トップ     過去花日記目次   花日記2006年ー2<2006年7月〜12>)
花日記2006年ー1
<2006年1月〜6月>
2006年6月29日(水)

  ご苦労様でした!
 夫は昨日で定年になり、あと一年嘱託とはいえ会社に行く機会は少ないそう
 なので、実質退職です。
 これから 二人で仲良く 老後を過ごさなければなりません。
 娘たちからのプレゼントと素敵な手紙に うれしそう。
 私も、娘がこんなふうに私たちのことをみていたのかとジーンときました。
2006年6月24日(土)
                整体カイロの日です。
↑カラー
 南多摩駅→立川→拝島→東飯能と乗り換えがうまくいけば、1時間20分位で
 いけるので、まだ 通っているのです。
 帰り、立川から国立に出て実家によりました。父は池の水を替えていました。
 夫は、しばらくぶりなので、二人とも病気になる前と同じように元気に見えると
 驚いていました。変わったのは 父が杖をついていることと 多少眼の調子が
 よくないことぐらいでしょうか。
                母もすっかりショックもとれて元気ですが、無理をしていなければいいけれど。
2006年6月23日(金)    
角部屋なので、窓が多い分 壁が少なく絵などを飾るところがあまりありません。
 インターネットで調べて工務店をさがし、今日工事をしてもらいました。
 カウンターの上に飾り棚、アトリエにピクチャーレール、絵を飾るために
 廊下に長押のようなものを 取り付けてもらいました。
 飾り棚は お皿を飾るだけなのに、とても頑丈にできていて、
               少々スマートさにかける出来具合ですが、とてもしっかりしているからいいかな。
               長押は、イメージと違うので、廊下に出るたびに気になります。
                やっぱり、ピクチャーレールにすればよかったかなー。
6月22日(木
睡蓮が咲きました
 妹たちが遊びにきました。
去年から、メールや電話では 両親のこともあり やり取りが多かったのですが、
3人でおしゃべりするのは暫らくぶりです。
おしゃべり目的のほか、妹にモデルになってもらう目的があったのです。
今年は、楽器を持つ女性の絵にしたのですが、ただ楽器を持って座っている
ポ−ズでも、実際やっている人でないと なんとなくおかしいポーズになるので、
 バイオリンをひく妹に頼みました。
 写真を何枚も写しましたが、私の不用意な言葉で、妹は「はいはい、首から上は、
 すげかえるのね」といじけていましたが 妹なのでそこは気楽!
6月19日(月)
  ぶどう
 去年、実がなったブドウの木も大きな植木鉢に植え替えて、もってきました。
 あんまり、丸坊主に刈り込まれたので、枯れているのかと思いましたが、
 こんなに元気に葉がでてきています。よかったー。
 でも、日のあたる時間が少ないので、実がなるか心配です。
 (リビング側のベランダはお昼ごろから、日の入りまで日があたりますが、
 畑の半分ぐらいしか日はあたらないことになります。)
 
  昨日出かけた先は、友人さんの和紙絵教室の作品展です。
 指導者さんのセンスのよさと指導力がよく反映されていて、素敵なグループ展
 でした。私には、ぜひ見てもらいたかったということで、うれしかったです。
 狭山でしたので、帰りに孫のところにより、私があくびをしただけで、
 「おばあちゃん、寝ちゃだめ、あそぼ」という孫とたくさん遊んで帰ってきました。
6月18日(日)
  間違い ーさくらんぼでなくゆすらうめでしたー
 2年間も黄色いさくらんぼと騒いでいましたが、間違っていたようです。
 大きさや味などがさくらんぼのようでしたが、実のつき方が茎がなくて変
 なので、ほんとに、さくらんぼなのかなーとは思っていたのですが。
 今日、出かけたさきで、大きな植木鉢に植えられている同じ木を見かけ、
 名札がついたままになっていたので のぞいてみたら ゆすらうめとなって
 いました。ゆすらうめって、赤くてもっと実が小さいのかと思っていました。

 大きな鉢に植え替えて持ってきましたが、花の咲くころ実のなるころと 
 2回もの大きな環境の変化に、小さな実が5個ぐらいしかなっていません。
 ゆすらうめは、鉢植えでもよく育つと本にでていましたので、来年は、また
 たくさんなるように育ててみたいものです。
 赤白並べて植えたら、かわいいでしょうね。
 <ゆすらうめということは、生ごみから育ったのではなく 鳥の落し物から育ったようです。
 畑には、ピラカンサ、桜、その他(わからない木)が いろいろ、芽をだしてくるのです。>
6月13日(火)
  
  生協で頼んだ青梅がとどきました。
  3キロだけれど、今年の梅干用です。
  洗って、ふいて、竹串でへたをとり、まだ青いので、2,3日おいて
  から漬けることにします。
 
6月12日(月)
 ロールカーテン
 ようやく今日、リビングとダイニング2ヶ所にロールカーテンを取り付けてもらいました。
 小さな見本で頼むので、実際取り付けてもらうまで、色合いが心配でしたが、とてもいい色合いで、
 よかった。ミントのようなライムのような、淡い緑色です。
 一ヶ月も、古い短い丈のカーテンで我慢して、次に、東急百貨店の通販で最近はやっている
 遮像・遮熱レースカーテンを買い、レースといっても地厚で、色も、真っ白でなくアイボリーホワイトの
 ようなナチュラルな色なので、それだけで、また一ヶ月すごし、
 ようやく、近くでカーテン屋さんをみつけて頼んだのです。
 普通のカーテンにしようか、迷ったりもしましたが、ロールカーテンにしてよかった。
 部屋がすっきり広くみえるからです。あとは、ゆっくりと冬用のカーテンを探すつもりです。

 リビングのまん前に避難用のはしごが取り付けられています。
 とても、目障り。
 リビングの前だけ、ウッドデッキを取り付けてもらおうかと思い、
 見積もりを取ったら、結構高いので中止。
 何とかうまく隠したいのですが、、、。 
6月11日(日)
 ミニバラ
 このミニバラも 畑で長い間咲いていたものを、植え替えてもってきました。
 同じ株から2色咲いています。はじめは右側の朱色っぽい赤いバラでしたが、
 いつの間にか濃いピンク色のバラが咲き出し、そちらのほうが元気です。
 ドライフラワーにするのには赤いほうが、きれいです。
 何年も色が変わらず、ドライフラワーに最適です。
 開きかけたころ収穫して2,3日飾ってからドライフラワーにしていましたが、
 でも、ベランダに咲いた花は切り取ることができません。
 畑では、切っても切っても、咲くので、惜しげもなく収穫してきて飾ることができました。

    
                 株の左側がピンク、右側が赤いばら
6月8日(木)
  ピンクのバラが一輪!
 白いハマナスのような花と同じ株から咲いています。
 先日 白い花が咲いたとき、いつ買ったんだろう?
 赤いハマナスは買った記憶があるけれど?と不思議に思いながら、
 脇から違う形の葉の枝が出ているので、どんなバラか待っていたのです。 

 ハマナスは丈夫で、接木の台木になるということが何かにでていましたので、
 どうも深くうめすぎて もとのハマナスが咲きだしたようです。

ピンクパヒューム 香りのよいバラです
6月5日(月)
 気の緩み?
 よく風邪をひく私ですが、「私にしては去年から忙しい日が続いていたのに、風邪をひかないなー、
 やっぱり緊張感の問題 かな」と ふと思ったとたんにひきました。
 5月半ばから6月にかけては 出かける用事がいろいろあったのですが、
 ほとんど全部でかけられませんでした。

 玄関前のポーチ
 朝日があたり(日の出から10時半ごろ)、風もここはあまり当たらないので、
 植物はよく育っています。今は白、紫系の花をおいています。

 今までの住居は やや東向きでしたので、日の出が見られましたが 
 今度はやや西向きなので西日があたり、日の出は無理と思っていましたが、
 思っていた以上に、ポーチや玄関脇の2部屋に朝日が当たり、日の出も見られてうれしいです。
↑フエンスにつたを3種類からませています。花はパンジー、ベゴニア、るりまつり、ブルーアイ

5月29日(月)
 風の通り道?
 ここに越してきて、びっくりしたのは、風の強いことです。
 高台にあることや、目の前の山(公園)と、マンションの間の広い道路が風の通り道に
 なっているようです。おまけにビル風のような風も吹いていて、中央のエントランスなどは 
 この私でもふらっとするくらいの風がき抜けていることもあります。
 リビング側のせっかくの広いベランダはしょっちゅう風が吹いています。
 やや西向きなので、西日はあたるし、風は強いしこれでは植物も育たないかなーと、
 がっかりしていましたが、案外、よく育っているのです。
 風のため、かえってベランダが蒸れなくていいのかもなんて考えていますが。

12月からまだ元気に
咲いています。

今頃咲いています

葉の色がとてもきれい
露草
5月18日
 パソコンコーナー(マイアトリエからも大体同じです)からの夕焼けと夜景です。
 夕方6時20分ごろ  夜7時ごろ

 少し左に首を向けると、暗くなると城山公園が山のようにせまってきます。
 少し右を見ると、多摩川を越えて 府中の夜景がきれいにみえます。
 窓を閉めてあれば下を走る車の音も聞こえず、隣近所の生活音もまったく聞こえず、
 とても静かなマンションなので、何だか山の中のような気がしますが、
 夜景とのバランスが面白い景色です。
5月8日(月)
 新しいマンションを見ての娘たちの感想 「モデルルームとずいぶんイメージが違うね」  
 たしかに!!
 いろいろ荷物をつめこんでいくと、モデルルームのモダンなすっきりさわやかな感じはなくなり、
 今までと変わらない、ごちゃごちゃした生活観あふれた感じになってきます。

 今までは知恵を絞って、あちらに積み重ね、こちらに詰め込みと、工夫して収納していたので、
 広くなったとはいえ、それらを急に適当に並べたのでは収まりきらないのです。
 一応連休までには、何とかダンボール箱を大体開けてとりあえず中のものを出して並べた
 という感じですが、これから、生活しやすいように、又、整理していかなければなりません。

   駅からの坂道
  際よりの駅南多摩まで徒歩7分ということでしたが、私の足ではかなり
  急いでも10分はかかります。
  駅前からすぐに住宅やお店という小道を1、2分歩き、広い川崎街道を
  横切ると坂道になっています。たいした坂ではないのかもしれませんが、
  息がきれます。多摩丘陵を切り開いてつくった地域なので町中、
  坂が多いのです。
  今までも、坂の多い街でしたので、本当は平らな所に住みたかったのですが、
  でも、景色は坂のある方が変化があって、面白いですね。
5月7日(日)
 4日から今日まで、孫や娘たちが泊まりに来ていたので、忙しい連休後半でした。
目の前の、城山公園に、孫をつれて、ようやくいってみることができました。
お城のあとを自然な公園にしてある様子で、お散歩コースに最適、これから楽しめそうです。

   
 城山公園の藤
    
稲城手づくり市民まつり(城山公園の下で)
   
   菖蒲湯  
   
    いつもご機嫌

キンギアナムと君子ラン
初めてのベランダの
慣れない環境でも、
いつの間にか咲いています
5月3日(水)
 ようやく、新しいアドレスで、ホームページを全部転送することができました。
いままでのプロバイダーでは、ファイルにスペースがあっても送ってくれていた
ようなので、 気がつきませんでしたが、たまにスペースをいれてしまっていた
のです。今度は、スペースで引っかかり 転送できないと あともできなく
なってしまい、そのファイルを探して直すのが面倒で時間がかかってしまい
ました。こんどは、ホームページの容量が50MBもあるので
(いままでは10MB)、安心して写真も入れられます。
でも、私は、写真が下手なので、小さい画像では ごまかせたことも
大きくするとあらが目立ちそう。


すっかり、緑色になった
目の前の城山公園
5月1日(月)
 先週、新しいパソコンを買いました。
何しろ、今までのは、メモリ不足で、思うように使うことができませんでした。
こちらに越してきてからは、ホームページも転送できなくなりました。
夫は、テレビも見ることができて、大きな画面のパソコンがほしかったよう
ですが、目の前で見るパソコンに大きいのはいらないしパソコンでテレビを
見られたら、何かと不自由になりそうなので、そこはがんばって反対して、
その代わり食堂用に小さいテレビを買うことにしました。

パソコンは、東芝のQOSMIOという機種ですが(テレビも見ることが
できますが接続はしない)夫は、新しく買ったもの、特に自分が選んだものは
ほめないと機嫌悪いので、私はとてもいいねと言ってます。
実際は 使い慣れないし、画面が横長なので、
まだなんとなく落ち着きません。
画面もとてもきれいで、明るいのでいままでと写真がなんとなく
違って見えます。すぐに慣れるのでしょうけれど。
でも、なんと言っても、動きが早く、スムーズに動くので、とても快適です。
テレビは20インチの液晶テレビですが、これもとても画面がきれい
(すぎるくらい)です。
風景など、遠くも近くもピントが合いすぎて遠近感がなく感じます。

4月29日(土)
 一期会の委員会に出席のため、熊谷まで。
今まで、住んでいた狭山からはバス、電車、バス、電車、バスと乗り継ぎ
ながらでかけましたが、電車だけでいくことができて、
今までと同じ時間でいけます。(2時間)
稲城市は、南武線、京王線と利用でき、いろいろ乗り継ぎができるので、
都心にも、埼玉にも、川崎方面にも、いろいろと便利です。

←我が家から、際よりの駅、南武線南多摩の駅は、
  「東京に、こんな駅が?」と、びっくりするような、素朴な駅です。
4月24日(月)
 ほんとうに、何ヶ月ぶりかで、都心まで出かけました。
友人たちとの新年会がのびのびになっていたのです。
銀座のキハチというレストランで待ち合わせ御食事、フランス料理を
ベースにした無国籍料理ということですが、大変おいしかった。
しばらくぶりのおしゃべりを楽しみました。

←しゃくなげが咲き始めました。

 
 淡いピンク色が、やさしい雰囲気です。
4月20日(木)
 朝から雨、お昼ごろには台風のような雨風でしたが、午後には急に
やんだので、実家にでかけました。
妹たちが 「引越しに専念して」といってくれたので、両親のことは
任せていたので一ヶ月ぶりです。すっかり元気になった両親には
安心するとともに、感心します。

←畑で、芽が出ていたカモミールを 鉢に植え替えてきましたが、
  引越しのどさくさのなか、小さな小さな花が咲き始めました。
  カモミールティーを楽しみます。
4月13日(木)
 無事引越しも終わりましたが、どこにどうやってこんなに物が
(つまらないものが多い)詰まっていたのかと、
あきれるくらいの荷物は片付けても片付けても、おさまりません。

←道路をはさんで、目の前から斜め右手のほうに広がる城山公園の
  春色がきれいで うれしいです。



  
4月4日(火)
 引越しのため、しばらくお休みいたします。
引越しにともない、メールアドレスもホームページアドレスも変えなければ
ならないので、おちつきましたら、ご連絡いたしますので、
また、よろしくお願いいたします。

← ベランダの目の前の桜が満開です。今年で見納めです。
  ここに引越ししてきたときは、小さな桜の木でしたが、
  24年の歳月とともに4階まで大きく育ちました。
  今度、引越しするマンションのまわりにも、桜の若木が植えられて
  いますが、
  今度は、こんなに大きく育つまで、生きていられるでしょうか。
 


ベランダのヒアシンス
(花数が少ない)
3月29日(水)
 朝日新聞の夕刊で2年間連載していた
「いとうせいこうの自己流園芸・・ベランダ派」が終わりました。
実に共感することが多い植物好きの人ならではの楽しい内容でした。
ベランダで植物を楽しむ人をベランダーと呼んでいました。
これからは、私もベランダー、
でも、畑で育つ植物の勢いを知っているので、あまり希望が持てない
今のところですが、ベランダ園芸に徹して、楽しんでいこうと思います。




ベランダから見える
バス通り沿いのお宅のこぶし
下は、お庭の外から撮影
今年で見納めです。

桜もちらほら
3月25日(土)
 なるべく、新しい家具その他は買わないつもりなのですが、
擦り切れたソファーでは、広くて新しいリビングには、余りにも不似合いなので 
ソファー
を買い換えることにしました。
IO家具店は、とても高くて我が家では、手がでない品が多いのですが、
所沢店は、IO家具店のアウトレット店なのだそうです。
展示品、半端品、テレビドラマなどで使用した品などが大変安くおいてある
そうなので、チラシをみて、買いにいきました。
結局買ったのは、初めの予定とは、まったく違う(形、色、予算)
のものでした。

買い物にすぐ飽きて、決断の早い夫と行くと こうなるかなと思っては
いましたが、もう一度行くのも、色々探すのも二人とも 嫌なので、
仕方ありません。
よく、納得した家具が見つかるまで何軒も、お店を探すという人が
いるけれど、とても真似できない。
でも、ダークグリーンの色はなかなかいいし、ドイツ製というだけあって
座りごこちは とてもよかったので やっぱりよかったのでしょう。

なぜ、ドイツ製が座り心地いいかというと、80キロ(日本は60キロ)の
体重の人に合わせてあるからと お店の人の話でした。
でも、ドイツ製に限らず輸入家具は、ある程度以上の値段のものしか
置いてないし、国産のものは(純国産かどうかもわかりませんが)
かなり幅広い値段のものいを置いてあるので、いろいろ座り較べていると 
差を感じるのは 仕方ないのではという気もしますが。

さくらんぼの花
3月22日(水)
 畑から、もってきたさくらんぼの花が咲きはじめました。
どうしても 引越し先に持っていきたかったので、夫に頼み、植え替え、
二人でようやくベランダまでもってきました。
むこうで、新しい苗を買って育てた方が楽かもしれませんが、
せっかく生ごみの中から芽を出し、2年間も、黄色いさくらんぼが
沢山なったのです。白い花もきれいです。

でも、花が小さく少ない、、実がちゃんとなるでしょうか?
急に日のあたらない、北側のベランダに置いたから、仕方ないのかも。
インターネットで調べていたら、自然光に近い蛍光灯があって、
屋内飼育の動植物がよく育つというのがありました。
その光をあててみようかなー。

香りばんまつり、ムスカリ
3月21日(火)
 畑もだいぶきれいになりました。あとを貸して欲しいと言う人が
居るというので、聞きにいきましたら、やはり お花が大好きな方で、
「是非借りたい、花だけ育てたい、なんでも残しておいていいです」
というのです。無理して抜いたりしなければよかった。
でも、まだまだいろいろなものがたくさんありますので、
随分気が楽になりました。

孫が畑で、遊ぶのが大好きなので、少しだけ(6帖ぐらい?)
借りておくことにしました。
花を少しと孫の好きなラズベリーなどを植え替えておきます。


クリスマスローズ、

ムスカリ、パンジー
3月19日(日)
 孫は、おしゃべりなだけあって、とても微妙な言い回しが
言えるようになりました。
「おばあちゃん、明日遊びに行ってもいい?」
「じゃ、明日、なるべく早く行くから」
次の日の朝、「おばちゃん、今からいくよ。10時ちょっとすぎに、
こっちをでるから」
やってくるなり、「おばあちゃん、あそぼ、僕がいっぱい遊んであげるよ」
「ママとお話しちゃ駄目、万莉ちゃん(妹です)見ちゃ駄目」と、相変わらず 
私は お兄ちゃん専属の遊び係りです。
でも、もう少ししたら引越し、あまり遊べなくなってしまいます。
 


柄が面白く、絵の材料に
なったこともあります。
クッションになるように、
最初から柄がプリント
されている
面白い布でした。
3月12日(日)
 3月に入り、引越し業者と期日(4月7日)が決まってから少しずつ、
引越しの準備
をしています。普段使っていないものからと思い、
まずは、自分の部屋から。
絵の道具などの細かいものから片付け、その多さに、そして使って
いないものが結構多いことに、反省しながらの片付けです。
次に、和室の整理。天袋を片付けていると 編物に凝っていた頃、
買い集めた毛糸が沢山でてきて、無駄ばかりしてるなーと、また反省。

天袋の一番奥の、物の陰から、何年も前に作りかけたクッションが
でてきました。何で、こんな奥にしまったんだろう?
たぶん綿が足りなくて、途中でやめてそのままになったようです。
あるとき作りかけを思い出し、探したけれど、見つからなかったのです。
今日、綿の間に乾燥してあったハーブを入れて、
ハーブクッションを作り上げました。
3月10日(金)
 7日の夕方、ふとベランダのクロッカスの鉢を見ると、
花がひとつもない、確か、朝は咲いていた様な、、、
よく見ると、花の付け根からなくなっていて 2,3枚花ビラが
落ちていていました。
うーん、もしかしたら、ひよどりが食べたのかも、、、
とても食いしん坊な鳥で、パンジーの花も食べてしまうと聞いたこと
もあるし。次の蕾が咲いた今日、3時間ぐらい出かけて帰ってくると 
やはり、皆無くなっていました。
3月8日(水)
 ベランダの白いクリスマスローズが奇麗に咲きました。
後ろの花は、去年買った桜草です。花は少ないけれど、今年も咲きました。
  


クリックすると
大きい画像が開きます
3月6日(月)
 実を言うと、今度引越しする東京都稲城市と言うところは、
ほとんど知りませんでした。
マンションを買うことになってから、インターネットで、調べてみました。
地理的には、多摩川をはさんで、府中の隣にあたり、新しい町なので、
奇麗な町並みとのこと、「都市景観大賞」や「都市美百選」に
選ばれているそうです。
まだ、自然が多く、梨、葡萄、その他の果物の栽培が盛んで、
特に梨は有名なのだそうです。果物大好きな私にとっては、
とても嬉しいことです。
近くのスーパーの込み具合から、おいしいケーキやスパゲッティーのお店、
病院、公園、桜の名所、お散歩コースなどなど、住む前から 
色々調べることができました。



ベランダのクロッカス
3月4日(土)
 私たちが、引越ししたあとには娘夫婦が住むことになりました。
売っても、とても安くしか売れないし、貸すのは面倒なことが多いというので、
よかった。
掃除もそんなにしないでいいというし、いらないもの(ピアノや机、ベッド
など)も置いていけるし。
20年以上も暮らし、建築家の友人に相談にのってもらいリフォームも
したので、愛着もある住まいですので、丁度よかったです。
ただ、引越し先は東京の稲城市なので、大分遠くなり今までのように
孫には会えないのが残念です。
(お婿さんの実家も うちの引越し先に近いので、いずれ、あちら方面に行くと
言ってはいますが、いつになるのかなー)

畑のローズマリー
よほど土が合うのか、よく育ち、
一年中花が咲いています。
挿し木するとすぐ根付き、
丈も1メートル近くあるのも
あります。
一株だけ、持っていく
つもりですが、
ベランダでは こんなに元気に
育つことはないでしょう。
3月3日(金)
 今日、引越し業者が決まり、一安心。
新築マンションの一斉入居の場合、引越し幹事会社なるものを
契約してあり、出来るだけ利用をお願いします、ということに
なっているようです。
ということで、幹事会社のA引越しセンターに見積にきてもらったところ、
幹事会社割引をして、63万位でした(3トントラック3台で)。
確かに、物の多い我が家ではありますが 高すぎるなーと思い、
他を探してみることに。
インターネットで数社を一斉に無料見積というのがたくさんありますが、
幹事会社が入っているところは、敬遠されるのですね。
忙しいこと(実家行き)もあり、いくつも見積に来てもらうのも面倒で
いやなので なかなか探す気がでませんでしたが、
今日、気を入れなおして インターネットで調べていたら、
ちょうど、A社から また電話があり、話し合いの結果、
2日に分けて午後からということで、38万位でやってもらえること
になりました。
25万も安くなるなら、2日がかりでもいいかなとお願いすることにしました。



暫くぶりのベランダからの
日の出
6時23分
2月25日(土)
 荒川静香選手、アジアで日本で初のフィギャアスケート金メダル獲得で
沸いています。
本当にいいものって「美しく、優雅で、品格がある」と、プルシェンコのとき
と同じように、感じました。村主選手もよかったです。
ついに、寝ないで、エキシビジョンも見てしまいました。素晴らしかった!!

夫と入れ違いに寝て、午後からは一緒に、畑へ。
(引越しのため畑を返す準備、植木鉢に植え替えなど)
刈り込むの大好きな夫が、ばんばん苅込んだり、抜いたりしているのを
みると、辛いですが、「こんなにもって行けないだろ」と言われると、
仕方ない。


畑のピンクねこやなぎ
先端だけ、ピンク色で
まわりは濃いグレーなので、
ピンクと言うイメージは
ありません。
2月23日(木)
 今日は妹と交替するのですが、母が病院に行き薬をもらってくると言うので
一緒にでかけました。なるべく出かけるのは車で来る妹に頼むか、
タクシーを利用するのですが、お天気もいいし、歩いた方が体にもいいので
バスで駅まで行きました。
そこで、母は「ここでいいから。あと少しだから一人で歩いて行く」と言う
ので、わかれましたが、少し背の丸くなった母の歩く後姿をみていると、
何だか切ない気持ちになります。
父が具合悪くなるまで、40年も無事故無違反で家族のために車の運転を
していた母なのです。(ちなみに、娘の私は運転できませーん)
「これ以上子供たちに迷惑かけることにならないように」といって、
ようやっと82歳で運転を止めたのです。
角を曲がり、母の姿が見えなくなるとやはり心配で、追いかけました。

今回の父の入院、母が体調を崩したことで、老いの悲しさをしみじみと
実感しました。
子供たちのおかげで命拾いをしたと、父母は感謝してくれますが、
子供が5人いて、3人が面倒をみることができたので、何とかなりましたが、
子供の少ない、世の中老人でいっぱいになる私たちの老後は、
どうなることでしょう。


春の訪れ
実家の庭の福寿草
2月18日(土)
 実家に2泊し、今日は、あちこち用があるので 寄り道してから 
予約してあった整体カイロに行きました。
(夫は家から直行していて丁度終わったところでした。先に施術してもらい、
一休みしていると、いい具合なので、時々 どっちが先にやってもらうか
もめるのですが)自分の布団や枕で寝ないと、なんとなく疲れるので、
施術してもらい、良かった。

今日は8000歩ぐらい歩きました。
最近、妹たちと連絡取り合うため、携帯を買ったところ、歩数計がついて
いたのです。
それにしても、携帯メールはうちにくい、、パソコン開けたほうが、早いです。


少し透けて見える
布の袋には、
バラやミントの葉など
色の奇麗な
ハーブをつめました。
2月15日(火)
 暖かい日です。
←昨日、作ったポプリ
昨日は一日、色々な布で袋を手縫いし、去年、畑で採れたハーブを
(乾燥して保存しておいたもの)つめてポプリを作りました。
ミシンで縫えば早いのですが、のんびりと手を動かしているのも
楽しいものです。
忙しく、自分の時間があまり取れない日が続くと、なんとなくストレスが
たまってくるような気がしますが、こういう手仕事をしていると気持ちが
落ち着きます。
一日、オリンピックのテレビを見ながら(聞きながら)、真夜中まで作って
いました。
フィギアスケートのプルシェンコの演技は優雅で、美しかった。

2月14日(月)
 無事元気な女の子がうまれ、退院し、昨日、みんな帰りました。
実に、賑やかで、せわしなく、元気で、おしゃべりで、へりくつやの
お兄ちゃんの世話にはまいりましたが、楽しい10日間でもありました。
その忙しさに、少しはダイエットできたかなと期待しましたが、
残念ながら、変わっていなかった。
明日は父も退院です。
まだ両親の面倒はみなければなりませんが、退院してくれれば、
一安心です。
2月1日(水)
 昨日に引き続き、雨の寒い日です。
一期会春季展の作品を、明日の搬入に間に合うよう何とか送ることが
できて、ほっとしています。明日から、孫を預かるので、お当番などできず
申し訳なく、残念です。

あさって、2人目の孫が産まれます。
無事元気な可愛い女の子ががうまれますように!
両親の介護は妹たちにお願いしました。
3人で(休日には弟も)交代にやっていましたが、
2人でみるのは大変だろうと思いますが仕方ありません。
でも姉妹が多くてよかったとつくづく思います。(おまけにいろんな意味で、
皆、看護できる条件がなんとか揃っていて本当によかった)
父も、すっかり回復しているので、早く退院できるよう段取りをつけています。




紅葉も美しいそうです。
(写真は、インターネットの
ホームページより
お借りしました)
  ムクロジのことを、調べてみました。
山地にはえる15メートルにもなるムクロジ科の落葉高木。
昔から神社やお寺などによく植えられていたそうです。

黒い種子に鳥の羽をつけ、お正月の女の子の代表的な遊びの羽根突きの
頭に使われることがよくしられている。
漢字では「無患子」 読んで字のごとく、「子が患わない」
羽根が、病気を運ぶ蚊をたべるトンボに似ていることから、無病息災を
祈る儀式が遊びになり伝わった。
羽子板は、正月の羽根突きの遊び道具、贈り物と言う用途のほか、
女児の初正月を祝い、邪気を跳ね除け美しく無事成長することを願うため
の大切な飾りとなっている。

果皮にはサポニン成分を含み、昭和の初め頃まで石鹸の代用として
使われていた。シャボン玉遊びも出来る。

お釈迦さまが「数珠の珠として使いなさい」と言われたとも伝えられる。
レイシには不老不死の言い伝えもある
<レイシ(ライチ)や風船かずらも同じムクロジ科だそうです。
  なんで風船かずらが同じ科なのか不思議ですが>

大変縁起の良い木なのですね。 


ムクロジ
 
右側の実の外側の
皮をむくと、
中に 黒い実があります。


1月25日(水)
 今朝の冷え込みはきびしいということでしたが、昨日3日ぶりに実家から
帰ってくると、我が家は暖かく感じます。
暫くぶりに、ちゃんと掃除機をかけて丁寧に掃除をしました。
(いつもは、テレビの宣伝につられて買った簡単な掃除機で丸く掃除する
だけなのですが)
奇麗になったところで、暫くぶりに、友人のさんをお呼びして、
お茶のみをしながら、絵を見てもらったり、おしゃべりをしました。

羽根つきの羽根に使う黒い木の実を「しってる?」と持ってきてくれました。
(知らなかった)
近くの広瀬神社の境内に大きな木があるそうです。
今度見に行こう!花の季節(6,7月とのこと)にも行って、
どんな花か見てこよう!


初雪が降り
白い桜が咲いたような
奇麗な景色です
(ベランダから)

1月21日(土) 5年ぶりの大雪
 <引越し>
今、住んでいるところは、環境もよく、20数年も住んでいるので、
愛着もあるのですが、残念なことに、
5階建てでエレベーターがないのです。(我が家は4階)
老後の住まいを大分前から探していたのですが、
去年、希望の物件が見つかり、ようやく完成し、4月には引越しします。

・マンション ・大型開発 ・今より広い間取り 
・ルーフバルコニーか広いベランダ付き 
・あまり都会でなく自然に恵まれたところ、でも、そこそこ便利なところ 
・駅からなるべく近い ・実家になるべく近い
という、希望、願望を何とか満たしてくれました。大変だけれど、楽しみです。


小さな小さな蘭の花
(2センチ位)が、
一輪咲きました
1月20日(金)
 しばらーくぶりに、に寄って見ました。
荒涼とした感じの畑には なーんにも、花は咲いていません。

実は、今年の4月に、引越しをするので、畑を返さなければならないのです。
植木鉢に植え替えて持っていきたいものが たくさんあるのですが、
さっぱり作業は進んでいません。
地主さんに、3月いっぱいと言うことで ご挨拶をしてきましたが、
本当に長い間(15年位?)楽しませてもらいました。
娘のお産がすみ、両親の介護が落ち着いてから植え替えというと、
まにあうかなー。


数年前、買って
ぶら下げて帰ってきた、
サボテンみたいな植物が、
背丈より大きくなりました。
一年に15センチ位
育つのです。

(とまらせてあるのは
作り物の鳥)
1月15日(日)
 昨日の雨も止み、暖かい朝でした。
久しぶりに、日の出と朝焼けの白い冨士山を眺めました。

 脳梗塞の診断って難しいのでしょうか。
父は 結局軽い脳梗塞だったのですが、一ヶ月も風邪と思われていた
のです。かかりつけのお医者さんにも、何回か往診にきていただきましたが
風邪、ということでした。
何回目かに往診をお願いしたら救急車を呼んだ方がいいというので
救急病院にいったところ、なんでもないということで帰されました。
でも、これでは母が倒れそうので、訪問看護をお願いしたら、
看護の方が「これはすぐに病院に入院させたほうがいい」ということでした
ので入院して、検査の結果 脳梗塞と分りました。
(視神経と、バランス関係のところ)
頭も口も手も足も、しっかりしていましたが目が良く見えない、
腰がふらついて力が入らず起き上がれない歩けないという状態でしたが、
もう、大好きな新聞も、何とか読めるようになり、捕まり立ちも出来るように
なりましたので、もうすこしのリハビリで、なんとかなりそうです。
訪問看護の方には 本当に感謝です。
あのまま、うちに居て、再発していたら危ないところでした。
90歳になるまで、風邪ぐらいしか病気をしたことがなく、薬嫌い、医者嫌い、
病院嫌いの父でしたが、素直なとてもよい入院患者になり、
みんなで驚きました。

日の出を待つ(?)ひよどり
1月7日(土)
 本当に、今年の冬は寒い
また、実家は古くて広い木造住宅なので、じつに寒いのです。
暖かいマンション暮らしも、20年以上になるので、ことさら、寒さが身に
しみます。
我が家は、エアコンはあまり好きでないのでめったに使わず、
15帖のLDKも(隣の6帖の和室や洗面所の戸を開けても)
ホットカーペットと電気のストーブだけで、充分暖かいし、
北側の部屋(4.5帖、6帖)でも、エアコンは使わず、小さな電気ストーブ
でたりています。
私の方が、脳梗塞起こしそう、、、と言いながら、実家に通っています。
 

 可愛い寄植えを
いただきました
1月2日(月)
 昨日に引き続き、どんよりとしたお天気で、午後からは小雨まで降り出し、
実に寒いお正月です。
今日は、娘たちや孫がきて、みんなで広瀬神社にお参り
去年の御札などを、燃やしてもらい、新しい御札、お守りを買ってきました。
       
今年は公(?)私とも、色々と大変忙しい年になりそうですが、
娘が「六星占術」を見て、無理をしてはいけない年と教えてくれました。
いつも、決して無理などしたことのない私ですが、体に気をつけて 
さらに無理せず頑張ろう!

 トップ    色々なページ目次    花日記2006年ー2<2006年7月〜12>)
 1月1日 元旦

  本年もどうぞよろしくお願い致します



 ←入間川四季(銅版画、水彩手彩色)  ー今年の年賀状ー
 

  昨年12月半ばに、父が入院、母が看病疲れとショックで、体調をくずしてしまいました。
 都合のつく姉妹3人を中心に、実家に泊まりこみと病院通いで、忙しい年末でした。
 幸いに、父は軽い脳梗塞で、驚くほど、早くよくなっていますが、寒い時期ですし、
 母の体調がよくないので、もう暫くは病院にいることになると思いますが、
 一日中居なくてもいいと 本人が言うようになったので、今は、一日に二人必要なところを
 一人で病院と母の世話(泊まり)が出来ると思うので、少し余裕がでそうです。
 一時は、このまま二人とも、ボケてしまうのではないかと、心配し、悲しい思いでしたが、
 体が良くなると、しっかりしてきて、本当にほっとしました。
 30、31、と実家に泊まり母の世話、1日は病院というお正月でしたが、夕方帰ってきて
 今(一日の夜11時)ようやく、ほっとしてパソコンを開けています。