2023年3月18日 ベランダの春 |
(1)  |
(2) |
(3) |
(4)  |
3日続けて出かけましたが、幸い お天気が良く暖かく良かったです。
今日は雨の寒い日ですが ベランダは春、、、、
(1)ベランダから下を見るとコブシが満開、サクラも咲き始めています。
(2)ベランダの目の前の城山のコブシも 咲きました。
(3)ベランダの中のユスラウメも 咲き始めました。
去年は 実が青いうちに みな落ちてしまったので 又枯れてしまうのかなと
心配でしたが 無事花は咲きました。実はどうなるかなあー
(4)裏のベランダにあるユスラウメは、満開です。
うしろにある桃、一輪開花しました。枝ぶりが良くないですが、
つぼみは沢山ついています。桃も 毎年青い実で落ちてしまいます。 |
|
2023年3月14日 五彩展開催中 |
 |
↑13日は、五彩展展示の日でした。
老人ばかりで 展示も用意ではありませんが、無事展示出来ました。
15,16,17日とお当番で会場に行きました。
見に来てくださる友人達は、「この展覧会は、大きな作品1,2点だけの
展覧会より 一人の人の作品いろいろあって その人の世界が感じられて
見るのが楽しい」と言ってくれます。
今年は、今までより天井の高い部屋になったので 一期展に出品した大作も
展示することにしました。大きな作品も入ると やはり会場が華やかに感じ、
それもよかったなと思います。
|
|
2023年3月9日 日の出 |
 |
↑14階外階段からの日の出(6:55) <今日の東京の日の出6:01> |
 |
↑14階外階段から 多摩川と稲城大橋 |
ようやく暖かくなりうれしいです。この冬はとても寒く感じました。
今まで枯れたことのない植物が 枯れました。
本当にしばらくぶりに、14階まで行って 日の出を見てきました。
|
|
2023年3月3日 五彩展御案内 |

|
一期会の仲間とのグループ展「五彩展」です。
ついでがございましたら ご都合がつきましたら
どうぞお立ち寄りください。
相変わらず、搬入日まで 描いている私です。
期日に合わせて描くのが 苦痛になってきたので、
もう一期展だけでいいかなと思うのですが、
今年も参加できました。
目的があり 縛られなければ 仕上がらない私なので、
もう少し頑張ろう、、、 |
|
↑クリック |
|
|
2023年3月1日 城山公園の梅林 |
 |
すぐそばのスーパーの中の1200円カットに行こうと
思いながら、なかなか行くのが億劫で 延ばしていたのですが、
今日は 暖かい日なので 思いきって行ってきました。
帰り、毎日欠かさず お散歩に行く夫に出会い
城山の梅を見にいくというので 一緒に見てきました。
梅の木が少なくなったような気がしましたが、
紅白の梅が きれいに咲いていました。 |
|