トップページ   花日記<2019年9月10月> 日記<2020年1月2月>  過去花日記目次
花日記<2019年11月・12月>  

  2019年12月31日 
  今年も一年間ありがとうございました。
 最後になって風邪を引きましたが、なんとか二人とも治り、無事にお正月を迎えることができます。
 孫たちにも今日来てもらいました。もう少し前、みんな寝ました。
 裏山の向こう側にある大麻止乃豆乃天神社(おおまとのつのてんじんじゃ)
 花火の音を聞きながら、今年最後の日記です。
  2019年12月24日  風邪 ポーチの様子
  グループ展(五彩展)の搬出日の朝、声が出なくなり、
 二日目熱が出てすぐ下がりましたが、三日目からは咳がひどくて大変でした。
 10年ぶりの風邪です。
 夫にうつってしまい 二人でゴホゴホやってましたが  
 ようやく落ち着いてきてほっとしています。
 お正月、孫たちに来てもらえないなと心配しましたが、なんとかなりそう。 
  ↑ ポーチは緑ばかりで、今咲いている花は 9月に買ったシコンノボタンと
  ニオイバンマツリの根元に植えてある夏前に買ったペンタスだけです。
  グリーンガーデンも好きなのですが、 お正月に向けて花を買ってきて 
  寄せ植えでも作るつもりだったのですが、風邪のためできませんでした。
←裏山(我が家からみて)も紅葉!
左側のふもとに温泉、
まっすぐ向こう側に神社
があります。
  2019年12月15日  城山紅葉
↑ すっかり紅葉した城山  (ベランダから)(パノラマ撮影)
  

 ベランダの紅葉
 ←ハゼ  ↑ ジューンベリー
  2019年12月10日  五彩展終了
  無事五彩展(12月3日~8日)も終わりました。
 一人8点から10点くらいの作品数なのでそれぞれの個性が分かって良い
 6人の作品がまったく違う個性なので見るのも楽しいという評価もありました。
 3日間の当番と前後の搬入搬出で5日間美術館に通いました。
 会場の空気が乾燥しているのか、当番で一日10時から5時半までいると喉がなんとなくおかしくなり
 搬出日の朝になったら声が出なくなりました。おしゃべりのしすぎもあるかな。
 お知り合いでなくても、美術館がお散歩コースになっている人や他の展示を見に来た人が
 立ち寄りおしゃべりしたりいろいろ批評をしてくれるのです。 
            
飯村博(油彩画)
稲福雅子(和紙画 コラージュ))
      大竹千嘉子(油彩画、混合)
加部吉男(ペン画)
 利根川さよ子(油彩画 パステル画)
根岸よしこ(油彩画)
全員の作品コーナー

  2019年12月3日  雲
↑ 西~北の空  PM16:09  (パノラマ編集)
<今日の東京の日の入り PM16:28>
  2019年12月2日  五彩展展示
午後から、五彩展の展示飾り付けでした。
少し雨が降っていましたが、
埼玉県立近代美術館の庭の
紅葉がきれいでした。
作品の飾り付けはスムーズに、終わりましたが、
照明ライトの取り付けに手間取りました。
何しろ年寄りばかりですから、
落ちたら大変と、皆で気を遣いながらの
作業でしたが、無事終わり、
6人それぞれ全く違う個性的な作品が
きれいに並びました。
明日2日(火)から8日(日)までですが、ついでがございましたらどうぞお立ち寄りください。 
  2019年12月1日  ムラサキシジミ 
  昨日は、一期会の理事会のため熊谷まで。
 寒いという予報でしたので、しっかり防寒していきましたが、それほどでもなかったです。
 今日も寒いようですが、南側のベランダは日差しが暖かい日でした。
 今日の午前中に、五彩展の作品を搬入業者さんがとりに来てくれ、ほっとしています。 
ゴムの木に、見慣れないチョウチョがいました。
羽の青ムラサキ色がきれいでした。
調べてみたら、ムラサキシジミという蝶でした。
初めて見る蝶と思ったのですが、
羽を閉じると茶色の地味な蝶ということで、
それならたまに見たことがありました。
今日は日差しが暖かかったので、
羽を広げてひなたぼっこでもしていたのかな?


  2019年11月29日  三日月と金星
←PM5時03分 ベランダから

西の空に、三日月と金星が見えました。
金星は下の方で、
ちょうど城山に隠れる直前でした。
写真を撮っているうちに
見えなくなりました。
  2019年11月26日-3  トケイソウの実
時計草の実・・・
  たくさんできたので、
  ドライフラワーにして飾ってあります。
   2019年11月26日-2  ブルーエルフィン  スクリーン
(1)(2)マルチスクリーン
 これも、インターネットで買ったのですが、
 植木鉢やプランターにさして使えるサイズで、
 2面、3面、縦、横、アーチなど
 色々な使い方ができて便利です。

(1)の左のブルーエルフィンは、
 花はかわいくきれいですが
 ひょろひょろ伸びて枝ぶりが良くないので、
 スクリーンを立てました。

(1)の右の鉢は、クレマチスです。
 クレマチスは、花が終わると枯れることが
 多いですが、なんとか新しい芽も出てきて
 つるも伸びて育っているようです。
 
(2)時計草も、たくさん花が咲きましたが、
 今はつるが伸びています。

<検索したら、
 フェンス、トレリス、 スクリーン、
 ガーデンパーテンションなど
 色々呼び方、種類があるみたいで
 違いはよくわかりませんでした。> 
 
  2019年11月26日-1  フクシア  トレリス
フクシア・・・
とても魅力的な花なのですが
高温多湿に弱いということで、
夏を越すのが難しいのです。
でも、夏も冬も越したことがあるので、
今年は お天気により置き場所を変え、
丁寧に育てたところ、2鉢、無事夏を越し、
今、花も咲いています。
冬も越せますように。
←春頃、ネットで買ったトレリス
3面あり普段は奥の2面も壁に沿って
広げてあります。
最近寒くなり風も強いので、
風よけに一面だけ手前に広げました。
この一面の後ろには、風除けシートを
買ってきて貼りました。
フクシアも、日差しが強い、風が強い、
湿気が多く風がないなど お天気に合わせて
下げる場所を変えられので、便利です。
  2019年11月25日  吉祥蘭 白雪芥子 ホワイトベルベット
   先日、銀座で友人のグループ展があり6名で集まりました。
 お庭で植物をよく育てている友人が、
 とても丈夫でよく増えるというお花をもってきてくれるというので、
 私も、ホワイトベルベットを持って行き、花苗の交換しました。
  ↑ いただいた吉祥蘭白雪芥子(真中の写真の2つの鉢です)
  吉祥蘭・・・半日陰で育つ、
       観音草ともいう、花が咲くと吉事があると言われる、
       ということなので大変縁起の良い蘭のようです。
       「きちじょうそう」とも「きっしょうそう」とも言うようです。

  白雪芥子・・・半日陰の湿った土地を好む。
        非常に繁殖力が旺盛で捨てると野生化して生態系を壊す心配があるくらいふえる
        ということで、友人も庭で増えすぎて困ると言ってましたので、
        植木鉢でちょうどいいかもしれませんが、ベランダでもよく育つといいのですが。
        小さな白い花が咲くというので調べたら、秋明菊みたいな清楚な花なので楽しみです。
   ↑ 差し上げたトラディスカンティア・シラモンタナ (ツユクサ科 ムラサキツユクサ属)
   明るい半日陰。冬は乾燥気味に。
   別名や流通名が色々あるようです。
  (白毛露草、白雪姫、白絹姫、トラディスカンティア、シラモンタナ、ホワイトベルベット)

  一茎いただいてきて挿し芽したら、今では3鉢に増えました。
  伸びてきた枝を隣の鉢に置いておくとそこから根が出てきます。
  伸びると下の方の葉が枯れてくるので、新しいものを増やした方がきれいかも。
  ほとんど一年中、ぽつぽつと花が咲いています。
  ベランダでもよく育って増えているオオムラサキツユクサの花の形と同じです。
  2019年11月24日  テントウムシ
今日はしばらくぶりに良いお天気で暖かい日でした。
毎年、11月の終わり頃から12月にかけての
暖かい小春日和の日に、ベランダに
テントウムシがたくさん現れます。
いっせいに現れるのは なぜか一日だけです。
今年もいつもと同じ場所に現れました。
(下から柱を昇ってくるようにみえます)

模様が二つのものやたくさんあるものが混じっています。
  2019年11月17日  五彩展

↑クリックしてください
グループ展のため、作品制作になんとなく気ぜわしい毎日です。
描きかけの絵をまとめているのですが、
どんなことでもギリギリまでかかる性格ですので、なかなか終わりません。
年をとると、期日までにやらなければならないことがあると
ストレスになりますが、私は、締め切りのある目的がないと、
描き上げることができないので、いいことだと思っています。

五彩会には、ここに超してくるちょっと前、埼玉にいるときに
仲間に入れていただき 2006年第6回から参加しています。
一期会の埼玉地区の有志の方たち5名で始めたグループですが、
高齢、亡くなられたなどで 最初からの方は一人になってしまいました。
1、2年おきに開催し、今年で10回目です。

会場をとるのは抽選なので とれれば毎年開催しよう
ということになり、去年4月に引き続いて今年も開催です。
ついでがございましたら、どうぞお立ち寄りください
  2019年11月16日  日の出
14階の非常階段から(6:26分)(パノラマ編集)
<今日の東京の日の出 6:17分>

今朝の冷え込みは厳しいという予報でしたが、それほど寒くは感じませんでした。
気が向いたので、朝日を見ようと思い非常階段を上り最上階の14階まで行きました。
でも、残念ながらいつまでたっても右側のマンション東棟の陰で見えないので、
じっと待っているのもいやになり諦めました。
  2019年11月15日  アメリカヅタ  ガーベラ
 緑でいっぱいのポーチです。
右がわのピンク色のような鉢植えは、
紅葉し始めたアメリカヅタです。
触るとすぐ葉が落ちてしまうんだけれど、
弱っているのかなー。 
明るい半日陰で根元が湿っている場所を
好むということでしたが、
調べてみたら、日光不足だと
紅葉がにぶくなると言うことでした。
葉が落ちやすいのもそのせいかなと思い、
南側のベランダに移動しました。
 とてもいい色合いのガーベラがあったので
 買ってきました。
 家に着いたら一本首のところから
 折れていました。
 とても折れやすいので、
 切り花で売っているときも、
 セロファンで包んでいるのかなと思いました。
 
  2019年11月12日  朝日、満月
我が家のマンションは、
ハの字型になっているので、
冬になると日の出は
東側のマンションの後ろから登るので
東向きのポーチから見えません。
←正面のベランダ(南南西向き)にでると、
 朝日が前の棟に映っていました。
 (AM6:59分)

<今日の東京の日の出 6:13分>
 ←東の空
 今日は、満月です。(18:08分)

 <今日の東京の月の出 16:42分>
  2019年11月11日  城山の紅葉
 目の前の城山も紅葉してきました!
 2019年11月10日  朝顔
 西洋朝顔のヘブンリーブルーが、一輪!
 葉は、もうほとんど枯れています。
 
  2019年11月8日  立冬
北から東の空  AM6:25分 (パノラマ編集)
 <今日の東京の日の出 AM6:09>
あっというまに寒くなりました。 立冬の今日、あちこちで雪の便り。
夜ずっと起きてたら足下が寒く感じ、今季初めてホットカーペットをつけました。

トップページ     花日記<2019年9月10月>    日記<2020年1月2月>   過去花日記目次