花日記202年9月・10月>   トップページ     
花日記<2021年7月8月>

花日記<2021年11月12月>

  2021年10月20日  アゲハチョウ
  ↑風は強いけれど、良く晴れた日です。ランタナに、アゲハチョウが、、、
  まだ羽化したばかりの様子で、よろよろと飛びデュランタへ、、、
  デュランタの花の蜜を吸っているのでしょうか、しばらくいましたが、
  そのうち、大分しっかりした飛び方になり、いなくなりました。
  デュランタは、濃い紫に白の縁取りの花が美しく、アゲハチョウがよくやってくるし、
  挿し木で良く根付き、1~2年ですぐ花が咲き、蒸し暑いベランダでも良く育つ
  ゼラニウムと同じくベランダではありがたい花です。たくさん殖やしました。
  2021年10月15日  ギンナン
  妹二人は偶然に同じ東京都文京区にすんでいます。
 文京区の東大のギンナンは自由に拾って良いので、二人でギンナン拾いをして来た
 と言うことで、車を運転する妹が、ゴルフの練習の帰りに届けてくれました。
 とても大きな実のギンナンでやわらかくおいしい。木によって実の大きさが違うので
 大きい実のを採ってきたそうです。
 東大のギンナンというと、何かとても御利益がありそうな、、、

   
(右の写真は妹撮影です)
  2021年10月14日   デュランタ  一期展終了
デュランタは次々と咲いています。
6月に咲き始め、ちょっと休んで
又咲きます。
伸びすぎるので、花が終われば
剪定すると良いということなので
剪定すると枝が伸びて、
その先に花が咲きます。

  一期展もぶじおわり、12日の搬出当番も終わり、ほっとしています。
 例年よりは少なかったですが、案外見に来てくださるお客さんがいました。
 今は、会のホームページ作成で忙しいですが、
 ほとんど一歩も家を出ないといういつもの生活に戻りました。 
 明日はどこにもにも出かけなくていいというのは、気持ちがとても楽です。
  2021年10月6日  ゴーヤ  アゲハ幼虫
↑ふと気付いたら、ミニゴーヤが赤くなっていました。
みどりの小さいのは3つほどありました。今年は、キュウリもゴーヤも育ちが悪く、
あまり収穫できませんでしたが、今頃ぼちぼちと実がなっています。

←今日、ベランダに大きなアゲハ蝶がいました。
気付いてからすぐいなくなったので写真は
撮れませんでしたが、クロアゲハのように
みえました。9月の中頃8匹の幼虫がいて、
全部大きく育っていなくなりましたので、
多分それがサナギになり、羽化したんだろう
と思います。今、又1匹の幼虫がいます。
これが今年最後の幼虫かな?

  2021年10月5日  妹たちと
しばらくぶりに、東京の妹二人に
会いました。妹達は、ホームにいる母に
会ってきて、(私は、先月末に母には会って
いるので、大勢行くのはどうかなと思い
行きませんでした)、
その帰りに、うちの近くにある「コメダ」で
おしゃべりしました。
コロナが始まって以来です。
又姉妹4人で、旅行に行きたいです。
  2012年10月2日  一期展表彰式

 ↑表彰式会場は、今年は講堂ではなく展覧会が中止になって空いた大きな展示室です。
 来賓その他、出席者も例年より少なく、ゆったりと距離のとれる(とれすぎ)部屋でした。
 私は、開会の言葉や賞状授与など、経験のない仕事があったので、大変緊張しました。
 終わって、本当にホッとしました。
 あとは普通のお当番やその他の仕事で、何回か出かけなければなりません。
  2012年10月1日-2   一期展会場 

↑左側作品2点(80号)<9室>
←中央作品1点(15号)<14室>
  2021年10月1日-1  コロナ対策
今年も中止になった会もありますが、無事一期展は始まりました。(29日から)
美術館でも会場でも、いろいろコロナ対策をしています。
メトロ千代田線乃木坂駅から美術館に直結している通路には、
サーモグラフィーによる体温測定があります。
                                                   
  2021年9月30日  夕顔
↖部屋の中から   ↗ベランダから
下から順々に咲く夕顔、上の方に咲くようになり、
部屋の中から見えるようになりました。
  
   この部屋は、普通は、ダイニングなのですが、夫の書斎コーナー&リビング風に
  使っています。本来はリビングである方をダイニングにしています。
  ダイニングテーブルが大きいのでその方がゆったりできるので、
  子供や孫達が来た時も、都合がいいのです。いつになったらみんなで会えるかなー。
 
  2012年9月28日  展示の日
↑ 一期展の展示の日でした。
とても素晴らしい作品が多く、良い展覧会になりそうです。
自分の絵は、展示されると色々気になることが目につきあまりうれしくありません。
緊急事態宣言中 (30日解除になりましたが)でもあるし、
招待状は出しにくいのでお送りしませんでした。
  2021年9月26日   朝顔




↑今日は、ブルーと白の朝顔がたくさん咲いていて爽やかです。
この朝顔たちは、夕方まで咲いているのがいいです。
  2021年9月25日   ミズヒキ
↑ミズヒキがいくつかの鉢で咲いています。
毎年あちこちの鉢からたくさん芽を出すので、可哀想だけれど、かなり処分しました。
  2021年9月22日  月
         ↑14階からの月
   昨日21日が満月で、8年ぶりに中秋の名月と重なる日と言うことでした。
   満月は見損なったので、今日の夜のお散歩のあと14階まで行ってみました。
   昨日も雲が多い日でしたが、今日も雲が多く雲の合間から見ることができました。
  2021年9月21日  栗の渋皮煮
一期会のホームページを作成する
仕事をしているので、
審査のあと2日後に、受賞者などのページを
更新することになっていました。
ちょうど更新終わってやれやれと
言うときに、タイミングよく友人から
栗が届きました。
毎年広い畑でとれたものを送って
くださるのです。
  さっそく、今日は、栗の渋皮煮を作りました。
 渋皮に傷をつけないようにむくのは、細心の注意が要ります。
 ちょっと気を抜くと渋皮に傷がつき、なんども煮こぼしていると崩れてしまうのです。
 傷がついた物は、栗ご飯にしました。
 今日は二袋だけむいて、残り二袋分はさっと湯がいてから冷凍しました。
 
  2012年9月19日-2   夕顔と朝顔
夕顔        ↗アサガオ
夕顔は、直径15センチもあります。純白でとてもきれいなのですが、
今年は、一日おきくらいに一輪ずつしか咲きません。
    
    15,16.17.18日と一期展の搬入、審査の日でした。
   16日以外は、当番なので美術館にいきました。
   心配していた作品数も、なんとか前回の54回展(おととし)より、
   少し多い作品数で役員も一安心です。
   全体に小さい作品がふえましたが、素晴らしい作品が多く展示が楽しみです。
  2012年9月19日-1  アゲハの幼虫

今日は、8匹全部緑色になっていました。
みな良く育って、もくもくと
葉を食べています。

9月21日・・・
緑色の幼虫は3匹しか見当たらないので、
どこかでサナギになっているのでしょう。
どこでサナギになっているか見つけるのは、
難しいので、掃除するとき、
振り落としてしまわないように、
気を付けなければ、、、
  2021年9月16日-2  アゲハの幼虫



 アゲハの幼虫は8匹います。
 今朝4匹が緑色の幼虫に成長していました。


   
    昨日は、一期展の搬入の当番で国立新美術館まで。
  一ヶ月半ぶりに出かけたうえ、当番の仕事が、殆ど一日立っている仕事でした。
  おかげで 夜寝ているとき足がつってしまいました。
  つりかけたことはあるけれど、しっかりつったのは初めてで、
  ずいぶん痛いものだと言うことがよく分かりました。 
  2021年9月16日-1   アサガオと雲

← 西の空
今日は 晴れていますが、
雲いっぱいの空です。
アサガオは、もうしぼみ始めて
います。(AM10:19分)
   2021年9月13日-2  白花夕顔(Moonflower)
     ↑白花夕顔が咲きました。
    直径12センチもある大きく純白の花です。夕方から早朝まで咲きます。
    気付かなかったり忘れたりして、3つめにようやく写真を撮ることができました。
    
白花夕顔について調べた事
  2021年9月13日-1   エニシダ   

エニシダが急に枯れてしまいました。
枝先が少し枯れて、
あまり元気ではなかったけれど、
突然枯れたのでびっくり。
調べたら、
あまり寿命の長い木ではないそうですが、
突然枯れることもあると言うことでした。
10年くらいの寿命と言うことですが、
まだ10年は経っていないです。
  2021年9月10日   搬入

搬入も近づきました。
今年は特にたっぷり時間あったのに、
思うように描けなかった、、、
毎年同じことを言ってるかも、、、
12日に搬入業者さんが
引き取りに来てくれます。

大きい作品2点(80号)と
真ん中の小さい作品(15号)を
出品します。
  2021年9月7日-3   イチジク

大分色づいた無花果です!
夕方、そろそろ収穫できるかな
と思っていたら
翌朝みると、根元に落ちていました。
収穫時期が難しいんでしょうか。
味の方は、あまり甘くはないけれど、
しっかりイチジクでした。
  2021年9月7日-2  日の出
↑ しばらくぶりの日の出です。(ポーチから)
今日はようやく良いお天気になりそうですが、まだ寒いです。
<今日の東京の日の出 5:17分 >
  2021年9月7日-1  アゲハ幼虫
また、アゲハの幼虫が現れました。
先日、「アゲハがいたよ、すぐいなくなった」
と夫が言ってたので、
ベランダで羽化したのかなー、
卵を産みに来たのかなー
と思っていたのです。
背中の模様が分かる小さな幼虫が2匹、
まだ小さくて幼虫なのかどうか分からない
くらいの黒くて小さいのが、数匹いました。
無事育ちますように。
  2021年9月6日  ヘブンリーブルー
  ↑西洋アサガオヘブンリーブルー
   涼しくなったらたくさん咲き始めました。
   色々なアサガオを撒きましたが、普通のアサガオは昼頃にはしぼんでしまい、
   あまりきれいではありませんが、
   ヘブンリーブルーは夕方まで咲いていているのがいいです。
   色もとても爽やかな青色です。つるを延ばしたままだったのですが、
   摘心した方が花がたくさん咲くと言うことです。

  2021年9月5日   イチジク
6月に3つ実ができたイチジク、
ようやくひとつ色がついてきました。
  2021年9月1日  一期展

↑クリックしてください
一期展の搬入も近づきました。
去年は中止になりましたが、
今年は、開催の方向で進んできました。
無事開催できますように。

去年描き始めて中止になり、
そのままになってしまった作品を
続けて描いているので、
例年よりは進んでいたはずなのに、
やっぱりギリギリまでかかってしまいます。
あと一息です。
なるべく複数点出品しましょうと言うことなので、
今年は、80号2点と15号1点出品します。
                   トップページ