニラはあまり良いにおいではないのですが)
    雨でいたむかもしれないので、葡萄も収穫、一房食べてみたら、結構おいしい。(絵を描く予定)
    ナス4本、トマト1個、ブルーベリー4個、ラズベリー少々収穫
9月3日(土)
 ついこの間まで、真夜中まで、せみがないていたのに、虫の音が賑やかな夜に   
なりました。じっと、耳を澄ますと、結構色々な虫が鳴いているのですね。
何年(何代?)も、我が家に居着いているカネタタキ(コオロギ科)も、元気に
ないています。いつのまにか部屋とベランダを行き来しているようです。
(部屋の中で鳴いているときと、ベランダからしか聞こえないときがあるのです。
5ミリから1センチぐらいの小さい虫なので、姿を見ることはあまりありませんが)

←畑の赤紫蘇で作ったジュース(とても奇麗な色のジュースです)
 青じそ酒を混ぜて飲んでいます。
 
ニラの花 
いつのまにかたくさんふえたニラ、
でも少しも使わないうちに
花が咲きました。可愛い花です
 9月1日(木)
  防災の日の今日、残暑が続いています。
 いくらか防災グッズを揃えたりしていますが、実際のところ、    
 どこにいるとき地震にあうかわかりません。
 願わくば 家族皆がうちにいるときに、そして、入浴中でない
 ときに起こって欲しいものです。
 狭いエレベーターに閉じ込められたときを想像すると
 一番怖い。そして死ぬなら、なるべく苦しまないで死にたい
 ものです。
 ↑春と秋の2度収穫できるラズベリー、もう実がなっています。

団地の公園脇を歩いていた(?)
チョウチョ

写真を撮ってから
植え木の上にのせてやりました。
8月31日(水)
 無事、一期会展も終わり、今日は搬出のお当番で上野まで。
予定より早く終り、ほっとしたところで、一人で、甘いもののお店「みはし」により、     
白玉クリームあんみつを食べてから、松坂屋をブラブラ。
画廊や食器売り場やバーゲン会場を覗いたりしているうちに、10日間の楽しく
少し高揚した緊張した気持ちも、ほぐれてきました。
(気が緩んだところで、つい服を買って帰ってきました)。
明日から 又、いつもの様に出歩くことの少ないのんびりした生活が始まります。
8月27日(土)、28日、30日
 一期会展のため、上野まで。27日はお当番、パーティー。
28日、30日は高校時代のクラスメートや、お勤めしていた頃の友人が
一年に一度集まれるということで、楽しみにみにきてくれました。
その他、色々な方がみにきてくださいました。本当にありがとうございました。       

←社会人のときの友人、しゃべりたりなかったので、新年会をしようということになりました。



暫くぶりに畑の様子を見に行くと
巨峰らしき葡萄がなっていました。
生ゴミの中から育って3、4年目。
(5,6年目かも)
どんな葡萄かなと思って
いましたが ちゃんと実がなり
なんとなく嬉しい気持ちです。


8月26日(金)
 巣立ちができない足の悪い鳩の死
親鳥があまりえさを運んでいないようでしたので、生きているうちは面倒見ようと     
いうことになり、えさと水をやり 掃除をしているうちに元気になりました。
そうなると このままずーっと生きていたらどうしょう、
ベランダで鳩を飼う(?)なら、管理組合の許可が要るのだろうか、
鳩の病気は?ご近所迷惑では?などなど色々気がかりでした。
昨日、台風がくるというので、、シートですっぽり覆っていたのですが
夕方 えさをやろうとしたら かなり雨が吹き込んでいて、小屋も鳩もぬれていま
した。拭いて、新しい箱に入れてやったのですが、今朝には死にかけていて
暫くするうちに死んでしまいました。(団地の植え込みの木の下に埋葬)
可哀想でしたが、正直なところ ほっとした気も、、、。
 
そんなこんなで、「どなたか見にきてくれるかもしれないので、上野に行こう」と
思いながら行きそびれました。
8月25日(木)
 強い勢力の台風11号が近づき、今日は一日、かなり強い雨が降り続いて
います。友人が見にきてくれるので、上野に行く予定でしたが、中止になり、
一日、のんびり過しました。
(24日はお当番なので、朝7時過ぎに出かけ夜7時少し前に帰ってきました。)

←1年を通して、ときどき咲く かおりばんまつり が又咲いています
8月23日(火) (夕方から雨 大型台風接近とのこと)
 今日は、上野に行くのはお休み。
夕方、広い畑をもっている日高の友人が、ダンボールで2箱もナスを 
もってきてくれました。
(昨日、ご夫婦で見にきてくれたとのこと少しの違いでであえなくて残念)

米なす、なす、ししとう
 (友人に配ったり、娘のお店で使ってもらいます)


モデルをしてくれる娘たち、孫、姪
8月22日(月)
 娘たちや、孫がみにきてくれました。
どなたかみえるかなーと気になりながら、東京駅の、トミーのおもちゃやさんまで
孫のためでかけました。あいかわらず、乗り物に夢中の孫です。
帰り、山手線にのると、「くるとき、工事車両が線路脇にたくさんあった」といって、
ずーっと窓の外を見ていました(ちやんとありました)
生まれてから60年、とくに興味を持ったことのない乗り物です、名前が覚えられ
ません。そういえば、消防署の前で、立ち止まり、じっくり眺めたのも、うまれて
初めて、孫のおかげ。でもー、それほど、面白いとも思えません。

Tさんの絵の前で
8月21日(日)
 学生時代の美術部関係の友人がみにきてくれました。
(当時の仲間、Tさん,Kさんも出品しています)
40年来のつきあいになるので、懐かしく、気楽な仲間です。
40代後半頃から集まり始め、最近は暇な人がふえたので 
それぞれの、展覧会 個展など機会を見つけては、集まっています。
そのあと飲んでおしゃべりするのが目的です。
若い頃はそんなに親しかったわけでもないので、まさか、こんなに、長い付き合い
になるとは、思いもしませんでした。
8月20日(土)
 今日から一期会展。午前中、展示で、午後から、入場開始です。
毎年、楽しみに待っていてくださる方初め何人かの友人がみにきてくれました。
暑い中、本当にありがたいことです。

←東京都美術館
8月18日(木)
 今日は、朝早くから目がさめたので、早朝5時半から8時まで、畑の草取り
今、夫が夏休み中なので、何回か草取りをしてくれたので、大分奇麗にはなって
いますが、それでも、まだまだ草畑。
花と草だらけのうちの畑とは 別世界のような奇麗なお隣の野菜畑の方から、
キュウリをいただきました。
ちょうどよかった。うちのきゅうりはもう終りのようなので。

ローズマリーの間に、露草が一輪、清楚な雰囲気で咲いていました。
 写真を取り込んでみたら、葉っぱの上にちゃんと露も写っていました。




8月17日(水)
 生ゴミを埋めたところから芽が出て育った
すいか
メロン
。スイカは小さいのに赤くて甘かった。
メロンは少し早かったようです。

今年は、とうもろこしとつるなしインゲンの種を一袋まい たのに、2,3本しか芽がでませんでした。
               だから、今年の夏野菜は、きゅうり、ナス、トマトだけ、
               キュウリはもうそろそろ終りのようです。
               ナスは、秋までずーっと収穫できるはずです。

オレンジ色のジンジャー
8月16日(火)
 ジンジャー・・・ショウガ科(縮砂属) インド、マレーシア産  観賞用 
       白がベーシック、品種改良でオレンジや黄色ができた。
       ジンジャーは生姜(ショウガ)の英名。
       白い百合のような色の花の様子から ジンジャーリリーと
       呼ばれ、しだいに ジンジャーに短縮された。
なぜ、ショウガ(ジンジャー)ではないのに、ジンジャーといわれるのかと、
インターネットで調べたら以上のようなわけでした。


とても、甘い、強い香りがします。私は、切り花として飾ったり、花びらを乾燥して、
ポプリに使います。(乾燥すると香りはなくなりますが)

アマクリナム
が咲き始めました。

丈夫で、畑でもよくふえて、
花色も良く、良い香りもします。
8月13日(土) 
 一期会展に、今年も何とか100号と80号の2点を描きあげ、出品できました。
今日は搬入の日、お当番のため上野の東京都美術館まで。(9時〜4時まで)

帰りに、の所による予定でしたが、搬入が終わったあと、皆さんと懇親会の
ため飲み会によりました。楽しい呑み会で お先に失礼しようと思いつつ、
遅くなったので行くのをやめようかなと、電話してみたら、おじいちゃん(夫)が
きていて、孫と、ずーっとまっているというのです。
夫はともかく、孫が可哀想なので、8時ごろにいき9時まで遊んできました。
でも、私が遅くなったおかげで、夫は、孫とたくさん遊べてよかったようです。
私がいると、孫は私の側を離れないので。

今日もたくさん採れた
ブラックベリー

すでに一瓶、果実酒を
作っています。
(果実をたっぷり入れて)
今年は、ブランディーに
つけこんでみました。
8月11日(木)
 地球の温暖化
最近、地球が、日本が、確実に温暖化している記事をよくみます。
日本が一段と、亜熱帯化し、亜熱帯の動植物が、繁殖しているそうです。
昨日は観測史上再高気温39、7度が高知県で観測されたとのこと。
東京の真夏日は7月27日以来連続15日。

事務所内の観葉植物で、せみが何匹も孵ったという記事をヤフーでみました。
せみといえば、うちの周りの木でも、今年は実に賑やかです。
たしかテレビで、小泉首相の変人ぶりということで せみの鳴き声を聞き、
せみの抜け殻を眺めて、喜んでいるとか言っていました。(この政局に余裕!)
せみの鳴き声に喜んでいて、変人なのでは、ベランダのアゲハチョウの幼虫を
眺めて喜んでいる私も、かなりの変人だろうなと改めて思いました。

(丸坊主になったみかんの木の先が少し伸び 葉が出てきたら、又 小さな
アゲハチョウの幼虫が何匹かいるのです。なにも、そんなところにと
思いつつ、みかんの枝をもらってきて、口の小さいビンに挿して、木の側に
置いてあります。)

ベランダのルリマツリ
暑い中、爽やかで、
涼しげな色合いです
8月10日(水)
 今日はめずらしく、一日ご近所に住んでいる友人とおしゃべりを楽しみました。
午前中は、もと、所属していた絵のサークルを通じての友達Mさん、といっても、
私の父に近い年齢の方です。
80半ばになられて、最近プログを始められました。
近くにすんでいる息子さんに教わってということでしたが、息子さんのプログ
負けない、素晴らしいプログです。本当に、凄い、偉いなーと思います。
午後は、気の合う友人でもある、一期会の先輩のIさんと。
描き上げた絵を見ていただきながら、暫くぶりのお茶のみ。

色々なひまわり
8月9日(火)
 気になる小鳩
ベランダの鳩は、8月に入れば、巣立ってもよいはずなのに、いまだ飛びたてま
せん。実は、生まれて暫くしたころから、足の形がおかしいのではないかと、
ずーっと、心配していたのです。
巣立ちのころには、熱心に飛び立つ練習をしていて、親鳥も促している様子
でしたが、最近は親鳥も、あまり、きていないようなのです。
自然界はきびしい。
仕方ないので、パンなどの餌をやると こちらの手から必死でたべるので、矢張り
お腹がすいているようです。水も置いてやると 自分で飲んでいます。
どうしよう。   でも、何だか元気がなくなってきたようなので、可哀想ですが、
あまり長生きはしそうもありません。
(一日おきに、キッチン用の除菌スプレーで、ベランダ掃除をしています。)
8月8日(月)
 今日も、暑い日ですが、日差しはそんなに強くなく、夕方、雷雨があるかもしれ
ないという予報でしたので、昼間、買い物に行き、畑により、大急ぎで野菜を収穫
して、帰りに、近くの神社によってみました。写真を撮っている人がいたので、
聞いてみると、あおばづくの子が5羽いるということでした。
急いで、家へかえり、デジカメをもって戻り、その方に聞きながら写しましたが、
どうしても、うまく撮れませんでした。
その方はデジカメに、望遠鏡みたいな大きな望遠レンズ(?)をつけ、三脚を
たてて写していました。装備も大変だけれど、ちょっと写しているだけで、首は
痛くなるし、何時間も、木の下にいる根気なんて とてもない。
鳥の撮影はかなり気力のいる作業ですね。西日があたると、鳥の目がきらりと
光って良い写真が撮れると日が差すのを待っているその方に、
お邪魔しましたと、先に帰ってきて、早速、取り込んで見てみましたが、
一枚もちゃんと写っているのはありませんでした。
かすかに、それらしき形が写っているのですが、わかるでしょうか?
8月6日(土)
 入間川花火大会
毎年、ベランダから 花火を鑑賞、4階まで桜の枝が伸びて、見にくくなりました。

まだ赤いブラックベリー



二人でお絵かき
8月3日(水)
 じつに暑い毎日です。
今日は久しぶりに、を一日預かることになりました。
6時前から(夫が出かける前から)掃除を始めて、7時半に孫が来る頃には
奇麗になりました。家が汚れているところに、おもちゃなど散乱すると
とても汚れているような気がして 気分的に なんだか疲れるので、
孫が来ると分っている時はなるべく お掃除しておきます。

暫くぶりなので、二人で、とても楽しく遊べました。
畑に行きたいというので、午前中9時から10時頃まで行って、草を10本位(?)
抜いて、野菜(ナス、キュウリ、トマト、ブラックベリー)を少し収穫してきました。
夏は 普通はそんな時間には畑には行かないのです。(UV対策です)
なるべく曇りの朝に行き、8時か9時には帰ってきて、夕方は5時過ぎないと
行きませんが、孫のためには仕方ない。
ついに、お昼寝もせず、遊びまくって、夕方帰っていきました。

ちょうどよく、畑の隣にある消防署で、はしご車の訓練を始めたので、大喜びで
見に行き、じーっと観察していました。男の子は小さいときから自動車などに
もの凄く興味があるのですね。女の子2人育てましたが、産まれた時から
まったく興味の対象が違うようです。友人で、女の子にも、自動車などのおもちゃ
を与えて男女の差なく育てみたけれど、やはり、しぜんに、女の子らしいものにしか興味を示さなくなったといってました。ただ、活動的な遊びが好きな子とそうで
ない子の男女の差はないように思います。(あくまで個人的な感想です)
 8月1日(月)
  先週末より、蒸し暑ーい日が続いています。
 あんまり暑くて、窓を開けたまま寝てしまい、喉の調子が
  悪い。うがいをして、早くなおさなくては。

 夏の展覧会の搬入ももうすぐです。あと一息、頑張ろう!

 ←畑のひまわり


7月27日(水)
 台風が関東地方を直撃ということで、前の晩から大雨が 突然降ったリ、
止んだり 今日の明け方まで続きました。

今日は猛暑というニュースがたくさんながれ、地元の友人からもクーラー嫌い
なのに つけたというメールをもらいました。
でも、うちは暑くなかったのです。
ともかく風があったので、家中窓開けていれば、暑くはなかったのです。

台風一過の朝の空 (朝6時半ごろ)4階ベランダから
←東の空
←南の空 (桜の木が伸びすぎて富士山が見えなくなりました)




7月25日(月)
 今晩から台風というので、
夕方急いで収穫してきました。
 白い薔薇がきれいです。    


7月19日(火)
 暑くなりそうなので、朝早く6時半頃から畑に行ってきました。
あんまり草だらけで、草取りする気もなくなります。
花や野菜を採ってくるだけで、8時ごろ帰ってきました。
(収穫するだけで結構時間がかかるのです)
キュウリは二人では、食べきれないくらい採れます。
一日二日いかないと、ミニ大根ぐらいになってしまいます。

←ラベンダーは大体終わり(乾燥して、ドライフラワー、ポプリに)
←ブラックベリー(果実酒に)
←モナルダがたくさん (乾燥して、ハーブティーに)

←真ん中のキュウリがお店で売っている大きめのきゅうりのサイズです
7月18日(月)
 産まれて、一週間もすると、親はえさを運んでくるとき以外はいなくなります。
小鳩は 親にえさをもらうとき以外は、泣き声も立てず、おとなしく、べちゃッとした
格好で座っています。
目の前を掃除しても、植木に水をやっても、じっとしています。
水がかかったときや、下に敷いてある新聞を取り替えるのに、持ち上げる時は
さすがにチッと泣きます。新聞を変えないと、糞だらけで汚く臭いので、仕方ありま
せん。早く巣立って欲しいのですが。
    7月17日(日)
 ふと気がついたら、トラノオ(マイナスイオンの木)に蕾がでて
いました。どんな花なのか楽しみにしていたら、今日の夕方 花が        
咲いていました。 
こんなに、優雅な素敵な花です。
学名はサンスベリア(フクリンチトセラン 覆輪千歳蘭)というそうです。


7月13日(水)
蒸し暑い日が続いています。
←(左) 桔梗は秋の花と思っていましたが、春にも         
  たくさん咲きます。刈り込んでおくと、又秋に、咲き
  ます。品があり、可愛い花姿です。蕾も可愛い。
  白、薄紫、紫、まだら模様のものもあります。

←(右)アガパンサス(ユリ科)、恋の訪れ、愛の便りと  
  いう素敵な花言葉です。
  爽やかな色合いと豪華な花姿が魅力的です。         
7月10日(日)
←(左)モナルダ、一度たくさん咲いたのですが   
 上の部分をお茶用に摘むと、又たくさん脇芽が
  伸びて、咲きます。後ろはジンジャー 

←(中)タンジー 葉っぱがとても香りが良く、
  飾っても長持ちするので重宝です。つぎつぎと
  秋まで咲きます。

←(右)セージ、とても甘い香りがします。ぽろぽろと
  蕾が落ちるので、ミントで囲んで、飾ります
  後ろは姫ひまわり、採っても採っても、脇から
  伸びて咲き、、花粉は落ちないし、花持ちがよく、
  飾り栄えがして可愛く、便利な花です。
7月7日(木
 久米川で開催中のMさんの個展を見に行き、帰りに国分寺の実家によりました。    
庭のみかんの枝をもらってきました。
早速、みかんの葉の付いた枝をアゲハチョウの幼虫のそばにおいてやりました。
夜でしたのでじっとしていましたが、翌日の朝には葉を食べていました。
(せっかく たくさん葉っぱをもらってきたのに、その次の日にはいなくなりました。
さなぎになっているのかと探してみたけれどみあたりません)
 
←ベランダのホクシャ(買ってきたとき咲いていた花が終わり、又新しく咲き出しました)
 ホクシャは、蒸れに弱くベランダで夏を越すのが難しい、おととしは、うまく夏を越し
 秋には挿し木もでき、冬も越しましたが、去年はとても暑い夏でしたので、みな枯れて
 しまいました。今年はどうかな。
7月6日(水)
 ベランダの植物の水遣りをしていると、アゲハチョウの幼虫がいました。
レモンか柚子か、種を適当に埋めておいたら出てきたものが20センチぐらいに育った木 
についていましたが、もう葉はなく丸坊主です。
これでは育たないだろうなー、どこかで柑橘系の葉をもらってこなくては。

←1匹と思っていたのですが 写真を見ると2匹いました。
  右側の木はガジュマロです
7月5日(火)
 以前の日記をよみかえすと、だいたい、3週間で鳩の卵が孵っています。
7月に入り、そろそろかなと思っていたらいつのまにか産まれているようです。
母鳩のお腹にすっぽりと隠れているのですが、少し、茶色い羽がみえています。
いつのまにか2個うまれていた卵のもう一個は、はみでていることが多いので、
だめかもしれません。

ベランダのベゴニア
生き生きと咲いています

7月4日(月)
 今日は一日雨です。
昨日、買ってきたソンコ・マージュのCDをききながら、絵を描いたり ラベンダーの
整理をして一日を過しました。(金、土と収穫したラベンダーが整理し切れなかったので)

種まく人のパグアラ(A.ユパンキ作詞)
  私は雨になりたい 大地に口づけて石の間を流れる 
  私は雨になりたい そして太陽が照りつけるとき、再び私は雨になりたい 
  私のいとしい畑よ、どんなにお前が恋しいことか


 (雨がザーザー降る中で聞いていると、乾燥した大地の中で生きている人の気持ちが
  胸にせまってきます)
 

クリックすると大きい画像になります

 
7月3日(日)
 梅雨の合間の爽やかな日です。
 川越市民会館に、ギターの演奏会に夫と行ってきました。

ソンコ・マージュ
  ( 世界の至宝アタウアルパ・ユパンキ唯一の弟子)
   日本人ですが、アーチスト名をユパンキにもらったそうです。
   大変迫力があってすばらしい演奏でした。
   歌はマイクのボリュウムがありすぎるような気がしましたが、
   声量ある歌声と歌詞が、心に響き訴えるものがあり、よかった。


 ←川越の観光名所、時の鐘 蔵作りの町並みにひときわ高くそびえたっています。
  (370年前、川越城主酒井忠勝が創建、明治の川越大火により焼失したが、その後
  再建された
        

7月1日(金)
 今日はタイミングの良い日。   
朝6時ごろから9時ごろまで
帰って、収穫したものを簡単に
片付けてから、シャワーを浴び
ほっと一息ついたら雨。

トマト1個とインゲン3本は初収穫
キュウリ、ナス、ラデイッシュ、
二十日大根、ラズベリー収穫

ラベンダーがたくさん収穫できたの
で、今日中にはとても整理
できません。

↑畑のラベンダー、白いバラ、ラズベリー
←今日飾った花たちの一部です
  トップ      花日記2005年ー<1月〜6月     色々なページ目次に戻る