トップページ      花日記<2016年7月・8月>    花日記<2016年11月12月>   

花日記<2016年9月・10月>

  2016年10月23日 シコンノボタン
シコンノボタン がまた咲き始めました。
つぼみもたくさんあります。
深い紫色が美しい花です。

ひょろひょろとのびて枝振りが悪いので、
剪定について調べて見ました。
4月~5月または秋に一通り花が咲き終わった後に、
株元から10~15cmの位置で切り戻しを行います。
開花期間中は、いったん花が咲き止んだあとに
2~3節切り戻すと、ワキ芽が伸びて
再び花を楽しむことができます.
ということです。
   2016年10月20日 夏日


↑ 裏山の萩

← ベランダのミズヒキ、まだたくさん咲いています。

   今日は、夏日最後の日という予報でした。 
  ベランダにアゲハチョウ!!
  気付いてから写真撮る間なく、お隣のベランダの方に行ってしまいました。
  今年最後の羽化でしょうね。
  2016年10月18日 雲
今日は夏日ということでしたが、暑いというほどでもなく暖かい日でした。
ダイナミックでおもしろい雲が空いっぱい!!
(西~北の空、13:30分ごろと16:30分ごろ)
  2016年10月16日  お墓参り、満月
9月は、都合で行けなかったので、
月命日の今日、父のお墓まいりに
行ってきました。帰り高尾の美味しい
おそばを食べてきました。
4時頃なのにお店は満員で、
ほとんど登山帰りの人達でした。
小学生の時、遠足で高尾山に
行ったような記憶がかすかにあります。
  帰り、南多摩駅でタクシーを待っていて、ふと東の空を見ると、
ビックリするような大きな鮮やかなお月様でした。
写真を撮っていたら、お月様ってあんなに大きいんだーと言う声も聞こえました。
今日は、満月でした。
  2016年10月14日  アボガド
見かけない木が伸びて
いたので、何だったかな
と思ったら、アボガドでした。
春に種を埋めておいたら、
いつのまにか芽が出て
60センチくらいに
育っていました。
 2016年10月13日-2  ユーフォルビア
  
   ユーフォルビアのホワイトベルベットが たくさん増えていくつかの鉢で咲いています。
 以前調べたとき、白雪姫という和名があるということだったのですが、
 今回調べたら、ユーフォルビアの白雪姫は白い細い花びらの花のようですが、
↑の写真のものを白雪姫とかいてあるのもあったので、よくわかりません。
ユーフォルビアの原種は2000種以上もあるそうです。
10月1日の花もユーフォルビアです。

 園芸ノートのページ、最近は全く更新してないけれど、
ページを整理したり、調べ直したりしたいなーと思っています。
  2106年10月13日 ハウスクリーニング

黄色い椅子は、いくら洗っても綺麗にならない
ので、捨てようと思って置いておいたら、
ぴかぴかにしてくれました。
アフター5で5000円とか言うチラシがはいって
いたので、頼んでみました。
(普通は安くても12000円以上はしますね。)
13日は、あいてるので、午前中でも5000円で
よいと言うことなので頼んだおいたのです。
レンジフード、風呂場、風呂換気扇の3カ所で
15000円です。すっかり綺麗にぴかぴかにして
もらいました。とても自分たちでは出来ません。
←ぴっかぴかになったお風呂、
  パッキングのシミだけは完全には
  取れないけれど、カビは取れていると
  言うことですので、充分です。
  2016年10月12日-2 ハゼ
  ベランダのハゼの木も
紅葉してきました。
とても綺麗な赤色です。
  2016年10月12日 ポーチの様子
     シダ類の緑がきれいで、ハツユキカズラの紅葉、西洋朝顔(ヘブンリーブルー)、
    シクラメン、アイビーゼラニウムなど、四季が混ざった風景です。
  2016年10月11日 搬出


←↑国立新美術館1F
 搬出当番でした。
 今年は、業者さんも個人搬出の方もはやめに引き取りに来てくれたので 早く終わりました。
 あいた時間に10月の運営委員会。
 無事2週間(毎日ではありませんでしたが)、美術館に通い切れて、ほっとしました。
 私も仲間の皆さんも、美術館に通うのは、年々大変になってくるようです。
  2016年 10月9日10日 ダリ展
 ↑9日、雨にも負けず、大勢の人です。(ダリ展の入場券を買う列) ↑10日、ダリ展入場待ちの人達です。 
  2016年9月28日~10月10日 一期展 友人
今年もたくさん友人が見に来て下さいました。
皆さん、受賞しているのに驚き喜んでくれました。
「私達の七夕」と言って、一年に一度、一期展を利用して集まる友人グループがいます。
私は出会えるときと出会えないときがありますが、
私の絵にかかっているので、来年も描いてねと言うことですが、ありがたいことです。
頑張って、来年も描きまーす。
  2016年10月4日  ヘブンリーブルー
ようやく咲いた西洋あさがおのヘブンリーブルー
さわやかな青色が美しいですが、咲くのが遅すぎる.。
東向きポーチで。南西向きベランダのはまだ咲いていません。
  アゲハの幼虫は、つぎつぎと順調に育っているようです。
 米粒より小さな黒い幼虫がだんだん大きな黒い幼虫になり、緑色の幼虫になり、
 大きくなると糞をいっぱいしていなくなります。
 ベランダのどこかでさなぎになっているはずです。来年の春が楽しみです。
 小さなミカンの木ですので、葉もだいぶ少なくなりました。
 今日は、ホームの母の所に行った帰り、近くの公園の隅にあるミカンの木の枝を
 2枝もらってきて、ペットボトルに挿して、木のそばに置いてやりました。
 近辺には大きなミカンの木をたくさん見かけるのに、ベランダのこんな小さな育ちの悪い木に
 きてくれるのは嬉しいですが、何でかな? 天敵がいないのでしょうか? 
  蝶の幼虫がさなぎになる場所
 2016年10月1日  ユーフォルビア

↑クリック
ユーフォルビア <ブラックバード>の花が、今咲いています。
5ミリくらいの小さな花です。葉は黒っぽい紫がかった緑です。

友人が来てくれたり、お当番などで、29日と30日は美術館まで。
今日は、少しだけベランダの手入れが出来ました。 

  2016年9月28日-2 受賞
今年の作品は、内閣総理大臣賞という立派な賞を戴きました。
長い間まじめに出品し続けてきたので、ご褒美だと思っています。
  2016年9月28日 一期展
 27日は一期展展示当番でした。
28日から一期展が始まりました。


「ダリ展 」
「ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」
も同時開催中です。
 2016年9月24日-2  夜顔
 夜顔のつぼみと花と実です。
 花は直径15、16センチもあります。





  2016年9月24日-1   アゲハ幼虫
 3匹くらいかと思っていたアゲハの幼虫、
 今日、教数えたら13匹もいました。
 2匹は、もう緑色になっています。
 3鉢のミカン類の鉢ですが(一鉢はまだ小さいし)
 葉っぱがたりるかな-?
 やっぱり、若芽が美味しいらしく、
 上の方の葉に寄ってきます。
  2016年9月23日  ミズヒキ  タマスダレ
水引とタマスダレ
ベランダのいろいろな鉢に増えました。
特に、水引は、ぬいてもぬいてもあちこちから出てきます。
  2016年9月21日  ミルトニア

秋咲きの蘭のミルトニア
暑い夏のせいか、葉っぱは 
あまり綺麗ではありませんが 
花はたくさん咲いています。
  今週は、一期展の目録の校正や一期会のホームページの更新のほかに、
 会のホームページのプロバイダーが、今月中で取り扱い中止になると言うことで、
 新しいプロバイダーに取り替える作業をやりました。
 気になっていた作業を、今日無事、接続出来て転送出来たので、本当にほっとしました。
 終わってみればたいした事ない作業なのかもしれませんが、
 たまにやることなので、以前やったことは覚えてないし、うまくいくかとても不安になるのです。
 サポートセンターに助けを借りましたが、サポートの仕事はやはり女性が良いですね。
 こちらの言いたいことわからないことを良くくみ取ってくれて、きめ細かいサポートをしてくれます。
 正直な所、男性が電話にでてくると、ちょっとがっかりします。
  2016年9月18日  アゲハ幼虫
暫くぶりにベランダをゆっくり眺めたら、
アゲハの幼虫が3匹いました。
先日うろうろしていたアゲハは、
卵をうんでいったんですね。
9月も終わる頃には珍しいです。
急に涼しくなってきたけれど、
無事育つかなー。
  2016年9月14、15、16、17日  美術館へ
14,15日は、一期展の搬入受付当番、
16,17日は作品審査のため美術館まで
通いました。
乃木坂までは、南武線で登戸まで行き、
うまく千代田線乗り入れの綾瀬行きに
乗れれば、あとは乗り換えなしで、
1時間弱で(南多摩~乃木坂まで)行けますが、
朝早く出かけるのは疲れる。
   今どきは、ちょっとやそっとのおばあさんでは席譲ってもらえることはあまりないです。
 たまに気が向くと優しいことを言う夫が、「毎日大変だね、今日は、朝、座れたの?」ときくので、
 「今日は、イケメンの若いお兄さんが譲ってくれた」というと、「席譲ってもらうのに、
 顔は関係ないんじゃないの」といわれました。そりゃそうだけれど、、、、。
 なぜ譲ってくれたかというと、長い足投げ出してスマホやってる人の足にバッグが
 ぶつかってしまったら、顔あげて私の顔見て、譲ってくれました。ありがとう!
 2016年9月11日、12、13日  ホーム
ホームの母のところへ

11日はホームで納涼祭ということなので
妹たち3人とでかけ、楽しんできました。
スタッフの方々も,すてきなドレスを着たり仮装
したりして盛り上げて楽しませてくれました。
12日は、私の行く予定の日だったので
また行ってきました。
13日は、母から電話でおなか痛いとか
なんとかできてほしいというので、
しばらく忙しくなり行けなくなることだし
ということで、行ってきました。
行けば、お腹痛いのも、治ります。
  2016年9月10日  アゲハチョウ
またアゲハチョウが訪れました。
2回続けてきましたが、同じチョウかもしれません。
いつも上の階のほうに飛んで行くのですが、
チョウは高いところは平気なんですね。
  2016年9月9日 一期展ご案内
クリック
9月28日~10月10日まで一期展が開催されます。
ご来場いただけたら、幸いです。

無料招待状は、一期会ホームページから
印刷出来ますので、よろしく御願いします。
  2016年9月8日  ハナキリン  搬入
四季を通して
咲いているハナキリン
  今日午後,搬入業者さんが絵を引き取りに来ました。
 昨日、どうしても直したいところがでてきて、今朝までかかって何とか直すことが出来ました。
 100号2点が部屋からなくなり、色々片付けて部屋も広々すっきり!気持ちもすっきり!
  2016年9月7日 アゲハ蝶の来た日 
今日は2回もベランダにアゲハ蝶が現れました。
最初は、クロアゲハ、カメラをとりに行ってる
うちにいなくなってしまいました。
2回目はキアゲハ、暫くベランダをうろうろして
から飛び立ちました。
ベランダで羽化したのか、どこからか飛んできた
のかわかりません。今年は来ないと思って
いたら次々現れます。
8月にも1回ちらりとみかけたので、
きづかないうちに、飛んで来て卵を産んだり、
羽化しているようです。
「アゲハ蝶について」 「羽化と孵化について」 「チョウチョがさなぎになる場所」 
  2016年9月6日  日の出の頃の空
<今日の東京の日の出 5時17分>
我が家のポーチからの日の出は,山があることと雲があったので、5時30分頃でした。 
  2016年9月5日 雲
運営委員会のため、熊谷まで。

電車の窓からの雲、
 右側は、入道雲のような大きな夏の雲
 左側は、羊雲のような鱗雲のような秋の雲でした。

←写真は左側の窓から、熊谷近く
  2016年9月4日-2
   
 
 一期展の作品も何とか完成しました。
見ていると細かいところが気になることがあり、手直ししたりするので、、
搬入業者さんが引き取りに来るまでは、完成とは言えないかもしれませんが。
 2016年9月4日 アメリカンブルー
アメリカンブルー
 さわやかなブルーです。



↓花の少ない時期ですが、
  いくつか、暑さにめげず
  ぽつぽつと咲いています。


トップページ     花日記<2016年7月・8月>    花日記<2016年11月12月>